
皆さん、こんばんわ~♪
夜会から、約一週間・・・
早いもんですね(;´Д`)
同行した関西連合の皆さまから、
『テメー、早よ上げろや』と毎日のように脅迫メール
・・・・( ;∀;)
頑張って上げさせて頂きます(。ノωヽ。)。。。
・・・・の前に、この夜会に行くまでの@mimi号の進化・事件等も綴っていきます。
お忙しい方は、次の夜会編へどうぞ(;´Д`)
①2012/04 デッドニング開始
korokoroサンとの、同時施工開始。
関西の主要メンバーが勢ぞろいで行いました
F・Rドアの施工です。
丁寧にドアを施工、内張りを施工、分担作業で進めました
その後、数か所デッドニングを行いましたが、このドアのデッドニングが一番の違いが分かった所だと思いました。
②2012/08 フロアデッドニング・スピーカー・アンプ取付

某関西の工房にて、夜間作業・・・
2日間にわたる作業を行いました。
今回も、関西匠の方々が大集合♪
レジェ・オトナシート全面張り + カーボンウール全面張り。
同時に、隔壁もゼトロ贅沢貼りを実施。
スピーカー・アンプ・バッ直線、それぞれ同時施工。
取付パーツ
■ALPINE DLX-Z17 PRO
■スピーカー・バッフル
■ADDZEST APA4400G
その他モロモロ・・・(ノ。'▽')ノ*
二日間の作業、関わって頂いた皆さんにはホントに感謝♪
ありがとうございましたm(__)m
感想は、大満足♪
音はかなり遮音され、フロアも全面張りを行ったおかげで、乗り心地も変化しました。
デメリットとしては、完全に重量の増加。
車高も当然下がりました。
動力性も低下・・・というか、ハンドルを切った時の軽快感は無くなります。
どっこいしょ的な、重量増は嫁でも体感出来ていました。
今後施工される方は、この辺は考慮された方がイイかもです!
③2012/08 Aピラーデッドニング(エクセーヌ風シート貼り)

フロアデッドに気を良くし、今回は珍しく自分で作業をする事に♪
僕のフリード、Aピラーにエアバッグがあり特殊ピンが使用されていました。


詰めて・貼ってを行い・・・・、

こんな感じに♪

ここでも手直しを行ってもらったり(・∀・)ニヤニヤ
音響の環境が整いました♪
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
でも、ここからが沼・・・泥沼への始まりだった。。。
④2012/09 スピーカーグリル取付
BBQオフの時に、コソーリと取り付けて頂きました♪

■
Rockford Fosgate スピーカーグリル
音の抜けが良くなり、低音が上がってくる事が実感出来ました♪
穴開けしてる時、ともゆきサンが嫁さんに怒られてましたけど・・・
■あさ~さ工房 低反発クッション入り特注アームレスト
これも前日に取付♪
あさ~さサン、アリガトねヽ(*´з`*)ノ.
以上が、夜会までの事前準備でした。
・・・で、TOP画像ですが(;´∀`)
最近夜間に音調整するのですが、お声を掛けてくる人たちが多い事・・・
声掛けられて、車内見せてね♪ってゴソゴソされちゃいます( ;∀;)
ゴソゴソされ過ぎて、ドアを縁石にガリガリやられちゃいました・・・
当然、修理して頂きますが(;´∀`)
こんな近況で、関東に向かうのでした・・・(続く)
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at
2012/09/30 12:46:32