
どうも療養中の桃蔵です(^o^;)
昨日の続編です。
★12月7日(火)
病院から帰宅後先生の指示で安静にと言われたんで、座ってテレビを見ながらが息子達の相手をしてたんです。
うちには2人の息子(怪獣)たちがいるんですが長男(7歳)は小学1年だからいいんですが、次男(1歳4ヶ月)はまだ理解出来る年齢でないので、部屋中走り回ってる状態です。
しかも私が立つと、次男頭とヒザの位置がだいたい同じなんです。
気つけなヤバイなぁ(・・;)
食後に喉が渇き冷蔵庫からお茶を取り出そうとした時に次男が私をめがけて突進(οдО;)
次の瞬間には左足ヒザに頭が直撃☆ ̄(>。☆)イテッ
ヒザに激痛が(T_T)
次男はニコニコ顔(≧▼≦)
小さい子供行動ですから、さすが怒るわけにもいかないので頭ナデナデしてあげました。
しかし私の激痛は治まらない……(__;)
痛止めも処方されなかったので、頭痛薬でどうにかなるかなと思い服用してみることに…
約30分後に薬が効いて痛みが楽になりました(^_^;)
しかし悲劇はまだ終わってなかった…
21時すぎに息子達を寝かせようと横になっていると、次男が足へダイブ(οдО;)
またしても激痛。。。(o__)o
先程より強い激痛(T_T)
またまた頭痛薬を飲んだのですが約30分すぎても効かない……
息子達が寝た後にギブスを外しヒザを見るとパンパンに腫れている(__;)
頭痛薬を追加で飲んで痛みが少し楽になったんですが寝返りすると激痛(T_T)
やはり頭痛薬ではダメみたい(・・;)
痛みと格闘しながら横になっていたのですが、気がつけば朝になっていました。
★12月8日(水)
午前中に病院へと思ったのですが、労災申請前ですから全額負担になるので、左足ヒザの激痛と格闘しながら労災申請用紙をもらいに10時頃会社へ
会社へ行くと、常務に『足エライ事なってるなぁ、しばらくはおとなしくしてなよ』と笑顔…
えっ(・・;)
てっきり怒られると思ったんですが、社長や専務等も全く同様に笑顔でした。
労災申請用紙に詳細等を記入してもらい、これで病院へ行ける(;^_^A
時間を見ると11時すぎ、受付が11時半までなので病院へ電話すると、『急患が救急車で運ばれてきていますので午後からしか無理です』と言われ自宅へ帰る事にしました。
足に激痛があるので、頭痛薬と嫁に聞くと『無い』と一言
マジ(οдО;)
受付まではまだ時間があるのですが病院へ行くとどうにかなると思い病院へ
13時半頃に受付で労災申請用紙を提出し『ヒザが痛い』と言うと、『受診時に言って下さい』と言われだけ(__;)
受診開始時間15時半から……これ以上動くと悪化してはいけないので順番待ち(4番目)することに
痛みと格闘しながら待つこと約2時間(・・;)
15時半 整形外科受診開始!
しかしまたしても悲劇が……
救急車の音がだんだん近づいくる
どうやら急患が来た様子(○_○;)
整形外科前が慌ただしくなり看護師が出て来て、『ただいま急患が参りましたのでしばらくお待ちください』
ガーン( ̄□ ̄;)!!
あと1人で痛みから解放されると思ったのに(__;)
またまた待ち時間。。。(o__)o
とりあえず近くにいた看護師を呼び、車椅子を借りることに……
待つこと1時間半…
17時半やっと受診再開
18時すぎにやっと受診
昨日の先生とは違いましたが、MRIの画像やヒザ関節の模型を使用して細かく色々と説明してくれました。
よいよ接診
先生と看護師の会話
先生
『*@§$注射器』
↑
(専門用語で何だかわからず)
看護師
『はい』
昨日のデカイ注射器(20㎝)がすぐに看護師から先生へ渡されました。
注射器の針が刺さる時に痛いだけと思っていたら…
ヒザの皿をグリグリと動かしたではありませんか(○_○;)
ヒザに凄い激痛(;゜゜)ウッ!
先生は笑いながら
『中の血を絞り出さなあかんからなぁ』
注射器はみるみる血が抜かれていき痛みも少しずつ楽になりました。
先生
『今回約80㏄やな、絶対に左足は使ったらアカンで…松葉づえ使った方ええぞ』
と言われましたが松葉づえ使用料が自己負担(-.-;)と言われたので断わりました。
ちゃんと痛止め出してもらいましたよ!
ちなみに簡易ギブス(ニーブレス)は自己負担7000円で簡易ギブス返却時に使用料2500円が引かれ4500円返金されるらしい(-.-;)
受診終わり時間はすでに19時半前
会計時に昨日の診察料金等の実費分が返金されて、無事に労災適用されました。
20時頃帰宅
昨夜の出来事もあるので、本日より怪獣警戒体制です(・・ゞ

Posted at 2010/12/10 13:56:39 | |
トラックバック(0) | モブログ