2012年04月15日
先週、変なノリで??ようちん君のカーボンボンネットを実験台で磨くことになったのですが・・・
これが意外と艶が復活したので、私も磨いてみました。
ボンネットの状態は白ボケして艶がなくなっているこんな感じ。
とりあえず、耐水ペーパー1000番からスタートしてみました。
そして、1500番→2000番の順で磨いていきました。
仕上げは、液状コンパウンドで磨きここまで艶復活しました。
本来ならクリア塗装したいところなのですが、今回は磨き作業のみで十分と判断しました。
Posted at 2012/04/15 17:42:09 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記
2012年02月26日
クラッチ・フラホ交換をお手伝いしてくれた方々・・・
有難う御座いました。
ちょっとしたトラブルがあり3日間も掛かってしまいました。
一時はどうなるかと思い、ヒヤヒヤしましたが・・・・
何とか終わって良かったです。
Netzの方が助っ人に!?
TRDフラホ取付
TRDクラッチ・ディスク取付
ミッションドッキング
無事完了
今回の作業の教訓を活かし、次回デフを組む時があれば??
またお手伝い宜しくお願いします♪
Posted at 2012/02/26 18:33:02 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記
2010年02月21日
先日、GETしたSwiftのバネ交換をしました!
HKS車高調のバネレート変更時推奨範囲が±1kgf/mmということだったので、1kアップの6kを選択しました。
バネ全長は、HKSバネとほぼ一緒の254mm(10インチ)です。
Z65-254-060
バネを組み込む時のプリロードは、5kのバネを付けていた時と同じで組んだのでレートが上がった分車高は上がります。
なので、リアに合わせて再度車高を調整しました。
こんな感じ~

Swiftユーザーが言う通りに、動きがしなやかで乗り心地も損なわれなくて凄くイイですね!
Posted at 2010/02/21 16:32:04 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記