
重大発表は来月位には発表出来そうです。
お久し振りです、とろいんぷですw
取り敢えず上記の話は置いといて
やっとこさ重い腰を上げてインプたん修理しましたw
まぁ、とっとと直せば良かったんですがww
いやね、最近普通に走っている時に勝手にエンジンが切れるとw
まぁ、ストールってやつですねw
それと2日エンジンかけないでいるとバッテリー上がったり
5000回転くらいから、エンジンがかぶるとか・・・
んでもって、長い時間運転してるとバッテリーから液バシャバシャ吹いたりwww
セキュリティーは壊れるわターボタイマー壊れるわでww
若干もう嫌になってたんですが
流石に困るんで一気に直しましたw
(一部壊しましたがwwwwwww)
取り敢えず詳細は
ISCバルブ、インクラ、エアフロ洗浄
プラグ、プラグコード交換
ターボタイマー付け替え
イグニッションコイル磨き
BLITZのブローオフ破壊wwww
バッテリー交換
プラグ外してみたら完全に終わってましたw
コードはクラックだらけですしwww
ISCバルブはブローバイでデロデロw
インクラも同じくw
エアフロはついでw
バッテリーはもう変えるしかなかったw
ターボタイマーはご臨終
いやはや、これでよく走ってたなとw
調子悪いわけですw
取り敢えず詳細は整備手帳に(
整備手帳1、
整備手帳2)
凄いですねーやっぱり整備は大事ですねw
オイル関係はちょくちょくやってますけど
電気系ちゃんとしとかないと何の意味もないって良くわかりましたw
ってか、誰ですかね水平対向のプラグ交換楽とか言った人w
いやねプラグ交換自体は楽勝なんですが
尽くプラグソケットが取れないw
プラグ外すのは良いんですが
取り付けた後にソケットだけ持ってかれて
磁石がきつくて素手じゃ取れないですし
ペンチ届かない、入らないしw
エクステ差しても軽く取れちゃうしで・・・
殆どの時間ソケット回収に掛かりましたww
やっぱりショップとかには専用の工具とかあるんですかね?
只々自分の工具がおぞいって話もw
プラグ、プラグコード交換だけで30分近く掛かりました(-_-;)
ほんとHCR32でプラグ交換大変とか言ってたツレを引っ張たこうかと思いましたw
一応パーツレビュー載っけときますね
ターボタイマー
バッテリー
プラグ
プラグコード
あと、年明けから写真撮ってなかったんで
撮ってきましたー
32のツレとです
フォトギャラ
それじゃ、愛知いってきまーす^^
どなたかお逢いしたら絡んでやってくださいw
んじゃノシノシ
Posted at 2011/02/19 11:09:28 | |
トラックバック(0) | 日記