• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月30日

☆BMWは左ハンドルがベスト!?

☆BMWは左ハンドルがベスト!? 新ターグ号の件ですが、BMWはやっぱり左ハンドルの方がいいのでしょうか…?






今回の事故で学んだ教訓とまでは言いませんが、右ハンドル車だと右回りのサーキットで後方から右側面に追突されたときの身体へのダメージは避けられません。
ロールケージを入れれば多少は軽減できるのでしょうが、ちょっと心配です…

そこで次は左ハンドル車をと考えていますが、私は今まで左ハンドル車を所有したことがありません。
でも運転したことはありますよ!
①APの駐車場でエフちゃんの白ポル号を往復100メートル
イエローキタ号を高速道路一区間
2回も運転経験あります~(笑)

右側に車線はみ出しそうだし、追い越しや右折時に対向車が見えないだろうし、パーキングでチケット取れないだろうし、かなり不安に感じています…

すぐに慣れるものなのでしょうか???
左側通行の日本で、左ハンドルのメリットはあるんでしょうか?
よろしかったら、面白いご意見をお聞かせください♪

【#322】
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2011/11/30 20:15:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年11月30日 20:19
自分も右→左になりましたが、結構すぐになれますよ♪
コメントへの返答
2011年11月30日 22:30
たこゆきさんは適応能力に優れているでしょうね~♪
私には適応能力あるのでしょうか???(笑)
2011年11月30日 20:31
左ハンドルというシートポジションより
もっと不安な事の告白ききたいなあ(ニヤニヤ)

コメントへの返答
2011年11月30日 22:33
不安なことがいっぱいあるから、ぼちぼちネタ出していきます(笑)
2011年11月30日 20:32
僕は所有した外車マット号だけが右ハンドルです!

フルサービスのGSのスタッフ、家族以外の助手席に乗せた人、飲酒検問・・・
大概の方が助手席側に行きますね(笑)
コメントへの返答
2011年11月30日 22:37
マット号が右ハンドルになった経緯は師匠から聞いたことがあります(^^;)

「家族以外の人」のことがとても気になります(笑)
2011年11月30日 20:36
復活おめでとうございます。
右も左も所有していますが、どっちも違和感なく慣れれば乗れますよ。
一応BMWの場合、重量配分を考えると、左ハンドルのほうがよいみたいですが
まあ、わかんないですね。
コメントへの返答
2011年11月30日 22:45
ありがとうございます。
と言っても、復活は来春頃までかかる予定です。

なるほど、左右の重量バランスは左ハンドルにあわせて設計されているんでしょうね!

コーナーリングなどに微妙な影響が出るのかもしれませんね♪
2011年11月30日 20:44
車単体で考えたら左Hが良いです
エキマニの取り回しが右Hだと
ステアリングシャフトの関係で
左Hに対して若干のデメリットが…f(^ー^;
なので社外エキマニも左H用しかない?

使い勝手はそれぞれだしなぁ~
僕は左側通行の日本での左Hには
デメリットしか感じませんが(((^_^;)
コメントへの返答
2011年11月30日 22:48
そうなんですか!?
エキマニが左右で異なるのは知りませんでした!

排気効率が向上して、トップスピードが速くなるかもしれませんね~♪

使い勝手が悪くても、サーキットで速いなら価値がありますね(^^)
2011年11月30日 21:03
私の場合は・・・
初BMWの318TIは右ハンドルでした。
しかし、昔は車を修理に出すと代車で左ハンドルの車しかない場合も多く、お陰で慣れました(笑)
ということで、次の320は左ハンドルに。
それから左ハンドルが好きになり、46M3を買うときは迷わず左ハンドルにしました!
右折の時と追い越しの時には多少注意が必要かもしれませんがすぐに慣れると思いますよ♪
逆に道路左側の路肩ギリギリが分かりますので私は走りやすいと思ってます。
パーキングのチケットをとる場合は不便ですね~(汗)
よって仕事でも乗るX3は右ハンドルです。
X3は右ハンドルしか売ってませんでしたが(苦笑)
コメントへの返答
2011年11月30日 22:51
BMWの代車の影響とは…(^^;)

左タイヤを脱輪しないように気をつければ、慣れれば大丈夫だということですね!


で、パーキングチケットはどうやって取るんですか?

マジックハンド???(笑)
2011年11月30日 21:20
こんばんは、そうですね。不便なことが多いきもしますが…
良かったことを少々(笑)

狭い道での幅寄せとかは便利です(笑)
思いっきりよせれます(´ー`)

そして何よりお姉さんに声を掛けるのには最適ですね(〃▽〃)
コメントへの返答
2011年11月30日 22:58
こんばんは。

お姉さんに声をかけるなんて出来ませんが、道に迷った時には確かに便利な気がします(笑)

狭い道はコワイので、出来るだけ通らないようにしています(^^;)
2011年11月30日 21:58
乗り始めのころは、交差点でウィンカーじゃなくワイパーさせたり、トンネル内で車体半分ほど反対車線にはみ出したりしてました!
山走ってるときは左手でシフトやサイドを探すつもりが、ドアの内張りをゴソゴソしてみたりでした(^^;

メリットは、お姉さんに受けがイイです♪
コメントへの返答
2011年11月30日 23:02
ウインカーとワイパーを間違えるのは、右ハンドルでも国産からBMWに乗り換えた時もそうでしたよ!
パッシングして格好良く道を譲ってあげようとしたら、ウォッシャー液がピューって…(笑)

左ハンドルの方が、お姉さんにもてるんでしょうか???
本当にもてる効果があったら報告します(笑)
2011年11月30日 22:15
左ハンドルなんて憧れますね~♪
シフト操作は右手でやるので、やりやすそうですよね(^^)
ただ、某M3乗りの方から聞いたのですが、追い越しをする時が不便だそうです。

あとは、ドライブスルーとか…(笑)
コメントへの返答
2011年11月30日 23:07
私はもともと左ハンドルに憧れはなかったので、ターグ号の時も当然右ハンドルの選択肢しかありませんでした。

最近は本当に普段は安全運転です。
悪い事すると目立ってしまうので…(笑)
今後も追い越しせずに安全運転を心がけます♪

ドライブスルーで大声で叫んでいる姿を想像したら、ちょっと恥ずかしいですね~(笑)
2011年11月30日 22:19
自分的考えは、右ハンドルしか乗った事がないのですが、左はちょっと憧れの存在ですね(全ての所有者は左ハンドルの設定のある車種)。

ここは、自分の好みにあったのを選んだほうが賢明だと思います。
コメントへの返答
2011年11月30日 23:09
左ハンドルだと通行人と目が合ったりして恥ずかしい気がしてきました(笑)

そうですね、町乗りよりサーキット走行優先で考えていきます!
2011年11月30日 22:24
↑お姉さんに・・・どころか

512に乗ってた頃 信号で華麗に止まったら くそがきに

「変なのが乗ってる!ぎゃははは」


って


ひどいめにあいました 

こどもはあくまですね。

コメントへの返答
2011年11月30日 23:20
512に乗っていらっしゃったんですね~!
すごいなぁ…♪

そんな悪ガキに遭遇したらショックですね…(^^;)
やっぱり通行人にはジロジロと見られてしまうような気がしますね。

旧ターグ号で集団通学中の小学生軍団に遭遇したときには、お~、すげ~とか、なんだありゃ、ドイツ~???とか、良く言われました(笑)
20歳くらいの若者に一緒に歩いていた彼女に、「あんなことしてクルマがかわいそうだ!」と言われたのが一番ショックだったですね…
2011年11月30日 22:36
慣れだけの問題なので、右も左も、運転には支障はないと思います。
脳生理学的にも、両方運転しているほうが、脳の刺激、老化防止になるでしょう。
左で決定的に不便なのは、駐車場のチケットだけでしょう。
コメントへの返答
2011年11月30日 23:23
脳生理学的に老化防止になるなら、それ是非導入することにします(笑)

最近、物忘れが増えた気がしています(^^;)

駐車場のチケット、雨の日なんか最悪でしょうね~(笑)
2011年11月30日 23:19
こんばんわ~♫

一人で乗ってる時は左はかなり不便でしたね~

駐車場の発券や精算は車降りてやってました・・・(苦笑)



・・・・

でもやっぱり外車は左ですよね~!  (僕のツーリングは右ですが・・・)


こうなったら会い中とってセンターハンドル逝っちゃいます!? (爆)
コメントへの返答
2011年11月30日 23:37
あら、ご無沙汰しておりました~♪

駐車場の精算、やっぱり降りないと無理なんですね。
雨の日は傘をさして…(T_T)

イギリス人はフェラーリでも右ハンドルですから、ある意味すごいなぁなんて思います。

でも、ここは人生初の左ハンドルに挑戦してみたいと思っています!

センターハンドル…
それこそ憧れのシートポジションですね~♪
でも、駐車場の不便さはきっと同じですね(笑)
2011年12月1日 0:26
一般道の利便性を無視しても、サーキットをメインに考えるのなら左Hが正解です。
なぜならこちらのまさに左のドライバー目線で撮ってる私の映像をご覧になると判ります(笑)
右コーナーがよく見えるでしょ?
サーキットが右回りが多い理由も、圧倒的に多い左H車にとって走り易いからだと思います。
フォーミュラだと関係ないですけどw
コメントへの返答
2011年12月1日 1:11
確かに車載ビデオ目線では、右コーナーが先まで良く見えます♪

そうゆうメリットもあるんですね~!
2011年12月1日 0:27
あ、失礼。
アドレス貼ってませんでした(^_^;A
http://minkara.carview.co.jp/userid/120781/blog/20900899/
コメントへの返答
2011年12月1日 1:12
車載ビデオ、拝見しました!

ありがとうございましたm(_ _)m
2011年12月1日 5:52
LHDに一票!\(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月1日 12:56
マニアさん、LHDでしたね!
やっぱり街でナンパしやすいですか?(笑)
2011年12月1日 8:46
おはようございます。

左ハンドルは走行にはまったく問題ありませんしマニュアルなら左がベストだと思います。
ただパーキングでのチケットや支払いで面倒(- -;)お買い物とか利用するなら右ですね。
だからウチはポル以外は右ですね!
コメントへの返答
2011年12月1日 13:00
お疲れ様です。

確かに!
MTならウインカーレバーとシフトレバーが同じ手だと困りますね(^^;)

左ハンドル、MTを狙ってみます♪(爆)
2011年12月1日 10:45
E36までは右ハンドル仕様のM3は5馬力少ないと
言われていました。もちろんエキマニの自由度も違います

ボンネット開ければわかるとおり、日本車の場合、エキマニを
逃がす為に直6のエンジンは、右吸気、左排気となっています
BMWは当然ベースが左ですので左吸気右排気で出来ています
その為、エキマニとステアリングシャフトの干渉を防ぐ為、とり回しが
若干窮屈になってるんですね、それ以外でも左右ハンドルは熟れ
次第でしょう

ちなみに私は16年間左MTをサーキットで運転していますが、
いまだにどうも右MTの方がとっさの場合の動きはいいように
感じています、完璧日本人と言うことでしょうか??(^^;
町乗りも考慮すると右ハンドルに軍配が上がりますね

でもベース車輌の程度その他の要素が加わるわけですから
いいものがあったらどっちでもこだわらずにいいとおもいます
コメントへの返答
2011年12月1日 13:09
エキマニの影響で5馬力少ないって、考えたこともありませんでした(^^;)

なるほど~!
吸気と排気、ステアリングシャフトとエキマニの関係が良くわかりました♪
ありがとうございます<(_ _)>

私も右ハンドルのMTを10年以上乗っていたので、左ハンドルにとても違和感を感じているんです。

みなさんがおっしゃるように、慣れればなんとかなりそうな気がしてきました(^^;)

しかし次期ベース車輌は、予算の関係で選択の余地があまりないのかもしれません…

2011年12月1日 18:24
左はカード式駐車場に入る時一度降りる
(車高短だからね)雨の日は濡れる!
向かい側の右折レーンにバスがいると
車が来てなくても右折出来ない

以外は問題なし!
コメントへの返答
2011年12月2日 0:00
setocruiseさんは左のお車ばかりお持ちですね~!

確かに、バスなんかいたらまったく見通しがない状況になっちゃうんですね(^^;)

やっぱりちょっと不安だなぁ…
2011年12月1日 18:26
↑続き
左ハンドルは彼女をおろした後に
お休みのkissが出来る
(したことはないが...)
コメントへの返答
2011年12月2日 0:02
運転席からお別れのチュー♪ですか~!?

キザなsetocruiseさんならやりそうです(笑)
2011年12月2日 12:50
ターグさんに初めて乗ってもらった時、相当右側を走行されたので、助手席で少し怖かったのを思い出します(笑

助手席の人が携帯使っていたら、警察が間違えて止めることがあるとか…
コメントへの返答
2011年12月2日 13:21
あのときは、中央分離帯に乗り上げるかと思いましたね…(笑)

助手席の携帯取り締まりの話は、聞いたことがありますね~。私の場合、ほとんど同乗者がいないので大丈夫でしょう(^^;)
2011年12月2日 22:11
外車は 左! がかっこいいと思っている 昭和の人間です(~_~;)

駐車場だけですね!問題なのは

田舎の巷に多い ご老人の歩き、自転車、すーぱーカブ・・・

左がよくわかるのは 安全です^^
右折も反対車線の右折車がいると見えにくいので
、諦めて車が切れるまでまつので これもまた安全です!



 
コメントへの返答
2011年12月2日 23:26
昭和の時代は、カッコイイのは左ハンの外車って感じだったですよね!
私も昭和の人間ですが、どちらかというと実用性重視です(^^;)

確かに田舎道は暗いですから、歩行者などは左の方が発見しやすいかもですね!
無理をしない運転すれば、どうにか対応出来そうで安心しました♪
2011年12月5日 12:59
みなさんいろいろ述べられてるので、少しだけ。
送迎をするときですが、車両が走行する側での乗降になります。
ですので、スムーズな乗り降りのためには停車場所が限定されます^^;

基本的には慣れだと思いますが、左側の車幅感覚が掴みやすいのが利点です。
しかし、反対に右側は走行している車両が対象となるので、車幅感覚が最初は掴みにくいです。
左ハンドルを購入してすぐに自車の右ミラーで右折車両の左リアをヒットした友人が2人ほどいます。
慣れは個人差があるかとは思いますが、最初の間は注意されるといいかと思います。
ちなみに私は最初の数年は常に車線の右寄りを運転するように意識していました。
コメントへの返答
2011年12月5日 21:34
確かに、右側の助手席から乗り降りするのは、停車場所によっては危険が伴うんですね…(^^;)

左側ギリギリで行って、右側擦らないように注意します!

いろいろとコメント、ありがとうございました♪

プロフィール

「活動休止中…」
何シテル?   11/24 00:56
大好きだったBMW E46 M3を失いました。 とても楽しかったサーキット活動でしたが、代償も大きかったです。 お世話になったみなさんには、本当に感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

減速比と車速計算 
カテゴリ:ソフト
2012/07/01 10:36:40
 
Flag Counter Country lists 
カテゴリ:ソフト
2011/04/09 14:59:56
 
オートポリスWEBカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2010/12/26 11:11:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族用です。 弄りたい衝動を抑えて、どノーマル仕様(笑) 2010年5月1日納車
BMW M3 クーペ ターグ号 (BMW M3 クーペ)
2台目のE46M3 LHD6MT カーボンブラック N-styleチューン施行済み ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職後に貯金を貯めて購入したロドスタ(NA)Vスペ♪ 結婚時に4ドアセダン(BMW E3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月~2007年3月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation