• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

-伊勢の神宮 豊受大神宮(外宮)-

今年は、『式年遷宮』で伊勢神宮が熱いと先週のブログで書いたのですが、今日は有名な神宮へ御参りに行ってきました(^O^)//





伊勢の神宮の『豊受大神宮(外宮)』へ行ってきました(^O^)//
ここは、内宮の次に大きい神宮ですね!








伊勢の神宮 豊受大神宮(外宮)
Nikon D800 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED





今日は駅伝がやっていると言う事もあり国道23号線は渋滞状態ではなかったのかと思います。

朝の7時頃には出発して、外宮には8時頃には到着したのですが、既に駐車場は何処も満車状態でした。
結局グルグル回って、臨時駐車場へ駐車する事になりました。

内宮に比べて外宮は参拝客が少ないと思っていましたが、今年は別格ですねっ…。
人の波で溢れていました(^O^;;)))
凄い人で、参拝と言うよりは人の集まりを見に行った感じでした(汗)


今回は、外宮と言う事もあり、服装に関しては、ラフな格好ではなく、カジュアルスーツ的な感じでしっかり正装して行きました。
やはりこう言う場所は、ジーンズ的な服装よりある程度ビシッと決めて行った方が良いかと思いますね!







豊受大神宮をお祭りしている外宮へ…。





外宮に参りに来るのは、4年ぶりかと思いますね。
その時に行った時は、参拝客も少なかった記憶があるのですが…。








ここが入り口です。
早朝から既に凄い人でした(^O^;;)))








手水舎で手を清めます。
外宮ともなると別宮に比べて大きいかと思います。








そして参道を歩いて行くと、大きな鳥居があります。
凄い人の数ですね。








鳥居の前ではしっかりと一礼をしましょう。
礼儀として、参道の中央より端を歩くようにしましょう。


























まず最初に見えてくるのが、遷宮前まで使われていた旧お宮があります。
ここの隣へと向かいます。








これが新しく遷されたお宮です。
まだ新しくなってから一ヶ月くらいですので、綺麗なお宮です。
立派なお宮です。

常識として、鳥居を潜ったら撮影は禁止です。
お参りをした後は、隣に移動すると、奥に立派な御正殿が見えます。
しばらく見惚れてしまいました。








外宮の参拝を終えた後は、外宮内には三つの別宮があるので、こちらも参拝する事にしました。








こちらも凄い人でした(^O^;;)))
カメラ撮影していても、人の波を写しているような感じですね。。。







こちらは参道直ぐ横にある池です。
右奥に見えているのが、先ほど参拝した外宮です。









最初にあるのが、『土宮』です。
ここは別宮とは言っても、外宮の中にあるので、流石に凄い人で、参拝待ち状態ですね。








次は、『多賀宮』へ行く為、ここの石段を登ります。
石段の途中から人で詰まっていました。
並ぶ程の数w














ここは『多賀宮』です。

神様が祭ってある建物が新しいですね…。
遷宮が終えているのでしょうか。














そして次は、『風宮』です。

ここも人が多くて直ぐには参拝出来ませんでした。










これで、外宮の参拝と言うのは一通り終りです。
殆んどの方々が、これで帰られると思うのですが、ここは予習をしておいた別宮へ歩いて行く事に…。





伊勢市駅へ向かいます。
ここの道も建物も綺麗な街です。
伊勢市駅も綺麗になっていて、ビックリしました。
普段は伊勢の方へ行かないので、分らないですね。














そして数分あるいて、到着したのが、『月夜見宮』です。

外宮は凄い参拝客だったのですが、こちらは殆んど人が居ませんね。
別宮までは殆んどの方が知らないのでしょうか。。。








鳥居を潜り、参道へ…。








手水舎で手を清めましょう。
小さいですね。














ここは人が少なくて参拝しやすいです。

前回行った『月讀宮』と読み方が同じですね。








隣には新宮が建てられるんですね。








大きく立派な樹ですね。
迫力があります。














そして、ここも小さいお宮さんがあります。

『高河原神社』です。










これで、外宮と別宮の参拝は終わりまして、ここからは駐車場へ戻り車へ。
ここからは、志摩の方にある皇大神宮別宮へ向かう事にしました。

向かう途中に内宮のおはらい町付近に行くまでに凄い渋滞に巻き込まれました。
30分くらいでしたが…。





そして到着したのが、『伊雑宮』です。

流石にここも人が少ないですね。








殆んど人が居ないですね…。








手水舎で手を清めますね。








短い参道を歩きます。














ここも立派ですね!

神聖なる空気の下で参拝となります。














こちらにも立派な樹木が立っています。
根っこから太いですね。























これで、今回の外宮と別宮の参拝は終わりとなります。










ここの『伊雑宮』の駐車場の隣には広い広場があったので寄って見る事に。

















奥には鳥居と田んぼがあります。
何かなと調べて見ると…。








ここは、田植えの神の行事が行われているみたいです。





色々と知らない事も沢山あるのですが、足を運ぶと勉強になる事も沢山ありますね!

 




さて、次はいよいよ、内宮へ参拝する予定です。

伊勢の神宮…。





神宮巡りは続きます。






車とカメラのネタで楽しい毎日を送ろう(^O^)♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2013/11/03 23:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 456789
1011 121314 15 16
171819 20212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation