スゴイッス!!
初めて電気自動車というものを運転しましたよ!
いや~、感動しました(笑)
とりあえず、軽くインプレを…
まずエンジンをかける…といいますか、電源を入れるためにキー(キーじゃなくてつまみですが…)をひねるとメーター内に『READY』のランプが点灯!
…えっ?これでもう走れんの???
マジでそう思いました(汗)
とりあえずDレンジに入れて、ブレーキペダルを離すと…
うお~!!動いた~~!!!
マジでそう思いました(汗)
ちゃんとクリープが効くんですね~。
そしてアクセルペダルを踏み込むと、思いのほかもっさりした動き…
モーターなんでトルクが急激に立ち上がり、鬼加速するするんじゃないかと思っておりましたが…
あえてもっさり制御しているみたいですね~。危ないですもんね~。
走り出してまず感じたのはやっぱり、
すご~~~~~~~~く静か!!
あえてオーディオをOFFにして乗っていたのですが、街乗りぐらいではほぼ無音!
(普段、自分が乗っているのがエボだからというのもありますが…)
異音とかしだしたら気になってしょうがないでしょうね~(笑)
次に感じたのが、
加速スゲ~!!
巡航からグッとアクセルを踏み込むと、『ヒュ~ン』とモーター音をさせながらなかなかの加速を見せてくれました!
コレ、普通のアイより速いと思いますよ~!
でも、いいところばかりではないですね~。
唯一、気になったのは航続距離。
メーター内の右上に、車両の走行状態や電気負荷から航続距離を計算して表示しているのですが…
左上のバッテリー残量が七割ほどあるのにもかかわらず…
53Kmと表示されております(爆)
カタログとかメディアとかでは「航続距離は160Kmです♪」なんて言っておりますがっ!
それって負荷が全くない時の話なんです(核爆)
自分の記憶が確かならば、エアコンONの状態で2/3(!)ヒーターONで半分(!!)ぐらいになるそうです…
しかもバッテリーは携帯電話のバッテリーなんかと同じで、長年使っていると容量減っていきます!
要するに、満充電で走れる距離が短くなるんですね~。
というワケで、i-MiEVは長距離走行と長期間の使用は難しいということになります。
結局のところリース販売ですし、販売はしたもののまだまだ実用的ではないということです。
でも、電気自動車はこれからの技術ですから悲観視することはないと思うんですよ。
某T社のプリ○スだって初代は酷いもんでしたからwww
今のところi-MiEVの値段が高いのも航続距離に難があるのもバッテリーの問題。
最近、日産も電気自動車がどうとかニュースでやっていましたし、開発競争が激しくなれば新しい施術も出てくるでしょうから今後に期待しましょう♪
今なら全国各地の三菱のお店でi-MiEVに乗れるかもしれないので、
(↑地域に1~2台ぐらいしかないかも。電話して確認したほうがいいねw)
今週末は三菱のお店へGO!!!
Posted at 2009/08/07 23:10:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記