• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stich⇔Style(みのるん)のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

ブログ初級(次回のドリけつ)

ブログ初級(次回のドリけつ)今週は、次回の走行会まで

私の行動や、悩みやらでお付き合い頂けたら幸いでごさいます

ドウシタ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/(Дヾ)・゚・。ドウシタ



今日もやらせて頂きます、ネタの続く限り!

本日のネタは、次回のドリけつ!

お写真は、私の予備のドリけつ


う~ん

次回の天気が雨だったら

この1セットで十分だし

晴れたら・・・・

足りないな~

因みに、タイヤの残り具合はこちら↓


晴れたら2~3ヒートしか持たないと思う

やはり予備的に、あの変なタイヤ買っておこうかな

グッドライド




インプレも出来るか分かりませんが・・・・

しかも前例が無いですから、1~2ヒート持たなかったら・・・・

微妙~です

(*´Д`)=3ハァ・・・
Posted at 2009/07/13 22:32:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月13日 イイね!

ブログ初級(走行会)

ブログ初級(走行会)今回はもう一つ出品しますね

今私が一番悩んでいるところです

それは・・・・




連発でやらせて頂きますネタの続く限り!

↑すみませんね、これがないとしっくりこなくて・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・




それは

次回の走行会なんですが・・・・

今度の金曜が行けそうな気配を感じています



次回の金曜にドリパで『BERC』の

梅雨スペシャル!BERC富士ドリフトチャレンジ走行会

と言うイベントがあります

『BERC』の走行会には参加した事がないのですが・・・・

行ったなら、それなりに楽しめるだろうし
(*´ー`)プルプルデキル

しかも!

料金が特別価格6900円

当日エントリー可!

これが私にとって最高にうれしいのですよ
(*´ー`)ギリギリマデヨテイクメマセンカラ

ですが・・・

私は一人で走行会に行くのは、ちょっと苦手

もしものトラブルの時に心細いし・・・・

友達が一緒にいってくれるかな?


それと

今のところ天気予報が雨

これも考え所なんですよ

う~ん・・・・・悩むな~(*´Д`)=3ハァ・・・
Posted at 2009/07/13 01:49:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月13日 イイね!

ブログ初級(パイプ抜け)

ブログ初級(パイプ抜け)今日は遅くなってしまいました

しかし

今日もブログを書きますね

最近は、金曜・土曜・日曜が日常ネタになりつつありますが・・・・



今日もやらせて頂きます、ネタの続く限り!

本日のネタは、パイプ抜け!

お写真は、今日の主役の車


今日は、写真に出ているスカイラインに前置きインタークーラーを装着しました

取り付けは、そんなに難しくないので普通にこなしました
( ・∀・)=b グッジョブ

装着完了と喜びいざテスト走行へ

『ブーン』低回転問題なし
( ・∀・)=b グッジョブ

『ブォーン』中回転問題なし
( ・∀・)=b グッジョブ

じゃあ、待ちに待った高回転のテストへ

『ギュオォォオオー』

『ボス!』

?Σ(´゚ω゚` )??ボス?ッテ

『ボボブブボボェェボェ・・・ボェ・・・ボェ』

ひぃ~Σ(´Д`;)

パイプ抜けた~

グッジョブじゃな~い( ・∀・)=p ビッ!!

・・・・・と色々ありましたが無事に装着できました

でもパワーアップしましたよ~

よかったよかった
(A;´・ω・)フキフキ
Posted at 2009/07/13 01:24:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月12日 イイね!

ブログ初級(R33M)

ブログ初級(R33M)今日の関東地方は曇っています

最近、またハンドルプルプルしたいと思ってます

ドリパ行きたいなぁ~

なかなか仕事の都合で行けませんが・・・・

きっと行ける日が来ると思ってます

ク--(・∀・)ル!! キット(・∀・)クル!!


今日もやらせて頂きます、ネタの続く限り!

本日のネタは、R33タイプM!

