• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月02日

工作あれこれ(ルノーキャトル)

工作あれこれ(ルノーキャトル) うちのキャトル、年末の車検時にブレーキ周りを一新したおかげで走りが楽しい!
当初はホースの劣化もあって片効きがひどかったのですが、整備後は見事にバランスが取れてます。
ノンアシストのため踏み込みは重いですが、効きが踏力に対してリニアで、しかも細いタイヤなのにしっかり効く!
そしてブレーキが本来の性能を取り戻すと際立つのが、足回りの安心感です。
キャトルといえばリアサス(長いトーションバーを採用するため左右のホイールベースが違っている)ですが、フロントもなかなかのものです。
こちらも超長いストロークと絶妙のセッティングで、高速(といっても120キロくらいが限度)から街乗り、ワインディングまで、信頼できる安定したハンドリングを見せてくれます。

とはいえちょいちょい壊れるのは確か。
まず年明けにはキャンバストップのロックレバーが「バキッ」と逝きました。

元々木ネジを捩じ込んで止めていたようで、買った時すでにグラグラしていたのがとうとう寿命となったようです。
これはレバーを少し加工し、レバーのハウジングも合わせてブラインドリベットで固定。

レバーを固定するリベット(赤)は、固定長さが25ミリというかなり長いものだったので、国内の店にはなく中国から取り寄せました。
穴が4つあいてるのに3つしかリベットが入ってないのは、「ベースとなるキャンバストップ側の金属プレートに3つしか穴が開いてないから」
※最初の写真を見ると、丸い穴が3か所しか開いてない
なんちゅう品質しとるんや😅

次に壊れたのはヒーターブロワのスイッチ。
弱・強をシーソースイッチで切り替えますが、これも経年劣化でバキッと
抵抗をかまして「弱」に調整するという作りのため、これを活かすよう配線を工夫して、市販の3ポジショントグルスイッチを組み込み。


抵抗がかなり発熱するので、放熱のため前面パネルは金属板を採用しました。


最後は、修理ではなく新しいツールの制作。
ロードバイク運搬用のキャリアを自作しました。


ほとんど全ての部品をホームセンターで調達しましたが、結構いい感じに仕上がりました。
来週あたりテストを兼ねてショップに持ち込んで点検してもらい(しばらくサボってた)、今月末あたりからまた走ろうと思ってます。

安全性の確保が必要な部分は主治医(Car’s Cafeさん)に任せてますが、そうでないところは私でもこうやっていじれるのでかなり面白いです。
しかも走りは超楽しい。
最後の内燃機関として良い車を手に入れました〜〜
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2024/03/02 18:34:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お金を極力かけずにカスタマイズ~ア ...
めらたろうさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

フィアットパンダ4x4i.e. ま ...
ジャック.さん

この記事へのコメント

2024年3月2日 20:02
ますます❣️工夫されていますね〜❗️
とことんキャトルへの愛情が伝わってきます😆✨😆
しかし先日のあのモーガンをUPされていたFB!つくづく同じようなクルマに惹かれるな〜と思う今日この頃です(笑)
plus8は無理なのでplus6のパドル❣️上がりのクルマにしたいですね✨
コメントへの返答
2024年3月3日 5:55
光栄です
ありがとうございます~~
とはいえまだまだ
3ホイラーやセブンには、気になってもとても手が出ません。
常に目標にさせて頂いております😅

プロフィール

「工作あれこれ(ルノーキャトル) http://cvw.jp/b/507078/47565263/
何シテル?   03/02 18:34
仕事が忙しくてなかなか遊ぶ間がありませんが、隙間を見つけては楽しく車・バイクライフを送らせてもらっています。 車歴: 日産B11サニーSGX → ホンダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
東京のディーラーで2016年モデルの登録未使用車を発見、ほぼ衝動買い。 2回めエリーゼと ...
ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
2台ぶりにMINIへ回帰。 以前はMINI CooperS Convertibleに乗っ ...
ルノー 4 ルノー 4
エリーゼと共に終の車となるべくやってきました。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
R1200GSは長距離には最適なんですが、やはり近距離用に軽くスタイリッシュなバイクが欲 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation