
このアルミニウム製の円錐形の物体は一体何? それは、写真左のタミヤ1/35ドイツ兵が、お答えします。
国内に果たしていくつ存在するのか?というくらい大変稀少な旧ドイツ軍の「信管」であります。礼っ!
入手先はいつものYオク。見つけたときは戦慄しました。なんたってアナタ!世界を震撼させたドイツ軍の信管でつよっ!・・・ぷっ。
あ、あれ?・・・(し〜ん)汗;
根元をぐるり1周、色々な刻印が打ってあり、反対側には例の鷲のマークとヴァッフェンアムトの番号。
円錐形の上部を外してみるとご神体が現れました。
下の細長いモノは旧ドイツ軍のノギス。コレも裏側に鷲のマークがうっすらと残ってます。
この信管はドイツ軍の105mmや88mmの高射砲に使われたそうです。88mm砲といえばタミヤ1/35のFlak36/37がウチにもありますので、下座にお供えしてみました。そしてこの「砲弾の頭脳」はガラクタやアルミクズの類いなどではありませんしましてや無駄遣いだなんてトンデモありません。
我が家の家宝、崇拝の対象、ご神体そのものであります。
Posted at 2013/04/02 18:12:37 | |
トラックバック(0) | 趣味