
前回ブログのヘンな写真は、群馬サファリワールドのインドネシア館に飾ってあったバリ島バロンダンスのお面でした。群馬サファリワールドは開館した年に一度行っただけなので実に34年ぶりの訪問。画像右下のアフリカの親指ピアノ、ムビラと、水牛の角で作ったアフリカの魔除けキーホルダーをお土産に買って帰りました。ローデシア・ショナ族の、雑音成分をタップリ含んだムビラ演奏のLPレコードを聴きながら、お土産のムビラを爪弾いてみると・・・ね、音色が全然ちが〜うっ! ま、仕方ありませんね、お土産ですからw。先日亡くなったルー・リードの電気雑音のCDを左上に配しましたが、こちらは雑音というよりノイズ。
で、ノイズといえば。

豪国のノイズバンド、S.P.Kです。最近発売されたCDをアマゾンで買いましたが録音は群馬サファリワールドが開館した時期とほぼ同じという古さw

英国のノイズバンド、スロッビング・グリッスルです。コレも群馬サファリワールドが開館した時期とほぼ同じ頃のカセット24本組の音源をCD24枚組でリマスターした作品のダイジェスト盤。カセット24本組もCD24枚組も実は所有しておりますが、このダイジェスト・サンプル盤はそれより貴重かと、思われます。自慢です。

コレもスロッビング・グリッスルの、わりと新しめのCD、TG・NOWです。透明のスリーブに両面真っ黒の不穏なディスクが納められており、ドッチが記録面なのか迷ったりします。このCDは確か5000枚限定すでに売切れ、同時発売のLPは確か500枚限定でやはり売切れ。そして当然ですが、両方所有しております。自慢です。
Posted at 2013/11/24 20:47:19 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