• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月03日

秋雨の白川郷



紅葉の見頃を迎えております白川郷へ行ってきました。
前日のチェックで、天候は朝まで雨で、その後は回復とありましたので
ま、大丈夫だろうと結構楽観的に出掛けましたが
思っていたよりも雨の上がり具合が遅かったです。
すっきり晴れるまで、待てば良かったのですが
帰るのが遅くなって、渋滞に巻き込まれるのも嫌なので
早々に帰路に着きました。
紅葉のピークには、気持ち早かった感じがしました。
今週末が一番の見頃かもしれないです。

展望台から合掌造り集落を一望出来ます。
色づきが良いですね、四季を通じて撮りたくなります。


ココは結構有名な場所です。雪の時に撮りたいですが
たぶん足が向かないでしょう(笑




標高の高い所では積雪があったようで、道路情報の気温も1度の所がありました。
ついこの間まで暑かったんですけどね〜








今回の相棒さんです。狭い道でもスイスイです〜









もやの掛かった幻想的な白川郷を撮りたかったので、出来はともかくw
これはこれで結構満足。。
今度はすっきり晴れて色づいたところを撮りたいです。
撮練続きます、って続けれれば良いなぁ〜(笑)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/03 23:18:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾン。
.ξさん

2025.08.27 今日のポタと ...
osatan2000さん

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

Apple Watch 10ser ...
pikamatsuさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

0825
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年11月3日 23:25
雨上がりならではのもやが幻想的で素敵!

積雪は北海道ばかりでないんですね~(^^)

積雪時はXde快適に♪
コメントへの返答
2010年11月4日 14:57
予定では、もう少し早く雨が上がるつもりで
計画していたのですが。。(笑

奥飛騨の白川郷は、かなりの積雪です。
最近は高速が繋がったので、気軽に行ける
ようになりましたが、それでも冬期は
うかつには近寄れないです〜

高い山の積雪を見た時には、ちょっと
ミニで来てしまった事を後悔しましたが
これからのシーズンはX5の方が
心配ないですね〜
でも、スタッドレス履いたX5は
ビジュアル的に問題が。。。ww
2010年11月4日 8:27
白川郷の素晴らしさが伝わってきます!

昨年、この時期に行きましたが、どこを撮っても
人だらけなので嫌になりました(笑)

雪の白川郷。凄く良さそうですが
行くのが思いやられますね。
コメントへの返答
2010年11月4日 22:50
ありがとうございます〜

やっぱりこの時期の白川郷は良いですね。
人が多いのも分かりますね、やっぱり
世界遺産だしね〜
でも観光地化するのも、微妙な感じですね。
散策してても、合掌造りのお土産屋だったり
食べ物屋だったり。。
その辺りが難しい所だと思いながら
散策&撮影しておりました。

冬期の白川郷は有数の豪雪地帯ですからね。
どうしましょ(汗笑
2010年11月4日 8:37
おはようございます、マル運です。

白川郷は晴天よりも、このような天気が雰囲気が、合っているような写真ですね(^O^)
tnccさんの写真から、そんな感じが伝わってきます♪

雪の白川郷もよいでしょうね~
雪の写真をお待ちしています(笑)
コメントへの返答
2010年11月4日 22:57
こんばんは〜

確かにこういう山あいには、雨上がりの
幻想的な雰囲気をイメージしておりましたから
会ってるのかもしれないですね。
そう言って頂けると嬉しいです〜

冬期の白川郷ですか〜(笑)
行かないといけない雰囲気が。。ww
2010年11月4日 11:36
だんだん寒くなり、この時期お天気が悪いと引きこもりがちですが、雨の白川郷は素敵です。
早朝狙いでしょうか、人が写ってないのも凄いですね。

地理的には冬に行ける位置にいますので、雪の白川郷、頑張ってみたいです。(笑
コメントへの返答
2010年11月4日 23:03
紅葉の白川郷には、凄く人が押し寄せますから
夜明け間もない早朝撮りです。
人が写り込むのも、そこで住んでる方なら
風情もあるでしょうが、観光で来てる方では
ねぇ〜(笑)

そうです〜!!
yoshiさんなら、そんなに遠くないから
ぜひ私の代わりに、雪の白川郷をお願いします(笑)
2010年11月4日 13:06
靄がかかった雨の白川郷、いい雰囲気ですねぇ♪
紅葉し始めた木々と雪化粧で白くなった山とのコントラストがいい感じです(^^)

tncc*さんが撮った雪の白川郷を見てみたいです♪
是非お願いします(笑)
コメントへの返答
2010年11月4日 23:12
欲張りなので、朝の幻想的な雰囲気と
すっきり晴れた紅葉の白川郷を
撮りたかったのですが、天候の回復が
思っていたより遅かったので、天気の良い
白川郷は撮れなかったので残念でした。
もう一度行ければ行こうと思ってますが
時間が取れるかどうか。。w

ゆ、雪の白川郷ですかぁ。。ww
冬期にこちらの方へ来る事がなかったのですが
スキーを兼ねて撮りに行ってみようかな。。
どうなりますやら。。ww
2010年11月4日 20:26
もやも良いですが、山の谷あいから雲が湧きあがる風景も素敵です☆
紅葉もそれなりにしてますし、雪山とのコラボが素晴らしいです。
こういう合掌造りは四季独特の風景が良く似合いますね(^^)

私も冬の白川郷リクエストしますw
コメントへの返答
2010年11月4日 23:23
ありがとうございます〜
山あいの雲は、動画で撮りたいくらい
流れていて凄く良かったですよ。
一番のピークには、ちょっと早かった感じです。

四季それぞれに良い風情があると思います。
もうちょっと近ければね〜(笑)

こちらでも冬の白川郷ですかぁ。ww
乞うご期待って事で。。(笑

ホントに行かないといけない感じが。。ww
2010年11月5日 20:40
もやの上がりつつある山々の鮮やかな紅葉 素敵です!
本当に心豊かにさせていただいています。

白川郷 高速利用だと自宅から1時間余ですので、
ご予定を知っていれば、ご挨拶に行けたかも?

156号線(五箇山、白川郷、御母衣ダム、荘川、ひるがの高原近辺)は
オープンで心地よ〜く流せる お気に入りのルートです。
途中 豆腐料理、飛騨牛、蕎麦などの美味しいお店や、眺めの露天温泉もありますし

冬の白川郷 お待ちしてます。

ところで 21日のFamilie 参加のご予定は?
コメントへの返答
2010年11月5日 22:40
ありがとうございます〜

一時間で行けるんですか!高速が繋がって
アクセスが良くなりましたからね〜
この日は朝まで雨が残っちゃったので
残念だったんですが、今週末は天気も良いし
紅葉のピークも一番の見頃でしょうね〜
明日なんか行ったら最高でしょうね。
どうしょうか考え中です〜(笑

良さそうな所が結構あるですね〜
美味しいモノに釣られてしまうなぁ(笑

21日は、関西圏の紅葉が
良い感じになってくると思いますので
ファミリエも行きたいですが
たぶん京都へ行くと思います〜
東山にするか嵐山にするか、それとも。。
これも行ける機会が限られているので
どこへ行こうか迷ってます〜(笑)
2010年11月5日 23:05
tncc*さん、こんばんは。

もやの掛かった幻想的な白川郷、
本当にお見事です。

一度行った事があり、
心の中でのイメージが
また鮮やかに蘇ってきました。

すばらしいですね~。
コメントへの返答
2010年11月8日 22:09
こんばんは〜

ありがとうございます〜♪

私も一度行ったのがもう十年くらい前で
かなり記憶も曖昧だったのですが
高速道路も繋がって、結構近くなったので
ますますお気に入りの場所に〜

紅葉の時期は良いですよ、是非〜!!
2010年11月11日 10:33
雨上がりの靄が紅葉と白川郷の集落と合っていて
とても素敵ですね〜
朝早くないと撮れませんね。

私も夏と大雪の中と行きましたが秋も良いですね。

やっぱり修行には早起きはかかせませんね。
コメントへの返答
2010年11月12日 12:47
最近は意識して、この辺りの天気予報を
みているのですが、朝方は結構天気の
良くない日が多いですね。
なので、やっぱり雨上がりの
しっとりした白川郷が日常なのかも
しれないですね〜
もちろん、朝早くないと撮れないですね(笑

四季それぞれに良い風景があるから
今度は大雪で行ければ。。
行くのか。。ww

プロフィール

34GTRとBMW X5でドライブを楽しんでいます。 出掛けた先の風景写真がメインです。 【CAMERA]  CANON EOS 5D MarkⅡ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
2008y コンフォートパッケージ アダプティブ・ドライブ スポーツレザーステアリング ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ノーマル+αで楽しんでます
その他 その他 その他 その他
画像保管庫です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation