• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

☆さよならターグ号(T_T)/^^^ 【クラッシュ時の衝撃動画】

☆さよならターグ号(T_T)/^^^ 【クラッシュ時の衝撃動画】 10月8日、ターグ号は後続車から追突され、致命的なダメージを負いました。

今回発生した悲劇が今後二度と繰り返されないように、啓蒙の意味で車載動画をアップします。

サーキット走行を行う時は、全開走行前にブレーキやオイル、油圧などのメンテナンスや確認作業を必ず行って下さい。

もしかしたら避けきれなかった私のドライビングスキルが未熟だったのかも知れませんが、一瞬にして愛するクルマを失ってしまうのはつらすぎます。



※衝撃的な映像が含まれていますので、体調が悪い方、心臓の弱い方はご遠慮頂きますようお願い申し上げます<(_ _)>




当日、スポーツ走行をされていたドライバーの方々、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした<(_ _)>

また、アパルーサ社長さん、谷口自動車の方々、オートポリス関係者方々には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました<(_ _)>

また、10月23日の九州男児スーパーラップ、インパクト走行会、10月30日デスタイユーロカップには、ずっと前から参加できることを楽しみにしていましたが、やむなく欠場させて頂きます。
関係者の方々には、この場をお借りして深謝いたします<(_ _)>

【#320】
ブログ一覧 | 動画 | クルマ
Posted at 2011/10/09 02:57:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

あまりにもショックで。 From [ 曜日師匠の「これ、もうひとつ」 ] 2011年10月9日 21:19
APで一緒に走っているターグさんが一方的にぶつけられてしまうという被害を受けてしまいました。 その映像はあまりにも衝撃的で、いろいろな示唆に富むものでした。 断片的な(それも事実かどうか確認でき ...
ターグ号について From [ TC2000 悪あがき日記 ] 2011年10月10日 00:38
この記事は、☆さよならターグ号(T_T)/^^^ 【クラッシュ時の衝撃動画】について書いています。 さて この記事を見て 筑波を走ってるBMW仲間達はどのように思うのでしょうか? 避けれる事 ...
危険な遊びをする安全な場所、サーキット From [ my identity ] 2011年10月10日 20:30
この記事は、☆さよならターグ号(T_T)/^^^ 【クラッシュ時の衝撃動画】について書いています。 タイトルは誤解しないでくださいね 公道よりも安全な場所=サーキットであり 危険な遊び=客観的に考 ...
サーキットは危険でつ From [ ガンダムとM3 ] 2011年12月5日 10:40
この記事は、☆さよならターグ号(T_T)/^^^ 【クラッシュ時の衝撃動画】について書いています。 正直、自分がこうなったらどうしていいかわかりませんが、疑問はいっぱい。 後続車が、なぜガラガラ ...
ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 3:30
うわ!!(◎_◎;)

すっごい衝撃!
予測不能な 突っ込まれかた!
ただただビックリです。

お身体、その後 痛みが増してませんか?
心配です。

僕も以前、1コーナーで、
同じ様な理由を言う、インプの方に
突っ込また経験が あります。
怒りの やり場がない怒りとゆーか?
悔しさとゆーか!
心中お察し致します。

復活! 期待してます。
コメントへの返答
2011年10月9日 20:59
心配おかけしました<(_ _)>

あれだけの衝撃を受けてましたが、予想外なことに今日もクビなどに痛みは全くありません。

ターグ号、ハンス、ブリッドフルバケ、6点式シートベルトがしっかり私の身体を守ってくれたんでしょうね…。

ちりちり99さんも、同様の経験をお持ちなんですね。
温かいお言葉、本当に励みになります。
ありがとうございます!

復活出来るかは、嫁を説得出来るかにかかっております…(^^;)
2011年10月9日 3:51
お疲れ様

ターグくん、クルマ作って今度は

広場での定常円旋回訓練から

やり直しだなあ(笑)

コメントへの返答
2011年10月9日 21:03
お疲れ様。

今日のAP走行はいかがでしたか?

クルマ作り直して、ヒール&トゥから練習しなおします(笑)
2011年10月9日 4:29
後ろからの追突は・・・
しかも凄いスピードで追突してますよね~
辛かですね~!
相手の車は何だったんですか?
コメントへの返答
2011年10月9日 21:05
ストレート全開でブレーキトラブルの発生した後続車に追突されちゃいました(T_T)
お相手はランエボでした。
2011年10月9日 6:30
マズはターグ号に心を込めて
「合掌」

サーキットに遊びにきた人達に、その姿を見せるだけでも楽しんでもらえるマシンだったと思います。
実際に我が家にあるミニカーと同じカラーリングの車が走っていると知った時はとても嬉しかったです。
ターグ号が私の46M3の教科書であり参考書でしたから。
とても残念です。

でも、ターグさんが動画や写真をたくさんアップしてくれているお陰で、これからもターグ号の元気な頃の勇姿を見られることに大変感謝いたします。

ターグさんのお身体にもそれほど大きな怪我等が無さそうで安心いたしました。
心と身体をゆっくり休めて下さればと思います。
コメントへの返答
2011年10月9日 21:55
合掌、ありがとうございます!

最初はサーキットでみなさんに楽しんでもらえるように面白半分でカッティングシート加工したんです。
実際は褒めてもらうこともありましたが、冷やかされたり、バカにされたり…

でも、「あの派手なM3は速いんだよ」って言われたくて、サーキットで活躍できるクルマ作りとドライビングスキルの勉強を始めました。

そして紆余曲折もありましたが、良い師にも恵まれ今年はようやく安定した成果が出るようになり、さあこれからってところだったので、本当に残念でなりません。

ロンロン三世さん、ターグ号の分まで頑張って下さい。お願いします。

今後どうするのか、しばらくアタマ冷やして考えてみます。
2011年10月9日 6:53
以前見たことのあるFSWの車載動画と重なってぞっとしました。

ターグ号ってロールケージなかったんだなあって思いました。でもHANSがあって本当によかった。

突っ込んだ方のことはわかりませんが、ブレーキのトラブルなんでしょうか。

ちょっと気持ちのもって行きようがないですね。心中お察しします。

こういった車載をupされたターグさんの勇気を賞賛するとともに、

サーキットを走る全ての素人さんにメンテナンスの重要性を改めてわかって欲しいと思います。
コメントへの返答
2011年10月9日 22:19
FSWでも同様のアクシデントがあったんですね…

ターグ号、ロールケージありませんし右ハンドルですから、あのスピードで右側面に突っ込まれていたら大ケガどころか命の危険もあったと思いぞっとします。

ターグ号、ハンス、ブリッドフルバケ、6点式シートベルトがしっかり私の身体を守ってくれたんだと思います。


突っ込まれた方に直接聞いた話では、ブレーキがコンクリートのように硬くて踏んでも全く効かなかったということです。
前回走行時にも起こったので、今回は新しいキャリパーとローターを装着してきた。
そしてコースインして1週後のストレートで全開で走行してみたら同じ現象が起こってブレーキが全く効かなかったそうです。
油圧系のトラブルじゃないかとおっしゃっていましたが、積載車で来られていたので全開走行にする前にもう少し確認作業していたら防げたアクシデントではないかと思うんです。
2011年10月9日 7:08
85Rの安定感を見ても素晴らしい仕上がりの車だとわかります・・・・
ここまで仕上げた車が一瞬の出来事で廃車になってしまうなんて、我が車に置き換えて考えたら思わず涙がでてしまいました。

起こってしまったとは言え、エンブレで減速してターグ号を避けつつ自らダートに真っ直ぐ飛び出すと言う選択ができたのではないかと思うんですが?(ランエボの状況がわからないので何とも言えませんが・・・)

今更何を言っても始まらないですね・・・

まずはゆっくりと休養してください(お仕事はお忙しいでしょうが・・・)
いつの日かサーキットへ戻ってきてくれる事を願っております。


コメントへの返答
2011年10月9日 22:36
むんつんさんのおクルマと同様に、ようやくいい具合に仕上がってきたところだったので、今までの苦労は何だったんだろうと悲しくなりますよね…。

APの場合ストレートエンドは広大なグラベルがありますから、万が一のブレーキトラブルの際には真っ直ぐにグラベル突入する方が横転などの危険回避となる可能性もあるとは思います。

本当に色々と心遣いありがとうございます<(_ _)>

23日はターグ号の分まで是非頑張って下さい!
2011年10月9日 7:44
大変でしたね!滝汗

お身体、大丈夫ですか・・・
コメントへの返答
2011年10月9日 22:38
本当に大変でしたが、むち打ち症状は全くありません。
元気です!
2011年10月9日 7:50
お疲れさまです。
大変でしたね…

車趣味があるからこそ頑張れた日常とターグさんの身体に今後 支障がないことを願います。
コメントへの返答
2011年10月9日 22:46
お疲れ様です。
長崎まで帰るのも一苦労でした…

身体は今のところ全く大丈夫ですが、ココロが…(T_T)
2011年10月9日 7:59
びっくりです。相当な勢いで突っ込まれているので、首大丈夫ですか?
動画の最初で抜いたランエボですか?
インをさせると相手は思ったのでしょうけど、この衝撃は完全なブレーキ抜けですね。
心中お察しします。とにかくいろんな思いが錯綜していると思いますが、どうぞまずは休養してください。
コメントへの返答
2011年10月9日 23:08
ターグ号が私の身体を守ってくれたので、むち打ち症状は全くありません。大丈夫です。

お相手は最初に出来てきたランエボです。
私は右ドアミラーでしっかり後方確認してからクリップに進入したので、最初は何が起こったのか理解できませんでした。

ありがとうございます。しばらくアタマ冷やしておきます。
2011年10月9日 8:44
いやぁ~ほんと衝撃映像ですね! これは誰でも回避しようがないですね。
HANS装着されてたみたいで良かったですね。
昨日、APで傷付いた瀕死の状態のターグ号拝見したのですが・・・こんなわけだったのですね。
追突の原因は定かでありませんが、繰り返されないこと願っています。
コメントへの返答
2011年10月9日 23:12
衝突する瞬間まで全くスキール音がしていませんから、本当にノーブレーキ状態だったはずです。
ハンスには本当に助けられたと思っています。
ターグ号も身代わりになってくれました。
今後、ターグ号のような悲劇が起こらないことを切に願っています。
2011年10月9日 9:10
お体、本当に大丈夫でしょうか?

相手の方もいろいろ理由があるのでしょうが、すでにインに向けて入ってる後ろに追突はちょっと・・・

自分の事と考えると泣けてしまいます。。。

これはちょっと予想できないですね。
ドライビングスキル云々ではないかと。

心中お察しいたします。
コメントへの返答
2011年10月9日 23:51
身体はウソのように何ともありませんので、ご心配なく!

もっともっと速くコーナーを駆け抜けていたら、避けられたのでは何て考えていました…。

色々と心遣いありがとうございます<(_ _)>
2011年10月9日 9:49
あらためて動画を見てみると、完全クリアですのでブレーキ抜けしたとは言え何故このランエボがイン側で突っ込んできたのか理解に苦しみます。

普通に考えれば、ブレーキが抜けた!と分かった時点で追突を避ける行動が取れるはずですが…

1コーナーで無理やり強引にインを刺すべく行動していたとしか思えないですね。

とか言ってもターグ号は帰ってきませんが、自分の事のように悔しすぎてつい愚痴ってしまいました…

悔しすぎです(つд;*)
コメントへの返答
2011年10月10日 0:07
お相手の方はサーキット走行には慣れているような感じでした。
そういうドライバーでもパニックになるとリスク回避出来なくなるときもあるという教訓かも知れません。

私ももっとリスク察知能力を磨かないといけませんね。

身体がどうもなかっただけでも不幸中の幸いと思っています。

ただ、最大の問題は嫁の説得です(笑)
2011年10月9日 9:58
これはますます怒りを感じますね

サーキットだからではすまないような、一方的な
出来事です。
相手はどう考えているのか??
ブレーキ云々は,言いわけにならないでしょう
スポーツ走行とレースの区別つかないのでしょうか
ブレーキ組替直後で、全開走行と言うのは・・・
人事じゃないです悔しい気持ちでいっぱいです!!

これは教訓として、みんなで考えるべき事では
無いでしょうか!?
コメントへの返答
2011年10月10日 0:12
みなさん、本当に自分のことのように思って下さって、本当にありがたいです。

コーナー侵入前に後続車との距離は確認していたので、あのタイミングでのミサイル攻撃には想定外でした。
2011年10月9日 10:29
追加です

相手はブレーキローターとキャリパーを
新品に組みなおしての初走行だったらしい
しかも、自走ではくキャリヤカーで持ってきてた
走行開始2周目くらいだった
ブレーキが石のように硬かったと言ったらしい??

これだけの話でも、ベテランの皆さんには原因は
予想できると思います

コメントへの返答
2011年10月10日 0:27
apcslさん、最近少し熱くなりやすいみたいで…(笑)

ターグ号の引き取りの際には、本当にお世話になりました。
いつもありがとうございます!
2011年10月9日 11:20
初コメ失礼いたします
直後に赤のFDでクラッシュ現場を通過したものです

大量の砂煙と外れてしまったバンパー、エスケープゾーンに停止したBMWを見て衝撃の大きさを直ぐに感じとれました。一瞬にして愛車を失う辛さは言葉では言い表せないですよね。大きな怪我はされていないようでしたのできっと愛車が守ってくれたのだと思います。

またAPに戻ってこられることを期待してます。頑張って下さい!

コメントへの返答
2011年10月10日 0:33
コメント、ありがとうございます<(_ _)>

当日はご迷惑おかけしました。
クラッシュする瞬間は目撃されましたか?
やっぱり砂煙があがっていたんですね…。

タイヤバリアまで避難してから、ぼーっと他の走行車両を眺めていました。

そのときはかなりアタマが混乱していたんだと思います。

ターグ号の最後の役目が私の身体を守ることだったんですね…(T_T)
2011年10月9日 12:58
音が我々の知ってるクラッシュと違います。
ドライバー二人とも無事で何よりでした。グラベルに横からつっこんだら横転ですからね。
かなりクビが触れてますがだいじょうぶですか?
コメントへの返答
2011年10月10日 0:41
追突前にタイヤのスキール音やブレーキパッドの摩擦音が全くせず、突然金属の固まりがぶつかるような音…

動画ではクビが左右にかなり揺れていますが、ハンス、ヘッドサポート付きのフルバケ、6点式シートベルトが守ってくれました!

相手のドライバーは足を打撲されていましたけど…

みなさんにハンス装着お勧めします!
2011年10月9日 13:27
遅ればせながら、今ブログを拝見し知りました。

何と申し上げたら・・・

ショックで言葉が出ません・・・

怒りと悲しみとで辛い思いをされていることと思います。
たいしたことは出来ないかもしれませんが、何かお役にたてることがあれば、おっしゃって下さい。
コメントへの返答
2011年10月10日 0:43
イエローキタさんとはずっと一緒にサーキット活動してきたので、もうご一緒出来ないと思うと悲しいです(T_T)

じゃあ…
何か癒しグッズを持ってきて下さい(笑)
2011年10月9日 18:44
当日お話をさせて頂いたランエボやんちです。

しかし凄い衝撃でしたがお怪我がなかったようでそれだけでも不幸中の幸いですね。

同じデスタイ戦士としてほんとに残念な事故だと思っています。

なるべく早くサーキットへの復帰、心より願っております
コメントへの返答
2011年10月10日 0:47
当日はお声をかけていただいて、ありがとうございました。

ご心配おかけしましたが、本日までむち打ち症状は全くなく元気です。

九州男児スーパーラップやデスタイに参加出来なくなったのが、本当に残念です。

またお会いしたときには、宜しくお願い致します。
2011年10月9日 18:50
あまりのショックに言葉を失いました
HANSはあるとはいえかなり首を左右に振られましたので大丈夫か心配です
サーキットは自己責任とはいえそれは自分に全く非がない場合は怒りのやり場に心が荒みます。大切にしてきたマシンが一瞬で廃車になる悲しさは想像するに辛すぎます。激務の中の至福の時間がサーキット走行だと思います。またサーキットで楽しく走るターグさんの姿を見せてください!
コメントへの返答
2011年10月10日 0:56
本当にショックでしたが、ハンスとシートとシートベルトが守ってくれたので身体は全く問題なく大丈夫です。
ターグ号はず~っと手放さずに愛していこうと決めていたので、こんな形でさよならなんて今でも信じられません。
またサーキットに復活できるかは、嫁を説得出来るかにかかっています。
何かいい方法を教えて下さい(笑)
2011年10月9日 20:56
あまりの衝撃音にびっくりしました。

その後のお体は大丈夫ですか。

まずはゆっくりと静養してください。

そして、復活を待っています。
コメントへの返答
2011年10月10日 0:58
すごい音ですよね…

今のところ全く症状ありませんので、大丈夫です。

しばらくアタマ冷やしてゆっくり説得方法を考えてみます。

ありがとうございます!
2011年10月9日 21:06
同じM3乗りとして何度Vをも見ても怒りが納まらない衝撃映像ですね。
同じサーキットユースとして相手の誠意はあるのでしょうか?
(ここは深く聞かない方がいいのかも知れませんが・・・)

どんどん正常進化していくターグ号の車載V見たりレポ読むのがとても愉しみでした。

当方は公道ですが大大大好きだったE36M3Bは突如前車の自己中走行に絡まれ
一瞬で大破、息を引き取った時のことが悔やまれますもん。

心中お察し致します。
心が癒されまた復活されるさまが見れるといいんですが・・・。
コメントへの返答
2011年10月10日 1:09
Bimmerさんの36はそんなひどい目に…
つらい経験されてたんですね。

楽しみにしていただいていたのに、最後の動画になってしまいました(T_T)

ターグ号、目指すところは本物オーバーフェンダー仕様でしたが、それも叶わぬ夢に終わりました。

お相手の方には、誠意は大歓迎とだけお伝えしています。

Bimmerさんの46、ターグ号の分までかわいがってあげて下さい<(_ _)>
2011年10月9日 21:19
我々BM軍団のアイドル的存在だったターグ号。
本当に楽しませてくれました。最高の被写体だったな。
お疲れ様でした。
ターグさん、また一緒に遊ぼうね♪
コメントへの返答
2011年10月10日 1:16
我がBM軍団から一台減ってしまうことになり、大変申し訳ありません<(_ _)>

MP2さんに写真撮影して頂いたのも、本当に大切な思い出です!

今回は激落ちスポンジでキレイキレイにしたばっかりだったのに…

また、今度ね♪
2011年10月9日 23:48
心中 お察しします
僕もサーキットをこよなく愛する人間として
やるせない思いです
サーキット走る者としての暗黙のルールは理解してますが
こうなってしまっては 
暗黙のルールも糞もないような気にもなります
明日は我が身と思い 
気を引き締める事しか出来ないのがまた辛いですね
少し 休まれるのがいいと思います
お大事に。


コメントへの返答
2011年10月10日 1:18
コメント、ありがとうございます。

サーキットにはリスクがあることは百も承知ですが、ある程度は自分でリスク回避できると思っていたので本当にショックです。

ujawaさん、ターグ号の分までサーキット頑張って下さい!
お願いします<(_ _)>
2011年10月10日 0:00
お友達のトラックバックから拝見させていただきました。
動画を拝見し、感じることは上記されているみなさんと変わりません。
同じAPを走る仲間として、お体が無事で何よりです。

スポーツ走行はレースではありませんし、お互いが適切な危険意識を共有しないと
命にかかわります。。
同じことが繰り返されないことを切に願います。

お辛いとは思いますが、動画のUPありがとうございます。
色々なことを考えさせられました。
コメントへの返答
2011年10月10日 1:51
コメント、ありがとうございます。

動画を見た方が、何かを感じてくれたら、危険意識が変わったら、嬉しいです。

今回、ハンス、フルバケ、6点式シートベルトの効果を体験しました。
危険意識の共有とともに、適正な安全装備の装着を強くお勧め致します。
ロールケージも特に右ハンドル車には必要なのかもしれませんね。

RYU@RAMDさんには、益々のご活躍を期待しております。頑張って下さい!
2011年10月10日 12:22
イイね!より失礼します。

画像見るまではもっと台数がいてのことかと。

コースの広いし、一体何をしたかったのか?

暗黙の~とありましたが、当てても当てられても自己責任ってことになるんでしょうか?

にしても、あまりに理不尽な事故だと感じますが。
コメントへの返答
2011年10月10日 16:46
コメント、ありがとうございます。

まったく混雑はしていない走行枠で、ホームストレートはほぼ2台だけの状況でした。

悪意があった訳ではないのでしょうが、何故に避けてくれなかったのか今でも理解できません。

サーキットのコース上での車両事故については当然保険が効きません。

私は毎日通勤に使用している足を失い、新しい車を買うには借金をしないといけないわけですから、本当に理不尽だと思います。

もし相手の方が自分の車だけ修理してどこかのサーキットを走ったりしていたら、全くもって割り切れない思いです。
2011年10月10日 12:29
初めまして。

イイネのイイネから、来ました。

僕は、まだ初心者で主にHSRでの走行会に参加してます。

僕は、そんなに車のことは、詳しく分かりませんが、相手の方はキャリパーとローターは、交換されたと
言っていて、パッドのことは触れていなかったことが気になります。
フェードなら、ブレーキはすっこ抜けると思うんですが、石みたいに硬いということは、パッドの残量が
既に…みたいな感じだったんですかね?
ブレーキの慣らしをせずにいきなり、ハイスピードでブレーキングしたとかも考えられますね。

過去にも同じ様な経験があるなら、いきなり全開アタックは、やるべきで無いですね。メンテも含めて、万全な状態でアタックするのがマナーであり(何か不安な点が一つでもあるなら、すぐにピットに戻る)
、必要なことですね。

私事ですが、一番最初のサーキットデビューは、あるショップ主催のオートポリス走行会でした。
周りに(四方八方)気を取られてばっかりで、自分の走りが出来なかったことを覚えてます。
逆に言えば周りのことを考えて、危ないと思えばアクセルを緩めることも大事(レースで無ければ)だと
思っています。安全に楽しく走る為には、お互いの思いやりがあってこそ成り立つものだと思います。

コメントへの返答
2011年10月10日 17:08
初めまして。

コメント、ありがとうございます。

お相手のブレーキパッドのことは聞かなかったのでわかりません。

今回、新しいブレーキシステムを導入

コースインして最初のホームストレートでブレーキテストすることなくアクセル全開で240キロまで加速

そしてノーブレーキ状態で私に追突です。

なので、ブレーキの慣らしは全く行われていないものと思われます。

今回の事故で問題なのは、お相手のドライバーと車両が決して初心者ではないことにもあります。

①相手のドライバーの方は一人で積載車で来るようなサーキット経験者である(オートポリスは7回目と言っていました)
②クルマはドンガラでドクミッションが入ったナンバーなしの完全なサーキット専用車である
③○○県の○○レーシングというショップでチューンやメンテナンスを受けている車両である

このようなサーキット慣れしているはずのドライバーと車両が、どうしてブレーキテストもせずに追突しなければならなかったのか、全く理解できません。

エボスケさん、とっても楽しいはずのサーキット走行をみんなで安全に注意しながら続けていってください。
ターグ号の分まで…。
お願いします<(_ _)>
2011年10月10日 14:12
お久しぶりです。
同じ車に乗る者として、ただただショックです。悔しいですね。
何かお力になれればいいのですが…復活される日を期待しています。
コメントへの返答
2011年10月10日 17:12
お久しぶりです。
悔しい気持ちが日毎に増強しています。

そのお気持ちだけで十分うれしいです。
ありがとうございます。
2011年10月10日 15:27
動画拝見しました・・・

田舎道の交差点の事故のような音でした。ある程度の信頼の下でサーキット走行があるのでしょうが・・・

本当に悔しい限りですね・・・


復活のX-day楽しみにしております。


コメントへの返答
2011年10月10日 17:18
ありがとうございます。

私も何回も見ましたが、見るたびに脈拍数が上がります。

本当にショッキングな映像ですが、見てくださった方に何か少しでもいい影響が出てくれたらうれしいです。

復活のX-day…
その暁には復活祝賀会の幹事をヨロシクお願いしますね(笑)
2011年10月10日 20:08
はじめてコメントします
その日、僕らもAPに居りまして
SP枠は11:30~からを走りましたので、到着した時には前面クラッシュのエボが置いてあり
何かあったのかな?と思っておりました
動画を拝見させて頂いて、初めてこんな事故があったと知り驚きました、
ハンズや深いバケットが身体を守ってくれたのですね・・・
コメントへの返答
2011年10月11日 2:02
コメント&トラバ、ありがとうございます。

ターグ号のダメージは相当大きいので、身体が何ともないのがウソみたいです。

APを走る仲間として、ターグ号の教訓が生かされれば嬉しいです。
今後も走行前の安全確認および安全装置の装着をお願い致します。
2011年10月11日 20:50
初めまして。
いいねをつけてましたが、携帯のため、今日まで動画を拝見できなかったで遅ればせながらコメントさせていただきます。

始めの方はスムーズに走っていて、ぶつかった瞬間は「は……?」となりました。
改めて見直して、相当な速度でぶつかっているのが解り、返答を見ている限り、お身体の方は大丈夫そうなのに安心しています。
僕は今月の22日にAPでの走行会で走りますが(3回目)、安全確認と安全装置の装着の大切さを再認識しました。

23日には見学予定だったので走る姿を見られたかもしれないと思うと残念です。
コメントへの返答
2011年10月11日 22:22
初めまして。
コメント、いいね、ありがとうございます。

ターグ号が身代わりになってくれて、私の体は不思議なくらいどうもありません。
不幸中の幸いとは思いますが、安全装備のハンス、6点式シートベルト、ヘッドサポート付きフルバケットシートなどの総合的防衛力が万が一の時には重要なんだと思いました。

ただ、自分では安全確認をしっかりしていたつもりですが、危険回避能力が足りなかったと日々反省しております。

23日は欠場となり、本当に残念です。
ひ~ろ♪さん、ターグ号の分まで思いっきりサーキット走行を楽しんでくださいね!
2011年10月12日 2:41
初コメントになります。
apcslさんのblogから来たのですがまさかターグさんだとは思いもよらず…。
お体の方大丈夫そうでなによりです。
同県なのでいつかお会いできるかと楽しみにしていたのですが。

動画拝見いたしました。
コーナークリッピングあたりでのこの追突の衝撃は確かに異常ですね。
改めてサーキットでのウォームアップ走行の重要性を再確認いたしました。
やり場のない怒りと悲しみ、心中お察しいたします。
コメントへの返答
2011年10月12日 14:31
コメント、ありがとうございます。

ご覧頂いたらBMW好きの方にはワクワクするようなクルマが仕上がっていたので、お見せできなくなり本当に残念です。

追突された衝撃で何十メートル吹き飛ばされたのでしょうか…
グラベルの奥深くまではじき飛ばされ、撤去作業にも時間がかかりました。

Life with Mさんを初め、おおくの友達や仲間から励ましのお言葉を頂いて、本当に感謝しています。
ありがとうございます<(_ _)>
2011年10月12日 21:37
はじめまして。初コメ失礼いたします。

本当にお身体がなんともなくて良かったです。

M3、かなりいい感じに仕上がっていたのに残念です・・・

コメントへの返答
2011年10月12日 23:12
コメント、ありがとうございます。

あれだけの衝撃を受けながら、身体が大丈夫だったのは本当に不幸中の幸いでした。

ただ、みなさんに大変なご苦労をおかけしてやっと形になったターグ号を、一瞬にしてダメにしてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2011年10月13日 14:38
初めまして  てっいうか みんカラ初コメントです
ちょっとお邪魔させていただきます。

この度はたいへんな目に遭われて
衝撃映像ならびに皆さんのコメントを読ませていただき
いろいろと考えさせられました。
相手の方が少々痛まれたのはザンネンですが
あなたは、ご無事でヨカッタ。

これは勝手な想像ですが
自分の体を守ってくれた車のことを考えて
涙を流しているあなたの姿は 
とてもカッコイイとおもいます。

御無礼しました
コメントへの返答
2011年10月13日 20:51
初コメ、ありがとうございます。

無礼なんてことありません。
何かを感じて頂けたならうれしいです。

予想できなかったアクシデントに遭遇してしまいましたが、本当に身体が無事で良かったです。
怪我でもしてしまったら、本当にサーキットライフとも決別しなければいけませんから…。

私に限らずみなさんにも同様のリスクがあること、場合によっては加害者になるリスクだってあることを知ってもらいたいです。

コペンとお散歩さんも十分にお気をつけて、楽しいサーキットライフを送ってください。
2011年10月14日 22:18
まさかこんな事になってたとは、信じられません。
サーキットを走る上では背負わなければいけないリスクですが、実際に起こってしまうと辛いですね。数回動画見せてもらいましたが感じた事は他の方と同じです、何故イン側で追突なのか??
しかし双方に大きな怪我がなかったのは不幸中の幸いだったと思います。
すぐにと言うのは無理な話でしょうが僕もターグ号の復活に期待してます。



コメントへの返答
2011年10月15日 14:47
お久しぶりです。

KOさんに褒めてもらったり励ましてもらったりすると嬉しくて、ターグ号を頑張って作ってきました。
でも、最期はこんな結末でした…(T_T)

あのミサイル攻撃をドテッパラに食らっていたら、ターグ号もろとも私もダメになっていたはずなので、身体が大丈夫だっただけでも喜ばなければいけないのかもしれませんね。

ホームストレートで背後から迫るランエボ、あの距離なら通常の進入ではインを刺せないと判断しましたが、リスク回避で先に行かせる判断ができなかった私の実力のなさを日々反省しています。

ターグ号の復活については、KOさんを含めて多くの皆さんが期待してくださっています。
期待に応えられれば本望ですが、現時点では白紙状態です。
本当にありがとうございます。
2011年10月16日 8:03
初コメ 失礼致します。
23日同じクラスで走行予定でした カリスマ整備士 と申します。

動画を見せて頂きましたが非常に残念です。
お車は、オートポリス何度か拝見させて頂いていたので同じ走行仲間として心が痛みます。

BMWファンだった私もショックを受けた一人です。

お金のかかるスポーツですが、是非ともまたご一緒できる日を楽しみに致しております。
コメントへの返答
2011年10月16日 14:59
コメント、ありがとうございます。

23日は本当に楽しみにしていたので、残念でなりません。
普段はあまり国産の方々と接点がないため、いっぱいお友達が増えたらいいなぁなんて考えていたのに…。

もしいつかAPでお会いできたら、ヨロシクお願いします。

カリスマ整備士さん、23日は頑張って、そして楽しんで来てください♪
2011年10月23日 15:18
お久しぶりです
久しぶりにみんカラ見てましたらターグ号が・・・・

心中御察しします。

一日も早い復活を期待しております。
コメントへの返答
2011年10月23日 17:45
ホント、お久しぶりです。
やっとサーキット仕様にクルマが仕上がった矢先に、こんなことになってしまい本当に残念です。
ドライバーの身体を守ってくれたとは言え、ターグ号は一瞬にして立ち直れないダメージを受けました。
日常の足を奪われてしまったので、今でも不便極まりない状況です。
借金してでも復活させようと鋭意努力中ですが、どうなることやらです…

プロフィール

「活動休止中…」
何シテル?   11/24 00:56
大好きだったBMW E46 M3を失いました。 とても楽しかったサーキット活動でしたが、代償も大きかったです。 お世話になったみなさんには、本当に感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

減速比と車速計算 
カテゴリ:ソフト
2012/07/01 10:36:40
 
Flag Counter Country lists 
カテゴリ:ソフト
2011/04/09 14:59:56
 
オートポリスWEBカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2010/12/26 11:11:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族用です。 弄りたい衝動を抑えて、どノーマル仕様(笑) 2010年5月1日納車
BMW M3 クーペ ターグ号 (BMW M3 クーペ)
2台目のE46M3 LHD6MT カーボンブラック N-styleチューン施行済み ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職後に貯金を貯めて購入したロドスタ(NA)Vスペ♪ 結婚時に4ドアセダン(BMW E3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月~2007年3月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation