• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北京ダックのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

思い込みと修正。

数年後の自分が読み返すために。


昨日の運転免許証、確認しました。
平成29年(2017年)更新していて、平成34年(2022年)までした。
安心です。

西暦表記して欲しいと思ったら、昨年より西暦併記されているとの事です。
次回の更新は覚えやすいかな。

他も再度確認、台湾も民国歴なので若干間違えていました。

日本は2022年7月まで(幻の平成34年)
台湾は2022年7月まで(民国111年)
中国は2023年11月まで

 私の場合、日本と台湾は継続更新ができますが、中国は居留許可証が必要なのであと3年も居るのか?ってとこでしょうか。

 台湾の免許は、居留証と日本免許のみで切替可能。ちなみに台湾人には2017年より免許の有効期限が廃止され違反さえしなければ永久に使える形になりました。外国人の場合、2016年前に免許を取得して永住許可があれば台湾人と同様の扱いになるのですが私はまだ永住権がないので更新が必要かも??との事。

 中国の免許証は、誕生日とは関係ないの取得日ベース。日本免許の切替ではなくて中国人と同様の試験が必要となります。普通車は日本語バージョン(若干おかしな)もありますが、自動二輪は中分のみです。日本の様に免許証が身分証の替りにはなりません。交通ルールは全然違いますので、勉強は必須です。


 



 飲酒の検問は中国でも盛んに実施されています。この車は検問前をUターンして逃走しようとして事故、逮捕されました。
Posted at 2020/10/30 12:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

うっかり失効?

財布関係を久しぶりに整理。

財布の整理??と思われますが中国では現金を使わないので財布を開かないのです。

最近は、ボチボチ日本人の方が上海に戻り会食する機会も増えました。
 出張者は電子マネー払いが出来ないケースが殆どですので、当方が替りに電子支払いをして現金を受け取る事が多くなりました。現金は使わないので振り込みをしようと思い財布をひらいた次第ですが、年初の領収などが出てきてどうしようか~と考えていましたらもっと深刻な問題。

中国の財布には中国の免許があり、何気に有効期限を見ました。
2017年取得で2023年11月27日迄(5年)、全然問題はありません。

ついでに当ブログで過去の台湾免許取得時のデータを調べました。
2016年4月11日取得で2021年7月(5年)、来年更新です。
居留証は昨年更新済み。

んっ、、、、、、
日本は確か台湾免許取得の前年の2015年のような記憶でした、ブログにも記載が一切ないのです。前後の年の内容にも記載がない。おいおい!何してるんだ俺!
金色でしたので5年有効として、2020年7月のはず?であれば失効しています。
願はくは2016年の更新であってほしいです。

夕方、部屋に戻り日本の財布から免許証の有効期限を確認するまでドキドキです。





譲らない!!
Posted at 2020/10/29 12:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

ガソリン自動車

2021年の予算計画を作っていますが、ここ3年で過去最悪の予感。
 今週は顧客へアポイント~必死に見込み取っていますが、そろそろ現地法人実質一人での対応は限界を迎えた感があります。

 日本、台湾は引き続き好調で来年の予定も埋まっている状態。航空業界や観光業界は、厳しいですが半導体業界はまだ米中で駆け引きが続いている中で台湾と日本ではボチボチな感じです。中国の弊社は、、、、死に体かな。

 コロナ前までは、好景気だったそうですが私にはあまり恩恵や実感は無かったです。ですが不景気だという話は直に我々にお知らせをしていただき、削減やらなにやらと、そんなもんでしょうか。
 
 
2035年、中国はガソリン車の販売を禁止するそうです。

 
 EVだけになるか、HVも含まれるかはまだ不明ですが数年前にトヨタはHV技術に関して中国企業側と提携を発表しています。
 又、EVトラックに関しても昨年より中国国営メーカーを中心に動いていましたが、弊社は設備参入できませんでした。日本側の理由は、同メーカー車両は軍事利用に関係する??とかしないとか。中国側の理由は、国産メーカー品を使うと政府から補助金がでるからだそうです。
 
 当たり前のようにEV自動車に乗っていますが、もう普通の道具としての機能は満たした存在です。いまさらバッテリー爆発とか交換費用とかは不毛な懸案事項だと思います。

身近なもので考えてみると、、、
ポケベルからPHS→ガラケー(携帯電話)→スマホと進化
カセット→CD→MD→MP3(データ化)
当たり前ですが、大多数の人間が便利と考えるものは進化+淘汰されて変ってゆくものです。

 自動車が電気で走って自動運転するのは当然の流れかも。各種のSF映画にも昔から描かれています、もう30年後には自動車免許も不要になるかもしれません。





 21年に中国で仕事がないのであれば、日本か台湾へ戻るだけ。上海から離れゆっくり時間を取ることが出来る~とポジティブ思考でいきます!


 
心を洗う時間が必要なのかもしれません。



、、、イタリアまた行けるかな。
変わらない美しさは、永遠。
時間は巻き戻すことができません。


Posted at 2020/10/28 18:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月23日 イイね!

遠隔操作



TAOBAO(タオバオ)ご存知の方も多いでしょうが、中国版Amazonです。

 先日、台湾ではこのタオバオ(台湾)が昨今の両岸関係の経済的摩擦の関係で封鎖されてしまいました。実際、台湾にいる大勢の人が中国のTAOBAOから物をアプリ経由で購入していましたが、どれも小規模で個人の輸入物であった為に関税の部分が取りはぐれていたのは事実。
 その後、年額の上限を設定して台湾での受け取り登録をしていれば継続して購入が出来る事になりました。幸い、台湾に一時帰国していた際に登録済みで中国から当面は個人輸入できるそうです。

 さて、台湾桃園で購入したマンションですが、当初台湾で家具家電を探していましたがどれも高い??という事で、TV台とダイニングテーブルセット、コーヒーテーブルや下駄箱、クローゼット、照明をすべて中国で購入して台湾のマンション宛に郵送しました。

 ソファとベットは大きさの関係上、送料を足しても割高となるので台湾のECサイトで購入。加熱器とエアコンも同様に家電ECで購入。
現物は実際には見ていませんがLINE動画で取付状況や組み立てを見る事ができ、完全遠隔の状況で部屋が作られているといった状況です。

当然、家具は新品、エアコンやTV迄すべて新品の未入居で既に5組の方が部屋を借りたいとの話、後は賃料と管理費(仲介業者費用)の話が決まれば11月から賃貸です。


親族からはゴルフ景品の未使用40型液晶TV、ベットマットレス(寝具製造業なので最高級品を無料!)

ECポイントで扇風機と電子レンジ

何も見ないで家を買い、家具家電が揃えられるのは凄い時代ですね。


Posted at 2020/10/23 18:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

駄文

新型コロナの世界的感染拡大はまだ収束していない様子。

インフルエンザはどうなの??

先週より体調不良が続いていた中、出張などがありなんとか乗り切り。
新幹線の中ではぐったりでした。

今週もなんとか出勤してきましたが、火曜の夜に体がNGを発信。
近所の日系病院へ。
熱があると受診できない→保健当局に連絡後、新型コロナ検査必要。
家庭用体温計で熱がない事を確認し、受診。

全身の倦怠感と喉の炎症、、、薬を貰い安静にするだけ。

北京:『インフルエンザですかね?』
医者:『熱がないから様子見だね』
北京:『熱がでたら受診出来ないでしょ??』
医者:『うん、電話してくれれば薬を処方するから』

医薬部外品のうがい薬を2個と、中国の薬を貰い帰宅。
この病院、いろいろ薬くれるから妻が薬局で薬を買わなくなった。

水曜は午前中出勤後、午後半休。家についてから翌朝までひたすら爆睡。
朝起きると病み上がりの感覚でボケ~
休み続けると体力も気力も維持できないと思い、今日は出社。

我ながら社畜というか日本人の性質というか、、、マスク着用+個室+空気清浄機をつけて勤務なので、周囲に迷惑は掛からないと思いたい。
地下鉄も遠慮し、徒歩で30分。
ラッシュ時間を10分ずらすだけでEVもガラガラ。

5年前にインフルエンザで40度近い熱をだして救急搬送された記憶があり、その時と状況が似ているので、要注意。





上海南浦大橋で電動自転車爆走、違反です。
適当に撮影したのに思いのほか綺麗に写ってました。

Posted at 2020/10/22 11:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑記 8月 http://cvw.jp/b/506777/48635818/
何シテル?   09/04 10:38
基本、車は後ろ姿。 新車で購入したミニは思い出がいっぱいあり手放せません。 2017年、マンションからガレージ付き中古戸建を購入。その一週間後、中国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
1112131415 1617
18 192021 22 2324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

『ポルシェ・エクスクルーシヴ・プレヴュー』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 23:29:07

愛車一覧

テスラ モデル3 上海 足車2号 (テスラ モデル3)
上海製TESLA Model3に上海で乗ってます。 2023年2月に229,900RMB ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
最初に購入した車(祖父と共同購入) 生産中止と聞いたその日にディーラーで購入。 アーモン ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
涙目ですがよい車です。 911には違いないです。 2008年10月購入、当時27歳。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
台湾用のおもちゃ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation