
Windows7の発売に伴って、周りの人達のPCの環境が変わりつつあります。
職場の若い子2人が、一人はハイスペックの7用のマシンを組み上げ、一人はここであえてXPをOSとしたネット用のマシンを作りました。
そんな流れを見ていると無性に疼いてしまいます・・・
家のPCも10年前にはハイスペックだったのにな~(おいっ!)
いまだ壊れずに現役で頑張っているのが救いですね。
TBのHDDが1万円を切っていて、メモリもGBの時代になり、CPUにはコアが2つとか4つとか・・・
うちのメインPCはOSはXP、メモリは骨董品のRIMM(256MB×2)だし、HDDは80GB(当時は高かったのに・・・)、CPUはIntelに見限られたPentiumⅣの1.5GB・・・
子供用のマシンでは、Celeron533MHzにHDDが驚きの6.4GB(凄いでしょ^^;)、OSもWindows98ですから。
まあ、みんカラやオークションの徘徊と細々とした事なんかでは問題ないですけどね(汗)
ただ、今のマシンだとDVDを焼きながらネットを駆巡れるそうではないですか!
うちのPCだとイメージ作ってるときにも止まりかけている(私の心臓といい勝負かも)ので、DVD焼きながらフリーセルもやれないですけどね・・・
車のパーツでも物欲が大変なのに、PCのほうまで物欲に襲われると、日がな一日妄想しまくっていないといけなくなりそうです・・・
Posted at 2009/11/01 21:21:06 | |
トラックバック(0) | 日記