三連休の初日。
遂に、
『TRAFFICSTER STR』を装着しました。
あまりにも納期が早まり、注文から3週間で入荷したSTR。
昨日、入荷したとの事なので、待ってられず、今日取り付けです(*^O^*)
TRAFFICSTER STR
深リム仕様
堀の深い立体構造の5本スポーク
遂にⅩに装着完了
究極のスタイル 第二章へ…!
装着後、地元近くのとある場所で撮影会しました(^O^)//
天候が怪しい感じの中の撮影です。
□BLACK Ⅹ × TRAFFICSTER STR
予想通りの装着感でした(*^O^*)
ブラックポリッシュにして正解でした(^O^)
普通にカッコイイです!
自分的には、似合ってます(^O^)v
気になるツラ具合は、後に述べます。
□TRAFFICSTER STR 装着感
色々と悩みに悩みましたが、予想通りの
『深リム仕様』でした(*^O^*)
凄くリムが深いと言う事はありませんが、ピアスボルトからアウターリムの外ツラまでは、かなり深いです。
スポークの立ち位置からアウターリムの外ツラは想像通りで、理想系でした(^O^)
あえて、インナーリムはブラック塗装はせずに、アルミ剥き出しですが、あまり見ない部分なのでOKとしました。
仕様 19インチ/8.0J インセット:STANDARD DISK リム深度61mm +35
□BRIDGESTONE REGNO GR-XT
思った以上に、扁平の形状が太いです。
モッコリした感じなので、太く感じますね。
ダンロップのLM4とかだと、同じ40でも形状がもっと引っ張り感があるそうです。
車高があまり低くないので、これくらいで丁度良い感じです。
これも純正感を残しつつの仕様です。
仕様 225/40/19
□TRAFFICSTER STR 詳細
マックガードのロックナット装着です。
色はシルバーメッキで、形状は少し小ぶりの六角形です。
殆んどの皆さんは、純正みたいな表面が丸いタイプで太いのを装着されるそうです。
が、ホイールのナット穴の周りを工具でのキズを防ぐ為に、こちらにしました。
Sディスクの仕様なので、ナットがスポークより出ている感じです。
これも拘りの一つです。
センターキャップは、純正のシルバーで、スポークと統一です。
この深リムが、予想通りで満足でした。
ピアスボルトも純正のシルバーで、お洒落を強調です。
理想系です。
逆ぞり深リムが最高なSTR。
エアバルブもリバーサイドのロゴ入りで良い感じです。
さて、次は、肝心の気になるツラ具合です。
□フロントのツラ具合
どうでしょうか!?
写真だとツラツラですが。。。
予定通りの、タイヤのリムガードがフェンダーよりも気持ち1mm-3mm程度出ているか出ていないか微妙な感じです。
見方によっては、ツライチです。
明らかにハミタイと言う感じはありません。
フェンダー上から見ると、全然出ていません。
個体差の関係で、右はツラツラですが、左は気持ち出ている感じがします><
車検は審査員次第で決まりますね!
後日Dラーで確認予定だけど、その前にDFにするかな。。。
これで車検は大丈夫でしょwww
タイヤによっても変わるので、これで良しとします。
ちょっとハミタイにも見えなくもないなぁ~…。。。
これも計算済みで、現在はタナベのNF装着ですが、後にDFへ変更する予定です。
これで、丁度良い車高で、ツラ具合も中に入るそうです。
車高を下げたいです、落としすぎない大人しい仕様でw
□リアのツラ具合
リアは問題ないですね!
ツラウチです。
あえてスペーサーも入れていません。
様子見ます。
□ツラを意識して
□お洒落は足元から
最強のスタイルだね(*^O^*)
あとは、車高をもう少し煮詰めたら完成\(^O^)/
□遠めから眺めてみた
ホイール変えるだけで、凄い存在感!
カッコイイわ!!!
純正とは品格が違うね^^!!
□サイドビューを有名なコンビニで撮影してみた
タナベのNFがかなり馴染み、車高が下がりましたが、STR装着でまた不満が…(笑)
ダウンサスの欠点で、前が下がりスポーティーな落ち具合に…。
□最後に究極のスタイルと走行性能レビュー
□
まず、純正の18インチから19インチにアップしたので、乗り心地は悪化すると思われたが、全く予想外でした。
全体的に、乗り心地はマイルドになりました。
純正だとコツコツした感じが、路面の凹凸を綺麗にタイヤが吸収してくれています。
道路状況によっては、純正よりも突き上げが大きい部分もややあります。
そして、ロードノイズは、純正よりも少し静かになり静粛性とグリップは流石にレグノと言った感じでした。
重さですが、ドレスアップホイールにしてはそんなに重くはないです。
加速はもたつく感じは、気持ちの問題ですね。
ブレーキングは、確かに、重くなった気はしますが、言われないと分らないレベルです。
ステアリングの切り込みは、純正よりも舵のフィーリングが良くなりましたが、少し重くなりました。
総合的評価として、純正の乗り心地+α と言う感じで、満足です。
-最後に、STRの品質評価-
流石に、見た目が高そうなだけでなく、造りもしっかりしてます。
高級感もあり、凄く丁寧な仕上げです。
ただ、一点だけ気なる事を書きます。
個人的な損傷ですが。。。
フロント左のアウターリムのタイヤのリムガード側に、2mm程度の剥離キズが4箇所ありました。
おそらく走行時の飛び石かもしれません。
仕方がないですね!
さて、無事にSTRの装着も終わり、また後日パーツレビューしますね(*^O^*)
-今後のⅩの進化論-
昨年のDクリスタルコート・プラチナのメンテナンスを近々やります。
鈴鹿のⅩ21さんにてお願いします。
その際に、STRのホイールもコーティングやって頂こうと思います。
ホイールにも極上の艶を求める僕に…。。。
そして、車高をタナベNF⇒DFへ変更できれば良いかな~!
お疲れ様でしたm(._.)m
-追記-
パーツレビュー登録しました。
・
RIVERSIDE TRAFFICSTER STR
・
BRIDGESTONE REGNO GR-XT
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2011/07/24 20:45:23 | |
トラックバック(0) | 日記