• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirocabのブログ一覧

2010年05月15日 イイね!

ついに海へ!

ついに海へ!先週思いついたこと、それは実に17年ぶりに海へ出ること。
実は私、前回広島にいたとき、瀬戸内の美しさに魅せられて教習所に通い、海技免状を取得。
それも、どうせやるなら、ということで、たっぷり実技のカリキュラムが組まれていた1級を志望し、人命救助訓練で落水者に見立てたブイを見事に撃沈したり、航行中に測量・作図したら現在位置を示す×印がバッチリ島の上に書き込まれたり、といった多少の(?)波乱はあったもののなぜか合格(注:後日、所定のカリキュラムを全部受講すれば、ほぼ全員合格するものだということが判明)し、しばしマリンライフを堪能していたのでした。

今回はカブ君で島めぐりを堪能するからボートはいいや〜、と思っていたのもつかの間、気がついたらペーパードライバー講習を申し込んでいたのであります。

教官同乗で約1時間、広島から呉にかけての海上をボートで乗り回した結果、何とか次回からボートレンタルオッケーのお墨付きを頂きました^^
Posted at 2010/05/16 18:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月09日 イイね!

さて、次の計画は

さて、次の計画は先日のせとうちドライブですっかり海に目覚めてしまったワタシ。
今週も次なる島めぐりに向かおうと思っていたその矢先、目にとまった一枚のチラシ。
で、やってきたのがここ。
さて、次は何を企んでいるのでしょうか^^

答えはまた来週・・・。
Posted at 2010/05/09 16:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月29日 イイね!

瀬戸内海の行き止まり

瀬戸内海の行き止まり下蒲刈島をひと回りし、さてどうしようか、と思った私の目に飛び込んできたのがこれまた立派な、隣の島へ延びる橋。
おお、さらに隣の島へも行けるのか!とさっそく渡って上蒲刈島(かみかまがりじま)へ。
で、またしてもさらに隣の豊島(とよしま)へ延びる橋を発見。その豊島でもさらに・・・。

という訳で、その後も橋を見つけるたびにあとさき考えずに隣の島へ、隣の島へと行き当たりばったりに橋を渡ることなんと7回!
とうとう海の上の県境を越えて愛媛県へ・・・。

ひょっとしてこのまま四国へ!?
とはさすがにならず、愛媛県今治市の沖に浮かぶ岡村島まで来たところで橋がなくなり、瀬戸内海のど真ん中で行き止まり(^^;

さあて、戻るか・・・しかし、またあの橋を全部渡りなおすのかい(ーー;

というわけで、途中の大崎下島(おおさきしもじま)まで戻ったところでたまたま見つけたフェリーにカブ君と一緒に乗船。
大崎上島(おおさきかみじま)を経て本州の街、竹原へ。

ところでこのフェリー、なんとオープンカー、もとい、オープンフェリー!!
ゆらゆらと波に揺れるオープンフェリーの甲板で、カブ君の、もちろんルーフを開け放った座席に座れば、吹きよせる潮の香り、西日で金色に輝く瀬戸内海、仰げば青空に舞うトンビ。

このオープンフェリー、いっそ「渡し船」と呼びたくなるくらいの小型フェリー。
瀬戸内海には人が住んでいるのに橋が架かっていない小島がたくさんあり、このオープンフェリーがこれらの小島を縦横に行き来しているらしい。
実際、途中の大崎上島で、「生野島」という小さな島へ向かうオープンフェリーの乗り場を発見!

さてさて次はどの島へ行こうか?
これは面白そう^^
Posted at 2010/04/29 20:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月29日 イイね!

せとうち島めぐり

せとうち島めぐりカブ君との島めぐりスタート!
まずは呉市沖の瀬戸内海に浮かぶ下蒲刈島。
「しもかまがりじま」
と読みます。
NHKの「家族に乾杯!」で紹介されていたこの島を記念すべき島めぐり第1弾に選びました(ツヅクノカイ?)。

ごらんください、この立派な吊り橋!
本州四国連絡橋じゃなくても、ここまでの橋があるんです。

一回りして帰ろうと思うと、さらに沖の島に向かって橋が・・・。(続く)

Posted at 2010/04/29 19:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月21日 イイね!

まだ桜が

まだ桜が私の家から、小高い丘が見えます。
広島の市街地の外れにある標高200メートルあまりの黄金山(おうごんさん)です。
4月ももう下旬になろうというのにまだピンク色の山肌に、もしやと思ってカブ君で出かけてみると・・・

咲いてるわ咲いてるわ。
しかもウグイスが鳴いて!

オープンって、鳥の鳴き声が聞こえるのがいいですよね^^
Posted at 2010/04/21 23:23:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@シャトー・マルゴー(Ch.Margo)
iPhoneのエッジ処理風、ということで。。。(^^;;」
何シテル?   09/10 12:44
ずーっとほしかったBMW335カブリオレをようやく手に入れました。 いろいろ他の車も検討しましたが、やっぱりあこがれた、やっぱりあきらめられなかったE93! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
ずっと欲しかったE93 ずっと憧れていたE93 ようやく夢が実現しました。
三菱 ジープ 三菱 ジープ
初めての車。 第二次世界大戦直後から続く三菱JEEPの中でも最強と讃えられたJ57、通称 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めてのBMWはE36の318iでした。 6気筒用のエンジンルームにかわいい4気筒エンジ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
同居している母の愛車はE36の325iクーペです。 40過ぎで免許を取った母は、本田シビ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation