• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hazimexのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

ランドローバー純正車載ジャッキ♪

ランドローバー純正車載ジャッキ♪Good Jeeper様より頂いたモノホンのランドローバー純正車載ジャッキでございます♪ 木片や土嚢袋や、雪深い山奥で単独スタックした場合に覚悟を決める為の本とか、汗がタップリのオマケ共々、大切に使わせていただきます♪
オーバルラインのLRロゴが誇らしげですが実はコレ、得意の合成です。ちょっと飾ってみました。
その本に合わせて2枚のCDをあしらってみました。ジョン・ゾーンの「ネイキッド・シティ」とスロッビング・グリッスルの「20ジャズ・ファンク・グレイツ」。ちょっとマニアックですが意味は通じるかと(汗;
Posted at 2012/02/06 21:35:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

ノラ猫がウチに上がり込んで出て行かない理由とは?

ノラ猫がウチに上がり込んで出て行かない理由とは?去年の暮れにノラ猫が一匹、裏庭に迷い込みました。
足元で八の字を書いてじゃれてくるのでエサあげたら毎日くるようになり、その一ヶ月後には、な、な、なんと!?
子猫を2匹、連れてきちゃいまして(汗;
2匹の子猫はウチに上がり込んで毎日エサ食って、石油ストーブの前でゴロ寝しております(汗;
「この子らの面倒見てやってくださいまし、しくしく(泣)」という、猫の親心なのでしょうか。親猫は外猫のままですが子猫2匹は、ウチに上がり込んだまま、出て行きません。




出て行かないその理由をネコAに聞いてみると、

な、なるほど(汗;


続いてネコBに聞いてみると、

ご、ごもっとも(汗汗;
Posted at 2012/02/04 22:22:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | ペット
2012年01月29日 イイね!

71KB52に積んであったジャッキ

71KB52に積んであったジャッキLRS2V8さんからウチの軍用車の装備品についてお尋ねがありまして、そういえばジャッキのようなモノが確か積んであったハズ、と思いクルマからガサゴソと探し出してきて写真に撮ってみましたが、このミョーなモノは果たして本当にジャッキなのか、こんなモノで図体のでかいウチの軍用車を持上げることが出来るのか、見れば見るほど疑問に思えてきたので、ワタシから皆様にお尋ねしたいと、思います。
コレはジャッキ?・・なんでしょうか?(汗;

大きさの比較用にM551シェリダン戦車を並べましたのでその巨大さがおわかり頂けると思いますが、高さがたったの14cm。2倍に伸びても28cm。
フレームに届きませんけども?(汗;


コルクのシールのようなモノが首に巻き付いてますが、コレは一体、なに?(汗;


「1TON」と刻印がありますが、71KB52は1.9TONなんですけど?(汗;





※1月30日追加

皆様より有益なコメントを賜り誠に有難うございました。
三段式ではないでしょうか?とのご意見がありましたので、先ほどひぃひぃ言いながら手でグリグリ回したところ・・・。
「ピンポン〜♪」正解〜♡

ネジの中にネジが仕込んであって三段式でニョロニョロと伸びていきましたが、最長の部分で長さを測ったところ・・・。
「28cm〜♪」・・・み、短い(汗;
Posted at 2012/01/29 15:58:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | 音楽 | クルマ
2012年01月24日 イイね!

71KB52のバッテリー交換、難易度★★★★☆

71KB52のバッテリー交換、難易度★★★★☆今月七日の初詣に続き今年二回目の出動!のつもりで運転席に着座しましたが、なんと本日、71KB52のエンジンが、か、かかりませんっ!(汗;
そういえば初詣では、二拝二拍手一拝の作法に気をとられて、交通安全のお願い事をすっかり忘れておりました、っけ(爆!

セルを十秒づつ回すこと、約十回。・・あきらめました。榛名のひみちゅ基地へ行って泣きつきたいところですが、ソコまで行くことすら出来ません。

しゃーない・・・やるか(汗;

鬼門のバッテリー交換であります。
以前、何を間違えたのかバッテリー交換時にケーブルから出火の経験があり、このような命がけの熟練と経験を要する難作業は自分には向かないに違いない、と固く信じておりましたが、背に腹はかえられません。


取り外した71KB52のバッテリー。
書かれている記号が意味不明。90Dとか何とか、と違うの?



タントに乗せて最寄りのカーショップに持込み。同じの下さい!
しかしお店の方も戸惑ってる様子。アチコチに電話で聞いて、多分、
コレでダイジョブかと、思われます。と買う方も心配になるお返事(汗;
差し出されたのがこのバッテリー。溺れる者ワラをも掴む心境で、お買い上げ。

誰もが尻込みするようなバッテリー交換という難作業を何とかクリアして始動試験。
71KB52は、息を吹き返しました。一発始動であります♪
しかしこのバッテリーのメーカー。「BROAD」?
空箱をひっくり返してみると「Made In ・・・」
新たな心配のタネを装着してしまったような気分。
ま、大丈夫だろう。多分(汗汗;
Posted at 2012/01/24 21:37:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月20日 イイね!

新春登山第二弾

新春登山第二弾一月十九日ではもう新春登山とはいえませんが、
早くも今年二回目の雪山登山であります。

群馬と長野の県境の湯ノ丸山。
その湯ノ丸山に登ると目の前にそびえる烏帽子岳。
一日二山の欲ばり登山。おかげで翌日の今日は、両足筋肉痛でございます(汗;

しかも疲れて帰ってばたんキューのせいか本日、
寝違えて首と肩が回りません(爆;



辿り着いた湯ノ丸山頂上からは長大な尾根が続く北アルプスや八ヶ岳や先日登った黒斑山等々が一望のもと。しかしすぐ目の前には烏帽子岳。鞍部まで急な坂を下ってコイツを登り返します。写真は鞍部から見上げる烏帽子岳。



辿り着いた烏帽子岳から振り返ると越えてきた湯ノ丸山が目前に。



湯ノ丸山の右肩越しに見える浅間山と黒斑山。



雪道をタップリ歩いた翌日、つまり本日。関東地方は久々の雪に見舞われ、再び雪道をタップリ歩きました(汗;
Posted at 2012/01/20 22:10:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「ジープJ-36Bを蘇生ちゅう」
何シテル?   04/08 20:48
タイトルの「71 KB 52」は、英軍服役中のこのクルマのナンバーです。 Yオークションで英軍L/R救急車の落札に失敗後、毎夜泣き崩れてたトコロ、英国 Lan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
車検とりました。只今絶好調。
ランドローバー その他 ランドローバー その他
ナンバー外しました。只今永眠中。
ダイハツ タント ダイハツ タント
運転はワタシですが買ったのは母親です。病院送迎、お買い物専用。良く走りますが坂道が苦手の ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
クローナンの元ネタとなったスウェーデン軍の軍用自転車。ペダルを逆転させるコースターブレー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation