• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

修理三昧 その弐

ウーハーのエッジが経年劣化で硬化して低音がイマイチだったので
エッジの軟化処理をしました。

DIATONE DS-77Z


ネットでググルと軟化処理の溶剤を売ってる方が沢山いますが、評判等を見ると
軟化処理をした後は良いのですが、しばらくするとエッジが剥がれたり弾力が無くなったり・・・
どれが良いのか判りません。

そんな中、ク○ポリメイトやアー○オール等のシリコン系保護材が効く情報も。
一部で車のブレーキフルードなんかも使う人が・・・これは怖し(^^;
で、こヤツをチョイス!


ゴム硬度計でエッジの固さを見ると27くらい (単位は不明ですが、堅い物を100としての比較です)


不安なのでエッジの一部に筆で何度か塗り浸透させます。


30分後計ってみると、21までに下がりましたので効果は有るようです。


エンクロージャーから31cmのウーハーを外します。


エッジ表面全周に塗りながら指で徐々に押しほぐす様に擦り込みます。
エッジ裏の硬化したダンプ剤から、パリパリと音がするのにビビリながら進めます(^^;


流石にダンプ剤の塗られたエッジ裏には浸透しません


表面に塗布しながら押し揉みほぐす事を10回程度繰り返すと・・・
柔らかくなって来ました\(^o^)/
塗布前は、固くて押したら割れそうな位でした。


押した指を放すと・・・弾力性も有り復元します。



R側も同様にやります。


エッジの硬度を測るとR・L共に12程度です。
ウーハーがデカイので、この位が限界でしょうか?


ウーハーをエンクロージャーに取り付け視聴しましたが、これが凄い!
これ程、エッジの軟化で効果が有るとは思いもしませんでした。
低音が気持ち良く鳴る様になって、一層クリアーで豊かな音になりました\(^o^)/
徐々に悪い音に慣れて行ってしまったんですね~(^^;


しばらくはイイ音で楽しめそうです♪

・・・保護材がフローリングに着いた様で、足元がスケートリンクの様に滑ります(^^;
ワックス塗らなきゃ・・・orz


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/29 19:33:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

幸せを探して^_^
b_bshuichiさん

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

祝・みんカラ歴14年!
福田屋さん

入院中、外出して。。。
大阪府の飼い犬さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

🔥リピート番123,123km& ...
kentacさん

この記事へのコメント

2014年12月29日 19:43
DS-77懐かしい~当時気になってたなぁ~~

へぇ~そんな方法があるんですね?知らんかった(^_^;)
お蔵入りした家のS-77にも試してみようかなぁ~~~
でも原因は他にありそうなんだよなぁ~~

まぁ一新したから良いかっ(爆
コメントへの返答
2014年12月29日 21:08
懐かしいでしょう~
なんたって25年前の代物ですから(笑

今回、ポリメイトが効くのはオイラもビックリでした(^^;

鳴らなかったり音割れだったらコレでは直らないでしょうね~
一新イイですね~
・・・オイラは何時になるやら
2014年12月29日 19:50
タイヤに塗ったらハイグリップになりそうな予感(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 21:11
オイラも塗りながら思いました(笑

塗ったらスタットレスもう1シーズン履けるかも・・って(^^;

ハイグリップタイヤ化の検証お願いします♪
2014年12月29日 20:29
ヂュロメーター、ショアAですか。プロですなあ。
コメントへの返答
2014年12月29日 21:14
年に1回か2回の使用頻度です。
意外と測定具・工具フェチだったりして(笑

今回の測定物ならショア00を使うのでしょうね。
ショアAだとエッジに穴が開くかビクビクでした(^^;
2014年12月29日 20:41
そんな方法があるとは…💦💦💦
世の中知らないことだらけです(≧∇≦)

もっと遊び歩いて勉強しなくては(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 21:19
有ったんですね~
オイラも何か修理をする度に学習させて頂いてますが・・・忘れる事も多し(笑

そうそう!
遊びの中から良い発想が生まれ、次への応用が利くんです♪
・・・って嫁には言ってます(爆
2014年12月29日 21:13
私も未だに40年ほど前に買ったスピーカーとプレイヤーだけは取ってあります
ダイヤトーンDS251マークⅡとテクニクスのDDドライブ
山水のアンプ壊れちゃったからレコードが聴けません(涙
コメントへの返答
2014年12月29日 21:50
おおぉ~
shinさんも古いステレオ持っていたんですね~
DS251MarkⅡってイイ音しそうですね。

