今日は宮城県の鬼首で行われたドライビングエクスペリエンスに参加してきました。
会場のリゾートパーク ホテルオニコウベに入るとR8がお出迎え。(^^
今回は残念ながらR8には試乗出来ませんでした。
うーん、残念。
奥のラウンジではジャズコンサートの準備が行われています。
皆さんそれぞれが著名な方々らしいのですが・・・よくわかりません。(^^;
猫に小判状態です。
ホテルの外ではA5とR8が展示されていました。
この2台はほんとかっこいいですよねー。
R8のエンジンルームです。(反射して見づらいですが・・・)
よく見かけるキャップはこんな感じでついてるんですねぇ。
もうひとつのキャップは何でしょう?
今回はAudi S モデルラインアップ試乗会ということで会場には現行のS・RSモデルが勢ぞろい!
ちなみにRS4はラインナップ落ちしてるので今回はありません。(参加者で乗られている方はいらっしゃいました。(’-’*)いいなぁ…)
事前に乗車希望を出していたんですが、どうせ乗るなら一生乗ることが出来なそうなRS6にで希望を出しましたが・・・希望時間帯での抽選で落選。orz
ですが違う時間帯でならOKということで無事試乗できることになりました~。キラッ ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ
ちなみにRS6に乗れることに舞い上がってしまい、写真を撮るのを忘れてました。orz
試乗コースはホテルの周りをぐるーっと回る約40分のコースです。
スタートしてすぐワインディングの上りを攻め、Uターンして今度は下り。
ホテルへ戻ってから公道を流して最後にゴルフ場への私道でフル加速を体験し終了となりました。
ワインディングの上りは一緒に行った友人が運転しましたが、あれほどの車重の車がひらひらとワインディングを駆け上がる様は圧巻で全く重さを感じさせません。
一番驚いていたのは鼻の入りが凄くスムーズでまるでFRのようです。
それでいてカーブでアクセルを入れてもリアが破綻することなくぐいぐいと上っていきます。
走りは安定していて助手席に乗っていても全く恐怖を感じませんでした。
まあ、友人の運転を信用しきっているので同乗してた営業さんはどうだったかわかりませんが・・・。w
下りは運転を交代して自分が乗ります。
先導車から「下りは攻めないでね」との注意があったので軽く流しながら(?)攻めてみましたが、やはりRS6の回頭性能は高く、オーバースピード気味で突っ込んでも破綻せずに思い通りのラインで曲がることが出来ます。
加速感もすさまじく、短い直線でも一瞬で100km/h近くまで加速できました。
ブレーキも全く不安を感じることも無く、下りのブレーキングでも全然余裕が感じられます。
全体的にバンピーなコースでしたが、接地感もしっかりとしていて路面にぴたっと張り付いているようです。
運転中は一人でずーっと「すげー!すげー!!」と言いっぱなしでした。w
公道を流していても乗りにくさは微塵も感じられず、ごくごくフツーの車のように走れます。
試乗前は「RS6はモンスターマシンでかなり扱いにくいんじゃないか?」と思っていましたが、市街地走行でゆっくりとした流れにも自然に乗ることが出来るので通勤などに使っても全くストレスは感じないのではないでしょうか。
最後にフル加速を体験しましたが、加速感はすさまじいのですが車は安定しているので不安は感じられません。
どの速度域からも簡単に加速ができるだけのパワーがありながら、尚且つ普段使いにも全く不満を感じさせないという、いろんな意味で凄い車でした。
試乗終了後に田部雅彦さんからアウディ100周年ということでアウディの成り立ちや車作りのコンセプトなどのお話を受けてプログラムはすべて終了となります。
横置きと縦置きのクワトロの違いやドライビングポジションについてなど色々とためになる話を聞くことが出来て本当に楽しかったです。
今回は夜にジャズコンサートも行われるのですが、友人の予定なども有り聞くことが出来ませんでした。
ちょっともったいなかったですね。
前回のsnow driving experience 2009 in Tohokuに続いて2回目の参加でしたが、本当に貴重な体験をすることが出来ました。
誘っていただいた担当営業の方に感謝いたします。
次回もお願い・・・できますか・・・?ww
どうかよろしくお願いします!!m(__)m
Posted at 2009/08/09 01:10:49 | |
トラックバック(0) | 日記