越部信義さん(こしべ・のぶよし=作曲・編曲家)が21日、脳梗塞(こうそく)と肺炎の合併症で死去、81歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻和子さん。
東京芸術大学作曲科卒業。「おもちゃのチャチャチャ」やテレビアニメ「パーマン」「マッハGoGoGo」の主題歌を作曲した。「おかあさんといっしょ」や「サザエさん」などの子ども向け番組や、「上海バンスキング」「もっと泣いてよフラッパー」といった演劇の音楽も手がけた。
******************************************************************************************朝日新聞デジタル 2014/11/27****
越部先生作品はそれと知らなかった曲も含めてワタクシ自身の血や肉となっているものが数多くあります。
そういえばしばらく前に「サザエさん音楽大全」をご紹介しましたね。あれができたとき越部先生のコメントを載せて欲しかったと書きましたがもうそういう状況ではなかったのかも知れませんな。
「サザエさん」だけじゃない越部信義さんの名曲まとめ・・はこちら(音源もあり)。
みなさん劇伴とかアニソンとかTV番組について取り上げているようですが、学趣会としてはやはり校内放送関係からあげたいと思います。
wikipediaはこちら
「学校向け音楽」のところにたくさん出ていますが(うふふw)、校内放送用のレコードにもたくさん曲を提供しています。
当サイトでもご紹介しました「掃除の音楽」リンク参照
「清掃開始の音楽」
「清掃終了の音楽」
ほかにも運動会関係にもたくさんオリジナル曲がありました。
ここはひとつ学趣会の威信をかけた(?)音源を出しましょう。
「中学校 学校放送・行事用レコード(1)ELS-3053 1967年」に収録されている「朝の音楽 5」の「はるかな山脈」を取り上げます。
これのシングルカット盤のような「中学校の一日 朝の音楽(2)EES-348 1970年」にも収録されています。


ELS-3053は12吋LP盤、EES-348はEPサイズ17cmLP、共にステレオ盤です。音源は限定公開です。転載はご遠慮下さい。
この曲、ワタクシが入学した頃小学校で朝の音楽のひとつとして使われていました。また、同時期、TVでやっていた自治体の広報番組のBGMとして使われていましたのでなにかちゃんとした・・っちうか普通の(?)名前のついた曲だと思っておりました。こういう学校向けレコードの曲だと知ったのは放送委員になってからです。
この曲、朝の音楽としてつくられたものですが、使い勝手がよかったようで、TVやラジオ番組でもつかわれていたことがあったようです。ご存知の方はぜひ使用状況をお知らせ下さい!!
越部先生作品は劇伴関係で近年「ミュージック・ファイル」シリーズなどで出ています。
また、マニアックなところでは 「越部信義 CM WORKS」というCDがあるようです。みんカラ的には「ニッサン・ダットサン」「愛知機械工業コニーの唄」「ダイハツコンパーノ」なんかがよろしいですかなw。
ブログ一覧 |
レトロな校内放送 | ニュース
Posted at
2014/12/04 19:37:43