• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

韋駄天 sevenのブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

足回りOH

今週のOHは・・・4時間(^^;
足回りのリフレッシュ♪

リアのブッシュが・・・ダメですね。


油圧プレス買おうかと思ったのですが、使用頻度が少ないので却下!
ブッシュ抜ければOKなので簡易ブッシュ抜き♪  コスパ最高!(笑


リアのアーム4本ウレタンブッシュ交換完了~


ラテラルロッドのピロも少しガタ有り交換です。


リアは全部完了\(^o^)/


フロント周りのガタ確認と汚いのでリフレッシュ


ハブベアリングの交換準備・・・交換は次回


お友達にお願いした、デフカバーのドレンボルト溶接出来た連絡
ちゃんと漏れチェックもしてくれてます。


漏れ無し(^^v

Posted at 2018/01/14 22:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | バーキンOH | 日記
2018年01月08日 イイね!

残り3ヶ月(^^;

冬休みの間に・・・と思いつつ結局OHに使えた時間はトータル18時間くらい(^^;

ミッションオイル入れるの忘れそうなので、先に入れておきます。
遅ればせながら蓋に給油口付けると楽ちんですね♪


ブリーザー機能付きの蓋は耐熱温度120℃らしいけど大丈夫か?(笑


フロント回りゴッソリばらす前に、スリット入りディスクブレーキを仮に付けて見る。
イイ感じ(^^


カーボンシフトパネル工作の続き~
FC-4フレイザーも交換しましたが、同じ丸いシフトノブに交換♪


シフトブーツはミシンで縫って作ろうと思ったんですが、買った方が安くて早い事に気付く(笑


シフト回り完了~


さて問題のステアリングラックマウントの亀裂修理です。
塗装を剥がし確認・・・例にもれず4ヶ所しっかりクラックが入ってます(^^;




下手くそな100V溶接機で何とか補強も入れてサフェーサー塗装
200Vにしたいけど使用頻度が少ないので悩む~


乾いたらPOR-15で塗装して新しいクイックなステアリングラックを仮付けして冬休みの工作は終了です。


3月末完成目標ですが6時間/週として 12週の72時間・・・出来るのかな?(^^;


Posted at 2018/01/08 22:32:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | バーキンOH | 日記
2018年01月03日 イイね!

ミッション搭載・・・やっと(^^;

新しい1年が始まりました♪
本年もよろしくお願いします。

冬休みに入ってから、やっとバーキンのOH再開です。
飛び散ったグリスと漏れたミッションオイルに小石やホコリが固着したセンタートンネルを
綺麗にお掃除してペラシャを突っ込みます。


ホイストとジャッキで高さや傾きを微調整しながらミッション搭載。


レリーズベアリングも新品に交換


合間を縫ってシフトのパネル?がヤレてるのでなんちゃってカーボンで作り直します。
・・・寒さでFRPの材料がシバレてる(笑


ポリ樹脂も黄色っぽく変色してるけど見なかった事に(^^;


離型剤を塗った合板にカーボンクロス→ガラスクロス→マット積層・・・海苔みたい(笑


ストーブの熱で硬化させ1時間後に完成~
カーボン板なんで簡単です。


少し水研ぎして、後は同じ形状に切り出してクリアー塗布→研磨→コンパウンドで完成・・予定。
シフトブーツも作り直しですな。



Posted at 2018/01/03 23:53:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バーキンOH | 日記
2017年12月23日 イイね!

ヘッド到着♪

内燃機屋さんからヘッドが送られてきました。
ちょい早めのクリスマスプレゼント♪


ブロンズのバルブガイドはステムシールに合わせた形状や溝加工をしてもらってます。


下面の面研・・・やっぱ綺麗(^^


ポート側ガイドの形状、長さ、内径も指定値で出来てます。
バルブシートはもちろん無鉛仕様


組み付ける前に耐熱シルバーでお化粧直し


バルブスプリングを組み付けます。
取り敢えずヘッドはここまで。


先週、重量合わせして組んだピストンをブロックに挿入~


各ピストンには順番や方向、重量など落書きしてたので、綺麗に消してから
サインを入れときました・・・これで10psアップ間違い無し!(笑


あとはサクサクと部品を組み付けてオイルパンを付けるのみ♪




仮にヘッド載せてみる・・・イイ感じです。


Posted at 2017/12/23 21:43:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | バーキンOH | 日記
2017年12月17日 イイね!

ブロック加工完了~

予定より1ヶ月遅れでブロックだけ加工上がりました(^^;
ヘッドの加工上がりは・・・何時だろう?(謎


ボーリング加工後、巣も無く綺麗!


やっとコイツを入れられます♪


トップリングの合口クリアランスを調整します。
上面10mmで0.3mm


100mm下でも同じく0.3mm


2ndリングは0.4mmで合わせ、オイルリングへと・・・
サイドレールが0~0.2mm(^^;
8枚あるサイドレールをセットしては測定し、外しては削る繰り返して0.3mmに・・・疲れました(笑




重量合わせでコンロッドを削り、1g以内で揃えて完成。


クランク、カム、スラストベアリングを交換してプラスチゲージでクリアランス確認。






久しぶりにクランク搭載!
軽く回るとやっぱ嬉しい(笑



Posted at 2017/12/17 23:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バーキンOH | 日記

プロフィール

「@☆よっけ」
何シテル?   02/15 23:37
道楽三昧の人生です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
いろいろ使える軽ワゴン ・・・燃費がイマイチだけど(^^ゞ
日産 セレナ セレ (日産 セレナ)
人生初の日産車
スズキ TL1000S スズキ TL1000S
10年くらい振りでリッターバイク復活! 色々いわくつきで不人気車種らしい(笑) 最も狂っ ...
フレイザー FC-4 フレイザー FC-4
これも運命♪ 2002年式 14年経った個体は走行10000km(^^; 見た目は程度 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation