• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

る~ちゅのブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

新世代アクセラ ORIGINAL DVDが届いたので見てみた

新世代アクセラ ORIGINAL DVDが届いたので見てみた応募していたアクセラのDVDが届いてたので見てみました

約27分のボリュームで、CM、長友選手のインタビュー、18分目頃からようやくアクセラのPVが始まりました

一部はマツダのWEBサイトの中にもある美祢サーキットでの試乗会での感想なども入っていました

個人的にはもうちょっとデミオの時にもそうだったのですが、もうちょっと車の詳しい紹介を増やして欲しいです

もっとDVDを見た人の購買意欲を高めるようにしたらいいんじゃないかな~?


今回は影の薄いマツダスピードアクセラなんて、グレード紹介の時に2秒ぐらいしか出てこなかったのには笑ってしまいました^^;
しかし、このグレードが残っただけでもよかったなぁとは思いましたが...

MPVの2.3リッターターボモデルも消滅したし、こうやってだんだん燃費の悪いグレードは淘汰されていくのでしょうね
RX-8みたいなスタイリッシュな車に2.0SKYエンジンを乗せてくれないかな~?
Posted at 2011/10/02 09:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

新世代アクセラ デビュー

MAZDA Channelの動画見ました

走っている姿を見るとやっぱいいですね~♪

こういうの見たら洗脳されそうになります~^^;
いいなぁ~ 欲しいなぁ~
Posted at 2011/09/27 18:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日 イイね!

Nikon COOLPIX P500を買ってきた

Nikon COOLPIX P500を買ってきた私事なんですが、今年の7月に初めての子供が誕生しました

と言うことで妻のお腹が大きくなってきた3月頃に初めてデジカメというものを買っていました
買ったのはFujiのS3200というもので、普通のコンパクトデジカメよりちょっと大きめのネオ一眼と呼ばれる一眼もどきのモデルです
今までカメラに全く興味なかったのですが、子供が産まれるとなるとやっぱり写真を残してあげなくちゃと思い、練習用にネットで購入しました

ネオ一眼にした理由は、最近のコンデジは小さくて携帯するにはいいけど逆に使いづらいなぁっと店頭で触った時にそう思っていました。

S3200は望遠24倍~マクロ撮影までいろいろ練習するには丁度いいカメラでした
晴天下での花のマクロ撮影なんかは自分でもびっくりしたぐらいの良い写真が撮れました
まだまだデジカメ初心者なので、色々な用語や撮影構図など覚える事はたくさんありますが、今日キタムラでネット注文していたNikonのP500がきたとのメールが届いたので、下取りカメラとして旅立って行かれました^^;

キタムラで買う時は店頭で買うよりネット注文で買う方が安いので店頭受取で買ってみました
SDHCカードなんかも大型量販店等と比べてもはるかに安いので、ついでにSanDiskのエクストリームプロカードを思わず2枚注文してました
価格.Comの最安値よりもキタムラのネット注文の方が安いときもあるしお得な気分です^^
店頭受取なんで送料、代引き手数料ももちろん無しで、しかもポイントも付くので2倍お得w


P500は望遠36倍~マクロ撮影まであるし色々遊べそうな感じです
ちょっと触ってみた感じ、液晶も比べ物にならないぐらい鮮明でチルトもできるし、買ってよかったです

Nikonというメーカーも硬派な感じで好きなメーカーの一つです
最近出たP7100もほしい~って思ったりして。。。

デジタル一眼のD7000とかも欲しかったんですが、自分にはまだ早いし、もちろん値段も高くレンズ沼地獄になりそうで怖くてあきらめました^^;
シャッター音とかすごく良い感じで洗脳されそうでした


最近は車弄りよりも子育て奮闘&カメラが趣味になったオイラでした~
Posted at 2011/09/25 14:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

新型アクセラ 20S-SKYACTIVの試乗をしてきた

新型アクセラ 20S-SKYACTIVの試乗をしてきた今日は珍しく自分だけの時間が取れたので、午前中にドライブ&買い物をしてきました。

その帰り道通りかかったマツダディーラーに新型のアクセラがド~ンと置いてあったので、ふらふら~っと立ち寄ってみました。♪

丁度担当さんがお出迎えしてくれて、アクセラの説明を聞いた後に早くも試乗できると言われたので、もちろんさせて頂きました。


グレードは20S-SKYACTIVで17インチ仕様でした。
色はドラえもんブルー!?じゃなくてスカイブルーマイカという色で前期型のセレスチアルブルーマイカよりも少し青色が濃いめのボディカラーでした。
個人的にはこっちのほうがやや落ち着いた感じで好感が持てました。

いざシートに座ってみると前期型よりも内装の質がアップしたように思えました。
メーターも青くてカッコいいし、MIDと呼ばれるモニターの液晶表示もとても綺麗でした。
ATの操作する所のパネルはピアノブラック調のパネルになってるし、コンソールボックスの肘掛部分がスイッチ操作で自動で出てきたのにはびっくりしました。w

走りの方はやっぱりマツダだけあって、路面のうねってる所でも足が上手に働いていてその上ハンドリングもいいので運転していて気持ちいいし楽しいです。^^
試乗車は17インチでしたが、家族を持った自分には16インチがベストかな~

新型の6ATも良い感じでアクセルを踏んだだけスムーズにスピードが乗ってきます。
変なギクシャク感が無くて良い感じです。

静粛性も方もなんだか上がったように感じました。こんなに静かだったっけ??って素直に感じました。
自分のプレマシーの方が明らかに静粛性の低さが分かりました。><

試乗も終わりカタログ等も貰って眺めてみましたが、新型デミオみたいに空力パーツを追加したり、ボディ補強もしてるし、その他なんかいろんなOP装備も増えちゃってるし(200万円クラスなのにクルーズコントロールなんかもある。。。)凄い事になってますなぁ~


ところで・・・このアクセラ欲しいですかと聞かれたら・・・・欲しいです!!
セダンだと20E-SKYAKTIVがDSC&TCSも標準で付いてきて205万ですよっ!
これはバーゲンプライスじゃないでしょうか~

ドライブも楽しく燃費も良くなった今度のアクセラはとても良い車だと思います。^O^

何枚か写真撮ったのでフォトギャラリーに載せておきます~♪
Posted at 2011/09/24 15:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

デミオ ORIGINAL DVDが届いたので見てみた。

デミオ ORIGINAL DVDが届いたので見てみた。マツダのサイトで新型デミオのDVDを配布していたので応募してたのですが、今日届いたので早速見てみました。

最初の約30分ぐらいでSKYACTIVの出来るまでの開発者インタビュー、その後約10分ぐらいで新型デミオの紹介をしている内容でした。

デミオの紹介している方の内容は、やはり1.3SKYACTIVをメインでその他のグレードは全く出てこなかったです。^^;

個人的にはSPORTも見たかったのですが...

しかしながら新型が走っている映像を見ていると、やっぱいいなぁっと洗脳されそうになります。^^;

i-DMとかいうメーターの右側にある表示も面白いなと思いました。
運転の仕方によって表示される内容が変化するらしく、エコ運転をさせるようなドライバーのスキルアップを促すようなものでした。
1.3SKY専用のブルーのメーターもカッコイイと思います。


最近ではガソリン代も高く、昔乗っていたようなターボ&スポーツ系の車も少なくなりダウンサイジングも叫ばれている昨今、自分も燃費の良いデミオやアクセラぐらいのサイズぐらいが丁度いいかなと、自分の中での意識も変わってきているのは確かです。


Posted at 2011/06/22 18:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中古のプレマシー20S-SKYACTIV CELEBLE購入しました http://cvw.jp/b/506785/46079361/
何シテル?   05/04 15:09
・今まで所有した車・ トレノGT-APEX(4AT) レビンBZ-G(5MT) ギャランVR-4(5AT) レビンBZ-R(6MT) インプレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
マツダ最後のミニバンプレマシーを中古で購入しました。 H26年式 48800㎞ スタート
マツダ キャロル マツダ キャロル
初めての赤い車です
マツダ キャロル マツダ キャロル
新たな相棒です
マツダ プレマシー ぷ~ちゃん (マツダ プレマシー)
約4年間使用しました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation