2014年03月15日

納車から1週間がたちました。
通勤に使うため毎日乗っていますが・・・・
17年乗り続けた前車の感覚が身体に染み付いているからなのか違和感アリアリです。
しばらくは大通り限定にしようっと(笑)
Posted at 2014/03/15 21:38:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年03月09日
本日、CX-5が納車されました。
話は先週の日曜に溯ります。
前日の夜会の影響なのか強烈な頭痛と吐き気でダウンしていたimottiでしたが、ディーラーからの電話になんとか反応すると「納車について打ち合わせしたのですが」とのことで、グタグタな身体を引きずるようにプラドの運転席に乗り込み打ち合わせへ。
そこでの話は以下のとおり。
駆け込み需要のせいで納車が遅れ気味でご迷惑をおかけしています。
契約されたCX-5は3/1に届く予定でしたが3/5になります。
その後オプション品のチェックや納車準備などあるので数日いただけないか?
と要約するとこの3点
その時点でなんと車検証の写しを見せてもらいましたが・・・
なんと、登録日が2月20日になってるじゃないの!
つまりこの時点で登録日から1週間以上経過してるわけで・・・・
もっと早く連絡くれよぉ~(苦笑)
結局、
1月12日に契約してから今日の納車まで約二ヶ月。
長かったです。
Posted at 2014/03/09 21:01:21 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年03月01日
ちゃっちゃと書かないと先に納車されてしまいそうですがグダグダと綴っていきます。 と前回と同じ書き出しだ。(笑)
その1から一週間後の日曜に再出撃です。
今回は95プラドで訪問開始。
前回の結果と地理的条件とを考慮した結果、今回はスバル店、トヨタ店、アンフィニ店の順で回ります。(オートザム店、マツダ店さん御免なさい)
まずはスバル店。
偶然前回応対してくれたセールスさんが入り口で向かえてくれまして早速交渉開始。
17年落ちの95プラド(ディーゼル)は「輸出需要があるから買取店やクロカン四駆専門店に出されたほうがいいですよ」 と査定さえしてくれません。
見積もりを出してもらうと、全て定価。(驚)
「もともとフォレスターは価格設定が安いんですよ」 とか
「お選びになった期間限定のセットオプションがお買い得価格なので」 とか
そんなのアリか?
色々話をしても進展無いし、車検切れ間近&消費税増税前の駆け込みで足元見られてる感が強い。フェア期間なのに来店サービスも一切無いし(サービスが欲しかったわけじゃないけど何か無視されてるみたいで嫌だった)次に行きたかったので検討してから連絡する旨を伝えて次へ。
トヨタ店
前回伝えてなかったけど95プラドオーナーと判ったからなのか応対が良いような。(嬉)
しかし見積もりは「すずめのため息」です。
酷すぎて涙も出ません。
購入したときのしっぺ返しか?(苦笑)
こちらも途中雑談など交えて交渉するも色よい返事が出ません。(泣)
(現行の150プラドは国内・国外ともに絶好調だもんなぁ。)
下取りについてもスバル店と似たようなことを遠まわしに言われました。
ちなみに17年前にお世話になったセールス氏は数年前に退職したとのことで再度お世話になることはかないません。(っていうか、向こうから断られる?)
セールスさんの「ご検討いただけますか?」 の問いに
「他にも気にあるクルマがあるからそちらも見てきてからね」 というと
セ「判りました。しかしうちのクルマに乗られているお客様ですので今後もしっかり対応させていただきたいと思います。どうかよろしくお願いします」 とのこと。
少しだけ期待できるかな?
アンフィニ店
CX-5の展示試乗車があり、且つ自宅から一番近いマツダディーラーってことでマツダ系はこちらに絞りました。(AZ-1でいつもお世話になっているオートザム様、御免なさい。)
前回応対していただいたセールスさんと交渉開始。
見積もりはこちらも全て定価。しかしこれにはちょっとした訳が・・・
対象のCX-5ディーゼルは補助金の関係で車体価格に値引き額を表示できないとのこと。(ホントかどうかは謎)
で口頭で値引き額を言われましたが、こちらでも「本部通達」という言葉が出てきまして、無難な数字しか出ませんでした。
が、下取りに関しては「うちで下取りさせていただきます」とのことで査定が始まります。
結果、査定額は普通でしたが下取りや名義変更などの手数料はすべてカットしてくれました。(嬉)
条件を煮詰めていく過程でディーラーオプションからも色々と値引きしてくれます。(喜)
セ「補助金は2月中に登録しないとだめなんですよ。それには本日中に決めていただかないと厳しいですよ」 と煽ります。(笑)
この後、アレコレを交渉し最後に色々と「おねだり」「お願い」をして終了。
ってことで、次のメインは
CX-5のディーゼル4WD に決定しました。
というようなダラダラでグタグタなやり取りを昨年の12月下旬から今年の1月上旬にかけてやってましたが・・・・
今日から3月なのに未だに納車されません!(号泣)
補助金相当分をディーラーに追加で「おねだり」「お願い」したくなってきた。(笑)
Posted at 2014/03/01 14:01:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年02月23日
その2を書く前だけど・・・ディ-ラー回りして思ったんだけど・・・・
自分、交渉ごとって苦手なんだなと今更に感じましたよ。
こっちが客なのに妙に緊張してるのね。(苦笑)
今まで何回かクルマ買ってるだろ? って言われそうですがそんなに回数が多いわけじゃないし、しかも・・・・
過去に新車購入した車は全て当時お世話になっていた整備店経由で購入してました。
この整備店の社長がとても頼りになるひとで、某家電量販店が昔CMしていたキャッチキピー
3割4割引きは当たり前~!
をディーラーに向かって要求しちゃうようなお人だったりします。
(実際にそんなに値引いてはもらえないのは判ってるけどとにかく要求はしてた。でも自分がそういう割には整備代や車検代を3割4割引きしてもらった記憶が無いな 笑)
プラドを購入したときもかなり凄くてしっかり記憶に残ってます。
当時のやりとりはこんな感じ。
imotti「プラドに買い換えたいんだよね」
社長「そっか、じゃ今セールス呼ぶよ」 と言いトヨタ店に電話
社長「あ、○○の△です、ども。 □□居るかい?」 営業さんが電話口に出ると
社長「あ、△だけど、うちのお客さんでプラド買いたいってひとが居るんだ」
社長「試乗車ある? あるんならカタログ持って試乗車ですぐ来て」
相手セールスさんの都合など聞かず・・・頼りになります。 ^^;
セールスさん、10分も待たないうちに来たよ。(かなり急いだんだろうなぁ)
社長「おう、このひとが買いたんだって。このひとのお父さんもうちのお得意さんなんだからよろしくしてやって」(さっそくジャブ炸裂)
社長「お父さんのほうはクラウンに乗ってるの知ってるだろ? imotti父さん」
セールスさん「はい勿論です。その後お知り合いも何人か紹介していただきました」
社長「それなら、その分もしっかりよろしくな」(ストレート炸裂)
社長「日産から乗り換えてくれるって言うんだし、うちのお得意さんなんだからな」(連打連打w)
注:当時imottiは日産テラノに乗っていたんだけど訳あって乗り換えを検討。
セールスさん「はい、しかしプラドはまだ発売開始から1年たってないので・・・」
社長「そうかぁ、発売開始からもう1年かぁ。 あんまり見かけないな」(言っちゃうの、それ?)
注:90系プラドは96年5月に登場。この話は97年2月なので発売開始の9ヵ月後。しかも販売は絶好調でかなり売れたクルマです。
imotti「とにかく試乗車見せてくださいよ」
セールスさん「あ、どうぞ。これキーです」
セールスさん「どうぞご自由に一周してきてください」(セールスさんが同乗することが多かったのでこれは意外だった)
セールスさん「私、社長とお話がありますので」(あ、なるほど。心なしか顔が引きつってるような・・・)
imottiが10分ほど試乗してもどると
社長「おう、どうだった?」
imotti「やっぱり新しいのはいいよね。パワーあるしフルタイム四駆は安定してるし。でも大きいな・・・・サイズ的にちょっと考えちゃうよ」
社長「そうだろうなぁ。 車体もでかいけど値段もでかいからな、お宅のクルマは」(とセールスさんに冗談っぽく言うがセールスさんはガクブル状態)
社長「いくらなら買う? 金無いんだろ。」(私にもズバっと言いますw)
imotti「アレ買ったときと同じくらいならすぐ決めるよ」(と無茶を承知でテラノを指差す)
社長「バカ言うな、それなら売らんわ。 せいぜい○○○万だろ」(出た! 書けないけど凄い数字)
imotti「バイザーとマットは?」
社長「んなもん、天下のトヨタがサービスするよな?」(とセールスさんにふる)
セールスさん「・・・・・はい」
社長「よっしゃ、じゃあ○○○万で3月中に持ってきてくれな、よろしく」
更に社長が
社長「そっちの都合で納車遅れて4月になっても消費税は3%しか払わんからな」(うわぁ~ 俺には言えない)
注:97年4月に消費税が3%から5%へ引き上げられる関係でこのときも駆け込み需要が多く納車が遅れ気味
と、強烈な素敵な社長のおかげで新車を購入するさいはずいぶんと楽だったんだけど、この社長もその後引退・廃業しちゃったのでとにかく自力でやるしかありません。
出来る自信、まったくありません。
Posted at 2014/02/23 07:31:49 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2014年02月16日
ちゃっちゃと書かないと先に納車されてしまいそうですがグダグダと綴っていきます。
情報収集し、いよいよディーラーへ訪問です。
日曜の午後、AZ-1で出動。
目的は各候補のカタログ・プライスリスト・オプションカタログの入手とセールスさんとの顔つなぎです。
まずはプラドのトヨタ店へ。
ここは現在の愛車で何度も来てるんだけど整備部門にしか用事がなかったんだよな。
AZ-1で行くと、年配のセールスさんと新人(この時期に?だが)ぽいお二人が駐車場まで出てきて迎えてくれました。
現在95プラドに乗っていることは伝えず150プラドの購入を考えていることを伝えてカタログを要求すると・・・・いっしょにFJクルーザーのカタログまでくれました。(笑)
その後「アレ(AZ-1のこと)を下取りにだされますか? 是非査定させてください。」とのこと。
20年前の軽自動車に査定などつかないでしょ?と言うと、「いやぁ~ 個人的に買い取りたいくらいですよ」って・・・・いいの、それ? ^^; 丁重にお断りして検討進んだら連絡しますからと言って次へ。
次はCX-5のオートザム店
ここはAZ-1で何度も来ていて店員さんとも顔なじみ。
来店した私の顔を見るなりいつものかたが応対してくれまして・・・・
「今日は(AZ-1)のどこのパーツを?」となりました。 (爆)
CX-5が気になるのでカタログを欲しいというとすぐに出してくれたんだけど展示車は無いとのこと。気心が知れてるのでぶっちゃけCX-5の状況を尋ねると値引きについては本部から通達が出ているようで「あまり良い数字を出せないんですよね」とのこと。 う~ん、先行き暗いなぁ。
次もCX-5のマツダ店
ここはお出迎えもなくなんかぱっとしなかったなぁ。
展示車はあったのであちこちチェックさせてもらってさっと話を聞いてさっさと退散。
AZ-1は店員さんよりも他のお客さん(家族連れで来てたお子さんたち)に人気でした。
次はフォレスターのスバル店
ここもセールスさんが駐車場までお出迎え。 AZ-1をガン見しつつも対応は冷静。
フォレスターのカタログと一緒にレヴォーグのカタログもくれました。
近々フェアがあるので是非と言われ、駐車場でお見送りされ再訪を考えつつ次へ。
最後はCX-5のアンフィニ店
CX-5は販売チャンネル関係なく扱ってるからマツダ同士での競合も出来そうだ。 などと考えつつ来店すると・・・・
来店と同時にかなり年配の営業マンさんが来て開口一番
「懐かしいクルマだなぁ~」
とのこと。
ここから当時の思い出話に花が咲きます。(笑)
実はここ、以前はユーノス店だったところでロードスターやRX-7は珍しくないんだけどAZ-1は珍しいようです。
応対してくれたセールスさんはかなり若いひとでAZ-1知ってるんだろうか?って感じだけどフォレスターも候補だと言うと声のトーンが変わったような・・・ 検討したら再訪する旨を伝え帰ろうとすると駐車場までお見送りつき。しかも複数のかたが。(笑)
AZ-1が気になってるのがまるわかりなんだけどね。 ^^
と、まあ最初の訪問でも各店各様でしたが時間に余裕が無かったこともあり、なんかカタログをかき集めに回った感があります。
集めすぎると見るのが面倒になってくるし。 (殴打!)
さて、再訪はどうなるか?
続く
Posted at 2014/02/16 23:14:24 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記