フォノイコライザーが有れば、今時のフォノ入力の無いアンプでもレコードが聴けますよ~
2014年12月29日 21:23
貴重な情報ですね。
アーマーオール使ってみます。
コメントへの返答
2014年12月29日 21:55
ツカ@わごんあーるさん、こんにちは~

保護艶出し剤が効く事は判ったんですが、
持続性に関しては??です(^^;
焦らずゆっくり浸透させてみて下さい。

効果が持続しない場合は・・・
禁断のブレーキフルードに逝っちゃおうかと思います。

それでダメになったら、エッジの自作って手も有ります。
2014年12月29日 21:58
あった!
http://beeannex.jp/shopdetail/039011000031/

逆にスピーカーにも使えるかも(笑)
コメントへの返答
2014年12月29日 22:43
あはっ!マジですか~

その製品について少しググって見ましたが
・・・グリップ向上の評判が(^^;

試して見たい気もするけど、タイヤと違ってエッジが薄いのでヘロヘロになったと思うと怖いな~(笑
2014年12月29日 23:33

スピーカーにもメンテが必要なのですね…。知りませんでした。

私みたいな素人はこんなのものです。

ではでは(*_*)
コメントへの返答
2014年12月29日 23:57
自分も鳴ってたんで特に気にしてはいなかったのですが、試しにやって見ると
音の変化に驚きでした(笑

買った当時はこんな音だったんですね~
今回は凄く勉強になりました♪
2014年12月30日 5:57
ゴム硬度計って・・・
初めて見た!(◎_◎;)
コメントへの返答
2014年12月30日 12:21
世の中には面白い測定具が沢山有りますね~(笑

手軽に弾力(柔らかさ)を計る目安にはイイですよ♪
2014年12月30日 8:17
へぇ~
スピーカーって直しながら使うんですね・・・・・
素人の私はまったくしらなかったな(^^;

今年もお世話になりました。
来年も宜しくおねがいします。

よいお年を!
コメントへの返答
2014年12月30日 12:31
お気に入りやお高いスピーカーだと、直してでも存続させたいですね~

流石に25年間ほったらかしで使ってたんで
軟化させた後の音は感動ものでした(笑

こちらこそお世話になりました
来年も宜しく遊んで下さいね♪

良いお年をお迎え下さい
2014年12月30日 16:39
これまたいいブログで助かります。

JBLの4311AWX(アルニコ)使ってますが、エッジの硬化が気になってました。
これも修理するととんでもない費用になるので、最近は別のコントロールモニターを鳴らしてます。

裏蓋開けるのも重くて、何が出てくるか不安ですが・・・こんど、カー用品店行ったらポリメイト(クリア)買ってきます。
たぶん塗り塗りは数か月後になりそうですが・・・(笑)
ピンプラグやコネクターの接点復活財は何をお使いですか?
クルマ用の流用ありますか~?
コメントへの返答
2014年12月30日 18:16
ポリメイト等の保護艶出し剤は持続性がイマイチとも言われてますが、十分軟化はしますので、しばらく様子見ですね~

JBLならエッジだけの販売もしているので
いよいよダメなら替えた方がイイかもです。

接点復活剤や接点潤滑剤は、急遽ばらす事にしたので、ホームセンターで売ってた車用の\1000/本位ので十分役割を果たす様です。 シリコングリスはパソコンのCPU用でした(笑

端子類は、接点復活剤で綺麗にならなかったので、ピカールをほんの少し布に付けて
軽く磨いて洗浄液で綺麗にしてます。
金メッキなので余り頻繁にはしませんが・・・
意外と有る物で何とかしちゃってます(^^;

プロフィール

「@☆よっけ」
何シテル?   02/15 23:37
道楽三昧の人生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
いろいろ使える軽ワゴン ・・・燃費がイマイチだけど(^^ゞ
日産 セレナ セレ (日産 セレナ)
人生初の日産車
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
10年くらい振りでリッターバイク復活! 色々いわくつきで不人気車種らしい(笑) 最も狂っ ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
これも運命♪ 2002年式 14年経った個体は走行10000km(^^; 見た目は程度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation