• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月13日

☆どなたか救出方法知りませんか?(T_T)?

☆どなたか救出方法知りませんか?(T_T)? 昨夜帰宅して充電しようとすると携帯が行方不明!?

鞄ポケットに入れていたのでどうぜ運転席の下にでも落ちているだろうと思い今朝から探すも見当らず、嫁の携帯からコールしてみるとどうやらこの穴の中に入り込んでしまったようです(T_T)

この穴、奥行きが20cm以上あり、30cmの定規で出てくる気配は今のところありません。



どうしよう???(泣)

中の構造はどうなっているんだろう???

取り出す方法について、是非アドバイス待っていますm(_ _)m


【#341】
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2012/06/13 08:40:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年6月13日 9:01
定規や針金などに強力両面テープ巻いて
ケータイまで届かせて引き抜く!!
コメントへの返答
2012年6月13日 19:34
針金+強力両面テープならどうにかなりそうですね♪
携帯がゴロゴロ動いていなかったので、どこかにはまりこんでなければいいのですが…(^^;)
2012年6月13日 9:05
45℃くらいの下り坂に車を停めて揺らす。
なんて如何?
コメントへの返答
2012年6月13日 19:34
いくら坂の街長崎でも45度の急斜面はありません!(笑)
2012年6月13日 9:23
エアコンの吹出量を最大にする・・・
若しくは急発進してみる?

センタートンネル方向に中は上がって
それ以上奥には入り込まない筈
奥行400㍉程度かな?
コメントへの返答
2012年6月13日 19:39
エアコン最大風も役立ちそうですね♪
急発進はちょっとやそっとではダメみたいでした(^^;)

奥行き400mmなんて穴がなんでこんなところにぽっかりと空いているんでしょう???
2012年6月13日 9:45
凄いところに入り込みましたね(汗
そもそもこの穴はいったい何なのか・・・・?(汗
コメントへの返答
2012年6月13日 19:40
そうなんです…(^^;)
リア用のエアコン吹き出し口みたいです。
2012年6月13日 9:51
”とりモチ”を針金の先につけて。。。

どうでしょ?
コメントへの返答
2012年6月13日 19:42
そうだよね、とりモチの代わりに強力両面テープでハンガーの針金を伸ばしてやってみるよ~!
2012年6月13日 9:54
エアコンの送風口には間違いないですが
初めての事例!!

L字型の工具、例えばタイヤレンチとか
釘抜きなどが入ればかき出すという事しか
ないかも??

あとは床下、解剖・・・(*^。^*)
フロアマットを全部はがして床まで出せば必ず
送風ダクト出て来ますけど・・・
コメントへの返答
2012年6月13日 19:45
初めての事例ですか…
お恥ずかしい(^^;)

タイヤレンチは良さそうですね。
車庫にあるか探してみます。

最後の手段は、最悪のカーペット剥がしでしょうね(T_T)
その前にどうにかしたい!
2012年6月13日 11:51
エアーブロー・・・閉鎖された空間ならいいですがエアコンの噴出しならだめですね。
コメントへの返答
2012年6月13日 19:45
エアーブロー…
ドライヤーくらいしか持っていません(笑)
2012年6月13日 12:46
腹腔鏡で…(汗
定規に両面テープかガムテープを裏返して付けて…(汗
頑張って下さい( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年6月13日 19:47
ホント、内視鏡で中を覗いてみたいですよ~!
定規は細長いやつじゃないとうまくいきそうにありません…。
2012年6月13日 12:56
吹き出し口をキチンと覆って、掃除機で吸う。
”トリモチ”で、先にかなり粘着力の強いテープで...

がんばれ~w
コメントへの返答
2012年6月13日 19:48
掃除機で吸うなんて、無理っぽい(笑)

定規でごそごそする限り、携帯がそこにありそうな気配がしません(^^;)

どうにかやってみます!
2012年6月13日 20:54
ボルト4本外すとシート外れますので、外しちゃいましょう♪

それでもダメなら、念力で!!
コメントへの返答
2012年6月13日 21:42
シート外した方がやりやすくなりますね(^^;)

最後は念力で!(笑)

プロフィール

「活動休止中…」
何シテル?   11/24 00:56
大好きだったBMW E46 M3を失いました。 とても楽しかったサーキット活動でしたが、代償も大きかったです。 お世話になったみなさんには、本当に感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

減速比と車速計算 
カテゴリ:ソフト
2012/07/01 10:36:40
 
Flag Counter Country lists 
カテゴリ:ソフト
2011/04/09 14:59:56
 
オートポリスWEBカメラ 
カテゴリ:ライブカメラ
2010/12/26 11:11:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
家族用です。 弄りたい衝動を抑えて、どノーマル仕様(笑) 2010年5月1日納車
BMW M3 クーペ ターグ号 (BMW M3 クーペ)
2台目のE46M3 LHD6MT カーボンブラック N-styleチューン施行済み ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
就職後に貯金を貯めて購入したロドスタ(NA)Vスペ♪ 結婚時に4ドアセダン(BMW E3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1998年12月~2007年3月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation