• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miniturfyのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

夏休みは清里へ

清里へ行ってきました!

26-7℃前後で過ごしやすかったです。

平沢峠では、子どもが獅子岩に登るのにハマり、
何度も登ったり下りたりして楽しんでいました。

子どもはまだ綺麗な景色に興味がないようで、
楽しめるものが見つかりほっとしました・・。

萌木の村ROCKは14時半時点で100組待ち(汗)
16時過ぎには食事にありつけましたが、
こんなに混むとは。。

車は快調で、高速道路では低回転から発生する
豊かなトルクで速度調節もしやすく、
快適に走ることができました。

写真は平沢峠です。昼間は晴れていたので
美しい夕焼けを期待していましたが、
どこからか現れた厚い雲に覆われてしまいました・・。

ですが、子どもが楽しんでくれたので良しとします!

Posted at 2020/08/15 21:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | C63S | 日記
2020年07月14日 イイね!

親子で歩く道

葛飾区の水元公園へ出かけてきました。



人出はそこそこ多かったですが、
とっても広い公園なので、人との
距離はあまり気になりませんでした。

今日も子どもとバランスバイクの練習です。



だいぶスピードが速くなってきました!

来年は自転車乗れるかな。

今、こうやってバランスバイクに
乗ってる姿も貴重だな。

毎日元気で幼稚園に通っているけれど、
きっと楽しいことだけじゃなく、
色々な感情や出来事を経験しながら
過ごして家に帰ってきているんだろうな、

とか色々と考えてしまいました(汗)

後から思い返すと、この時期がたまらなく
愛おしく思える日が来ると思います。

それに、私たち親子のペアでの子育ては
これが最初で最後です。今、私たちが
歩いている道は、二度と通りません。

だからこそ、かけがえのないものとして
私は本当に不器用ですが、子どもと
前を向いて歩いていかなければ、
と改めて思いました。

それがとても難しいことは承知していますが、
親が参ってしまわない程度に頑張るのが
お互いちょうど良い塩梅なのですかね・・。

Posted at 2020/07/14 01:19:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | C63S | 日記
2020年07月05日 イイね!

久しぶりのお出かけブログ

小雨がぱらつく中、お出かけしてきました!

暗い地下駐車場・・。誰もいません。
開いてるのかな?そんな気持ちにさえなります。

朝ご飯を食べに来たので、
勇気を振り絞って(?)建物へ入ります。



建物は新しく、落ち着いた雰囲気でいい感じ。
朝から充実した時間を過ごす大切さを再認識。
子どももテンションアップ↑↑↑(汗)



とても柔らかいフレンチトースト。
厚さがありますが、しっかりと染み込んでいます。
パンを両面丸一日ひたしているとのことでした。



ロビーにて。
子どもの声のボリュームを下げるのに必死・・(大汗)

頼むから走り回ろうとしないでー、
でも、とっても楽しそうなんですけどね。
だから悩ましい。。。



あまりに人も車もいないので、
ちょっと車の撮影を・・。



人がいなさ過ぎる・・。



その後は子どもとバランスバイクの
練習をしたりして過ごしました。

小雨模様の一日でしたが、西の方角は雲がなく、
夕焼けを期待して空が広く見られる場所へ移動。

が、先客がいて思うような場所で撮れませんでした。
ここも徐々に人が増えてきそうです。

Posted at 2020/07/05 09:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | C63S | 日記
2020年05月06日 イイね!

何したいですか?



このGWは皆さんどのように
お過ごしになられたでしょうか。

私は、家で子どもと全力で遊ぼうと
目標を決めてGWに臨みましたが、
なかなか難しかったです・・。

子どもの寝顔を見ると、明日は
今日以上に頑張ろうと思うのですが、
まだまだ自分を律することができないようです。

皆さん、元の生活に戻ったら
(完全に戻れるかどうかは一旦置いておいて)
何したいですか?教えてください!

私は、まず化石となっているC63Sを発掘し、、
南伊豆の弓ヶ浜へ再び行きたいと思っています。
みん友さんのブログを見て6年前に訪れました。

当時訪れたのが冬だったせいか、殆ど人もおらず
最高の景色を楽しむことができました。

Posted at 2020/05/06 15:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | C63S | 日記
2020年01月15日 イイね!

Cクラスの購入経緯



備忘の意味も込めて、Cクラスを購入するに
至った経緯を簡単に記載したいと思います。

ISを所有して10年が経ったこともあり、
次の車を徐々に探し始めていました。

基本的には次もレクサスだと考えていたので
家族に快適に過ごしてもらいたい気持ちと、
自分のクルマに対する好みを踏まえると、
ESがそれに一番近いクルマでした。

ただ、レクサス自体に不満はないものの、
ESも含め積極的に選ぶモデルはないかな
という気持ちも少なからずありました。

そんな状況もあり、一方でISは故障もなく
元気に走っていたので、このまま暫くISに
乗り続けることになりそうだと思っていました。

そんな中、C63に乗ってみようとふと思い、
ディーラーよりは気軽に試乗できそうな
六本木のMercedes meを訪れました。

W204のC63AMGはISを所有していた頃から
気になる存在で、コンパクトなセダンボディに
V8エンジンを積み、AMG特有のサウンドを
響かせながら走る姿がとても印象的でした。

現在はその後継モデルであるW205の
C63/C63Sがラインアップされています。

Mercedes meのスタッフさんにどうぞと
案内された扉の向こうにはC63S(TOP画像)が
アイドリング状態で停められています。

W204のC63AMGを間近で見たことは
ありますが、乗るのは初めてです。
しかもW204ではなく最新のW205です。
少し舞い上がっている自分がいます(汗)

V8エンジンから発せられるサウンドはAMGの
演出もあると思いますが迫力があります。

ヘッドレスト一体型のAMGパフォーマンス
シートに着座し、シートポジションとミラーを
調整します。運転席から見えるパワードームが、
M177型エンジンの存在を主張しています。

いざ試乗コースに出ると、街中なのでアクセルは
あまり開けられませんが、ISとは別物だという
感情がどっと自分の中に押し寄せてきます。

予め多少の予習はしていきましたが、事前知識と
自分がその場で感じたことの照合作業など行う
余裕もなく、沸き起こる感情にただ飲み込まれ
続けるだけでした(汗)

たった数km、十数分の試乗で分かることは
少ないと思いますが、その時の感情はとても
素直なものでした。

妻と子どもは後席に座っていたのですが、
妻曰く、「今までの試乗で一番楽しそう
だったよ」とのことでした。

この時点でもう気持ちは決まっていたのかも
しれません。この二週間後、注文書に判を押す
自分がいました(汗)

乗りたいと思った車に乗らせてもらえるのは
家族の理解があってこそだと改めて感じました。
感謝の気持ちを忘れず、今の車と過ごしていきます。
Posted at 2020/01/15 23:01:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | C63S | 日記

プロフィール

「Mercedes-AMG C63S 納車四年 http://cvw.jp/b/506403/47186768/
何シテル?   08/31 20:47
車でドライブするのが好きで、あちこち出かけています。 最初に買った車は10年で12万km乗りました。 綺麗な風景と美味しい食事をメインの目的としていますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2019年8月31日納車。
レクサス IS レクサス IS
2009年6月13日納車。 2019年9月1日お別れ。 所有期間:3,733日(10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation