2009年05月31日
走行会お疲れ俺。
第二ヒートが霧のため中止になったのは残念ですが、何かと楽しめました。
くたばってるんで詳細は明日にでも書きましょう・・・疲れたorz
Posted at 2009/05/31 20:50:36 | |
トラックバック(0) |
EP91あれこれ | 日記
2009年05月30日
何だか当日はミシャグジ様が喜びそうなお天気になりそうですが、Parts.co.jp様主催の走行会に参加します。
朝6時45分出発とかいうまさに遠出クオリティ。
グランツァのコンディションは恐らく高いです、4点ハーネスが役に立つ日がやってきました。本当ならミッションとデフもオイル変えたかったんですが・・・
ついでにサーキット走行用のシフトノブに付け替えておこう、ウレタンは滑りそうでおっかねぇ。
仙台ハイランドレースウェイの専有時間があるんで2度走れます、それに1時間。
何だかワクワクしてきたぞ。
道中は高速で、ショップがETCとカード貸してくれるんで。ラッキー!2000円でいけるwwwwww
まぁタイヤがう○こなんで無茶はしないようにします・・・よくミニサーキットであんなタイヤで走れたなぁ。
ネオバ欲しい・・・orz
Posted at 2009/05/30 18:15:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年05月26日
現在22歳の自分。18歳になってすぐ免許を取って最初に乗った車がある。
大したものじゃないけどダイハツのミラ。
L700型だったけど3ドアバン仕様で5MT。亡くなったじーちゃんと共用してました。
しかーし!免許取得4ヵ月後!
某駅付近の事故の名所で見事縁石に乗り上げガードレールに直撃。駐車場の柵をぶっ壊し360度ターン。
横転してなかったのが救い。ついでに歩行者も居なかったし。
直列3気筒エンジンがV型3気筒になりました(マジで
勿論一発廃車。じーちゃんには悪いことしたと今でも悔やんでます。
んで、次にじーちゃんがL250型のミラを買いました。
今度はATです。もう足が弱ってたんでATじゃないと無理ってなった選択。
3速ATだったっけ・・・覚えてないや。
2年間乗ってました。一時期通勤車両として使用。
んで、自分の金で買ったはじめての車がカプチーノ。
みんなには何でカプチ!?と驚かれたのが気持ちよかった(待
生涯軽自動車!って思ったけど力の限界とあちこちガタが来てたので完全に壊れる前にオークションで30万で売却。
いやまぁ楽しい車だったなぁ・・・初サーキットもカプチだった。
ちなみにカプチを購入した際、ミラは弟の車になりました。
ヤツはそれを4ヶ月乗り、ZC21S型スイフトに乗り換え。しかも新車・・・H20年式?
亡くなったじーちゃんの遺品のミラはどこか新しいオーナーの元へ旅立ちました。
んで現在スターレットに乗ってます。
91ではカプチで出来なかった事を存分にやろうということでカプチ以上にハイスペックになっております、いろんな意味で。
フルバケに4点ハーネスつけた時点で内装はカプチを凌駕した(内装ドノーマルだったし
とまぁくだらない事を書いてみた。
事故の衝撃は凄まじいという事を忘れず一般公道では安全運転を心がけてます。
一回目でいきなり廃車とかにしたくねーし・・・
Posted at 2009/05/26 12:28:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年05月25日
なんと言う引きこもり生活。
暇って嫌ですねぇ。早く面接決まらないかな。
さて、31日は遠出なワケですが・・・
まぁとりあえずオイル交換でもしちゃおうかなぁと思う。
やっぱ粘度は10W-40だね!
とりあえず明日ホームセンターで見てこよう。近所に2件あるから原付で動けるしね。
まぁ面倒な場合は車出すんだけど・・・
既にサーキットを走る準備は出来てるから後は待つばかり。
・・・んー、楽しみ。
Posted at 2009/05/25 23:40:07 | |
トラックバック(0) |
EP91あれこれ | 日記
2009年05月21日
ここ3日でいろんなとこ弄ってました。
まぁ整備手帳に書くほど大袈裟なものじゃないので軽く。
○ポジション球
何だか流行ってるようなのでやってみた。
T10のウェッジ球を買ってきてポジションのコネクタ外して付け替え。
極性があるんで間違えると点灯しません。
んまぁポジションとは思えない明るさになった。
ちなみに自分はLED4個搭載のものを選ぶ。1個より4個でしょうJK、みたいな。
○ルームランプ
ここもLED化(待
LEDがたくさん入ってるやつは高いのでT10×31のバルブに4つチップが入ったものをチョイス。
交換は楽勝すぎるため割愛。だってルームランプのカバー外すだけじゃん。
ちなみにバルブが取れなくて苦戦したのは内緒(待
○Fスピーカー交換
これは絶対やるべきだと思い手をつける。
何で音量20程度でビビるんだよ・・・(うちのスタだけかもしれんが音量高くしないとロードノイズで音が聞こえません)
選んだものはYHで見つけたBM BOSCHMANってとこの10cmスピーカー。理由はレビューにも書いたけどクソ安かったから。
2980円、お金がもう尽きそうな自分には何とか手が届く範囲。
いざ交換、ってことで内装はがして前のクラリオンのスピーカーを外す。
・・・はい、早速問題発生。
コネクタをギボシ加工してた僕ですが、なんとコネクタが違うではないですか・・・
ここで付属のコードの先端が専用のコネクタだったのでキリがいいトコで切断。躊躇わずブチっとね♪
んで平型ギボシ加工して無理無理変換。これで音が出たんでバッチリっすよ。
音量30まで上げてもビビリはしなくなったけど今度はリアが悲鳴を上げ始めた。
・・・あー、また余計な出費が増えて行く・・・
○ヘッドライト磨き
うちのスタ君は推測ですが右フェンダーあたりを電柱かなんかにヒットしたらしく、右ライトだけすごく綺麗です。
対照的に左は物凄く曇ってる・・・写真見ればおおよそ分かると思います。
さてと、コンパウンドでガッシガッシ・・・
コーティング剤は持ってないのでパス!曇ったらまた磨くさ・・・
多少綺麗にはなりました・・・
と、今回のチューニングはこれまで。
次は臨時収入が入ったらリアスピーカー交換だねぇ。まずは生活を考えなきゃ。
(とか言いつつもサベルト入れたりフルバケ入れたりとかなり走りにも重点を置いてるバカ野郎でした)
Posted at 2009/05/21 16:07:06 | |
トラックバック(0) |
EP91あれこれ | クルマ