T.A.G.ラリー2010
2010/7/3(土)~4(日)
in 群馬県吾妻郡高山村群馬パース学園(Day1)
群馬サイクルスポーツセンター(Day2)
TAKUMI CRAFT Rally Teamで参戦しました!
Day1:パース学園よりスタート
1号車16:31スタート これからAM1:00頃まで選手たちは頑張らないといけません。
BC-1はクラス不成立なのでBC-2での参戦。シビック、インテグラ、ロードスター、スターレット、ヴィッツと戦います!
Dr,川名 Co-Dr,近藤 No.13
サービスが一緒の群馬戦C No.25Dr,FさんCo-Dr,Aさん
セクション1(SS1~SS3)を終えて1回目のサービスです。マシンのセットアップが路面に合っておらず、思うようにTimeが上がらず現時点で4位。セットアップを変更することに。これで少しでも上位に食い込んで行きたい所だが、果たして吉と出るか凶と出るか・・・・・
Dr,川名の友人畑野君とS君がお手伝いに来てくれました若いのに2人ともメカが出来るのでとても助かります!ラリーの友人がいるって凄くイイよね
いつもきてくれないかなぁ~
20分のサービスを終えてTCへ 2台ともセクション2(SS4~SS6)へ出発です。
無事送り出してサービス隊もブレイクTime
携帯速報をチェックすると、セットアップ変更が吉と出てSS4ではなんとクラス2番タイムさらにSS6ではクラスベストタイム
まさかの展開にサービス一同もびっくり
セクション2を終えて2回目のサービスです。現時点で4位をキープ。
あいにく雨が降り出して来てしまいました。。。
路面状況によってはタイヤ交換もしなくてはなりません。Dr,と相談して決めます。
相談の結果、雨用タイヤに変更します。20分しかないので、この間に選手たちは食事をとります。 サービスを終えてTCとリグループ後、セクション3(SS7~SS9)へ出発です。
速報ではSS7、SS8で3位に転落・・・・何かあったのだろうか?心配しているとSS9ではまたまたベストタイム なんと2位に
セクション3を終えてでサービスパークに戻ってきました。SS8はどうやらスピンしてしまったとのこと。
SS9で巻き返しを図れたので良かった~(^^♪
さらに雨がひどくなり最低限の整備をして、本日の最終サービスを終了です。宿泊先の宿がパルクフェルメ(車両保管場所)になっているのでそこへ向かいDay1終了。
Day2:宿の小野上温泉よりスタート
サービスパークに直行です。昨夜の雨が嘘のようにスッキリ晴れ気温が上がっています。
タイヤをドライに交換。15分しか時間がありません(汗
Day2は短いのでサービスもこの1回のみです。
TCをうけて、送り出したらサービス隊もゴールの群馬サイクルスポーツセンターへ向かいます。
間にあったので観戦できました~(^^♪Vitzちゃん頑張ってました!
新井選手のデモ走行もありました~!!世界の走りを真近に観れてギャラリーのみなさんはラッキーでしたね!
SS10終えてギャラリー用に車両が並びました。
無事に完走しました
しかも上位クラスにも関わらずなんと2位 おめでとう
クラス不成立や悪天候にも負けず、良く頑張りました
クラスは違うけれど、前回の3位→2位へ1段上がったので嬉しいですねクラス成立すれば優勝も十分狙えると思います!
応援して頂いた皆様、川名選手をサポートして頂いている皆様、有難うございます!
次回は青森第4戦 7/24~25 です。
グラベル(ダート)のラリーになります。
次戦も頑張りますので宜しくお願いします!
明日いよいよ第3戦です。。。
エントラントは今夜からレッキがあるので先に出発しました。
出発前に洗車してます(汗
今回は群馬のサイクルスポーツセンターhttp://www.gummacsc.com/とその周辺で開催なので、埼玉からは2時間位ですね~
近いのでサービス隊は明日現地入りします!
群馬県の今夜の天気予報は雨レッキ中に酷くならないといいのですが。。。。
土日は曇りのち雨
のようです。雨の中のサービスは大変です(>_<)
今回もクラス成立せず不利な条件ですが、頑張ります!
応援宜しくお願いします!
またまたFN2ネタでなくてごめんなさい。。。。
JAF東日本ラリー選手権 第3戦
T.A.G.ラリー2010
2010/7/3(土)~4(日)
in 群馬県吾妻郡高山村群馬パース学園(Day1)
群馬サイクルスポーツセンター(Day2)
TAKUMI CRAFT Rally Teamで参戦いたします!
只今参戦準備中です。。。。
次回の第3戦はターマック(舗装)のラリーなので、足回り、タイヤ等をターマック仕様にしていきます。
残念なことにまたもやBC-1クラス(1500cc以下)が不成立になってしまいました。。。(泣
上のBC-2クラス(3000cc以下)で参戦しなくてはなりません。またかよぉ・・・・
とにかくBestを尽くすのみです!!
応援宜しくお願いします!
JAF東日本ラリー選手権 第2戦
どんぐりサマーナイトラリー
2010年6月19日(土) ~ 6月20日(日)
秋田県北秋田市綴子 大太鼓の館 (国道7号線 道の駅たかのす)
TAKUMI CRAFT Rally Team で参戦してきました!
埼玉県から秋田県まで約600Kmの移動なので前日に現地入りです。。。
Dr,川名 Co-Dr,近藤 東日本第1戦と同様のコンビで挑む!
コースは秋田県内山岳路 約150kmのグラベル(ダート)のラリー。
今回はクラス成立してますので存分に戦える予定です!
対戦相手は、BC-1クラス NCP13 ヴィッツ、M112Sストーリア(2台)、KK4ヴィヴィオ の4台です。
皆さん毎年参戦されているベテランのツワモノ揃いなのです~(汗
しかしここでヘコんでいる場合ではないので、ドライバーに頑張ってもらうしかありません!
東北も梅雨入りしたので雨が心配だったのですが、当日の天候は朝から晴れて気温が上がってます
サービス用テントも設営し準備はOK!
スタート前にインカー画像のチェック
いきなりサービススタート?
実はレキ中に足回りのトラブルが発覚!
じゃ:「川名ぶつけてんじゃねーよ~」
川名:「ち、ちがいますよ!」
川名に疑いをかけたが、どうやら違ったようで・・・・・?とにかく直さないと出場できません(汗
いきなりスタートダッシュです!車検に間に合わせる為、必死にメカニック作業!
川名:「あと3分で車検終了です・・・・」
じゃ:「えっ!」
川名:「どうしましょう・・・・」
じゃ:「・・・・・・・・・・・・」
川名:「交渉してきます!」
少し車検を待ってもらい無事OKをもらいました~。
ここまで来て出場出来ないなんてイヤですからね(>_<)
ドライバーズブリーフィング中
17:01より1号車スタート
ゼッケンはNo.32
TAKUMI Vitzちゃんもスタート
夜のサービステント ナイトラリーには照明が欠かせないので、昼間とは雰囲気が変わります。選手たちの食事の用意をして帰りを待ちます。
SSを終えて選手が戻ってきました。
SS2が終わって、1位と10秒差、3位と18秒差の2位です。
Co-Dr,は到着しても忙しそうです
車両トラブルはなかったようで一安心デス。。。
サービスを終えて出発。
残り4SS、20Km ガンバレ~!
サービス隊も片づけをして撤収。ゴール会場へ向かいます。
0:00 1号車ゴール
TAKUMI Vitzも無事完走しました! 結果は・・・・・
3位 なんと2位との差が、0.1秒! ビックリです!3位の銅メダルを頂きました。
2位と18秒もの差があったのにナゼ?と不思議でしたが・・・・
SSに入る直前にエアコンをOffにした為、SS中にフロントウィンドウが曇って前が見えなくなってしまったというアクシデントがあったそうです(泣
車両トラブルではなく、車内アクシデントとは・・・まぁそれもラリーだし、何が起こるか分からないのが楽しかったりもするのです。(やっぱりオカシイひと?)
3位で表彰されましたが、満足のいく結果ではありません。
目標は優勝ですから、まだまだ頑張らないといけませんね!
Dr,Co-Dr,2人にGood Job!
応援して下さった皆様有難うございました。
次戦は良い結果報告が出来るよう頑張りますので宜しくお願い致します!
![]() |
ホンダ フィット 2008年5月納車 |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 国内ラリー競技車両 |
![]() |
ホンダ シビックタイプRユーロ CIVIC TYPE・R EURO |
![]() |
トヨタ ヴィッツ 競技車両のVitzです。 |