
先月の9/19(土)、いつ時計を見ても9:45でした・・・
電池が切れました。
丁度、シルバーウィークの初日、9/20に近所のお店に電池交換のお願いをしに行きました。
「電池交換お願いします」というと、店員は「G-SHOCKはメーカーさんに出さないといけないので10日~2週間かかります」とのこと・・・
仕事中、時計が一応必要なので(仕事中は携帯もてないです)仕方が無いので色々と物色していると、¥1980でCASHIOやSEIKOのデジタル時計があったので、手を伸ばそうとすると妻が「え~、デザイン悪すぎだよ~、こっちのがいいじゃない!」と差し出したのが、明らかに中国製の100均にもありそうなショボショボな¥970の時計でした。
デザインはどうでもいいんです、きっと一時的な代用品なのでお金を出したくなかったんです。
まあ、財布も通帳もカードも握っている妻の言うことを聞くしかないため、10日だし・・・と渋々そのショボ時計にしました。
しかし、10日経っても連絡が無く、2週間まではキッチリ待ちましたが、連絡が無い為、10/4の日曜日に問い合わせをしました。
「10日~2週間って言ってたけど、連絡が無いんだけど」と聞いたところ、「こちらにもまだ、メーカーから連絡が無いので、明日が月曜日ですから問い合わせてみます」と。
10/5(月)、お店から連絡があり、「製造中止になってからかなりの期間が経っており、この型の電池交換、防水検査をできる人間がいない、しかし、せっかく使っていただいているので万全を期したいので、もうしばらく待ってください」とのことで・・・
確かに、この時計はお気に入りで、限定品のアナデジマッドマンとかいうやつです。
この間、ベルトが切れかけて、がわ(ベゼル?)が磨り減ってたので、虎の子の予備のベルト&ベゼルに付け替えたばかりだったので、電池ごときで諦めたくはありませんでした。
そうしたら、昨日届いたと連絡があり、今日取に行ってきました。
電池交換と防水検査で¥3150也
高いですが、前は¥5000取られたこともあったので、良心的だと納得いたしました。
やはり、お気に入りのフィーリングはいいですね!
3週間弱離れていたらさすがに恋しくなりました。
※電池交換を過去に自分でやったら時計(G-SHOCK)壊しちゃったんで、メーカーに出すようにしております。でも、次はもう無いのかな・・・
Posted at 2009/10/08 21:01:16 | |
トラックバック(0) | 日記