お写真は、昨晩での一枚


昨晩は、私の知人がR33タイプMを買ったので見てきました

最近は、程度の良いR33が安く買えてベースにもって来いなんだそうです

私の周りにR33が一台増えました

まだ買ってきたままなので、ほとんどノーマルでしたが・・・・


R33か~

う~ん

6気筒のサウンドは好きなんですよね~(*´ー`)6パツイイ

ちょっとボディーがデカイです、S13が小っちゃいのかもしれませんが・・・

ホイールベースも長いしドリフトも楽そうです

これからどうなって行くのか楽しみです
(*´ー`)タノシミデス


たまには6気筒エンジン車で遊びたいな~

90や100の1JZも捨てがたいな

やっぱ6気筒は

排気音!∑d(゚∀゚d)イカス!

が最高ですよね

でも

SRの

ゲロゲロも大好き!

ですけどねぇ~♪
ヽ(・∀・ヽ)トッ!!(ノ・∀・)ノテモ!!ヽ(・∀・)ノイイ!!


関係ないのですが・・・・
ちょっと画像をりぃ☆シルビアさんから借りました
Posted at 2009/07/12 10:47:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月11日 イイね!

ブログ初級(昨晩)

ブログ初級(昨晩)昨日のブログが・・・・

また、途切れてしまいました

(ノд`@)アイター

ちょっと用事で出かけておりまして・・・

なので今回は、今の時間から書きたいとおもいますね

うぉ~りゃ~(((((( ;゚Д゚))))) ・・・..._φ(・ω・` ) カキカキ


朝もやらせて頂きます、ネタの続く限り!

本日のネタは、まいどまいどの昨晩!

お写真は、山梨県道志村の途中休憩処での一枚

今回は、昨晩のレポートを喝采させて頂きますね



昨晩は、夜のドライブ行ってまいりました

最近、友人に聞いた話で

(* ̄O ̄)ツ『まだドリスポが健在の場所が山梨県にある』

と言う情報を頂きまして、偵察しに行きました


因みにお写真の所ではありませんよ!


山梨県の山の中をどんどん進んでドリスポに目指して

走っていましたが当日の昼間は強風が吹いていた為

道端に樹木の破片や葉っぱが大量に落ちていました

(*´Д`)= 『道路の端はとても走ってられんな、こりゃ』と、思いつつ

到着しました

キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!


とりあえず初めて来た所なのでゆっくり下見をしてみます

う~ん(。-`ω-)ンー

中速コーナメインで勾配は、ややキツめかな~

2速ホールドで3速は、使っても一瞬ってところかな?

道幅も広めだけど、ギャラリーコーナー的な所は無し

ブラックマークも多かった

たぶん最近、重量系の車が走りこんでいたのだろうな~

そして、Uターン場

ここは、広かったな

定常円をやりまくって路面は真っ黒でした

さらに、車を駐車できそうな感じで休憩にも良いな

まぁ、コーナも6~8コーナーぐらいで

繋げたり、振りっ替えしも連続で出来そうで面白そうな所でした



Uターン場には、R33タイプMとFCがいましたね

えらいこっちを見てましたが・・・・
(¬з¬)σ ジー・・・・・・(○゚ε゚○)プッ!!

FCが定常円の練習をしてました

まだ踏み込みが甘く、うまく出来ていませんでしたが・・・・
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

う~ん

今回のレポートはここまでですかね~

この先の展開は、ご想像にお任せ致しますよ

でも

派手な事はしてませんよ~

(*´ω`)ぅへへー
Posted at 2009/07/11 09:36:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ルビア復活日記(その10) http://cvw.jp/b/506736/44894501/
何シテル?   03/02 09:51
180SXに乗って10年以上…いまだにハマっています。 基本的にはドリフト仕様で楽しんでおります。 最近は、ブログに情熱を燃やしてます なるべ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
56 7 8 910 11
12 13 1415 16 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
シュテッヒマニア( ゚Д゚)! CA18→SR20載せ替え HKSインタークーラー H ...
日産 シルビア 日産 シルビア
Qちゃんです 少しづつUPしていきます。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21年式なのでギリギリ新騒音規制の対象外♪ 最終的には、サーキットも走れるように製作 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ベース車両として購入しましたが 面倒くさくなり手放しました。 シュティッヒマニアなので ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation