• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tncc*のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

久しぶりの


二週間前にも訪れた神戸です。
何が久しぶりかと言いますと、久しぶりのスタディで
とても久しぶりのクルマネタでございます。

スタッドレスからサマータイヤへ交換をした時に、タイヤが4本とも内減りしている事に気がつきました。
幸いにもワイヤーが出てるとかスリップサインが出ている訳ではありませんので
内外の入れ替えをしてもらい、納車の次の日にローダウンをしてもうすぐ2年の3万キロ弱なので
改めてアライメントもして頂きました。




土曜日で結構の混み具合だったのですが、昼過ぎに到着し打ち合わせをしたところ
5時くらいには終了するとの事でしたので、待つことにしました。
ホントは天気も良かったし、サクッと作業を終わらせてもらって
午後6時から大阪で仕事の研修会がありましたので、それまで
大阪城公園の桜でも撮影に行こうかと思っていたんですけどね。。

絶好の天気の中で、軟禁状態が続きます(笑)
暇なので撮影をw







撮るにも限界があります(笑)
あとは、本を読んで昼寝してww

作業の終了が6時でございました〜
丁寧な作業をして頂いたと思いますので、笑顔でスタディを出発し
大急ぎで研修会に向かいました。一時間の遅刻でございましたw
でもアライメントの効果抜群でした。タイヤが減ってきてこんなものかなと思ってましたが
アライメント後はタイヤ全面から伝わってくるインフォメーションがよく分かりました。
走ってて気持ち良かったです。


帰り際に、最近の撮影練習で積極的に使用してるレンズを
スタディのHさんにお勧めしておきました(笑)

MFしかないマニアックなレンズですが、撮り甲斐があり楽しいです。
ついついAFレンズに逃げてしまう時も多々ありますけど
使いこなせるように、シュギョーします〜


Posted at 2010/03/28 22:47:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月20日 イイね!

osanpo神戸


久しぶりのブログアップを〜と思い、最近みんカラから遠ざかっていたので
ほんと久しぶりにログイン画面を表示したら、すっかり変わってて
違うSNSかと若干緊張してしまいました。
ログイン画面はいつから変わったの?(笑

すっかりご無沙汰のブログなのですが
話のネタが先週末と、これまたお粗末な話で申し訳ないのですが
ご了承下さいませ。。

先週末、仕事が終わってから外へ出掛けてみると
思っていた程寒くない事に気がつきまして
久しぶりに夜景でも撮りたくなりまして
神戸に行ってきました。

一番左にありますポートタワーが、いつもは赤く照らされているのですが
工事中で一番上の文字だけしかなく、若干の不完全燃焼気味であります。

ちょうどホワイトデーの前日で週末という事もあり
あちこちでカップルが楽しそうに語らっておりました

寒くなくてちょうど良かったのですが
こういう方々には、寒くても関係ないのかもしれないですね。

神戸のハーバーランドを散策です




併設されてる小さな遊園地

さすがにメリーゴーランドには乗りませんでしたが
写真には写ってない左側にある小さなジェットコースターに乗りました。
子供にはちょうど良い感じですかねぇ。

定番の観覧車もあります。

久しぶりの夜散策でしたが、神戸はやっぱり楽しいですね。
次回は夜の南京町へも行ってみようかなぁ

と言うか、久しぶりのブログでアップの仕方を忘れておりましたw
これからは適度にアップしないとね〜(汗笑






Posted at 2010/03/20 15:33:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

パワースポットを訪ねて



先週末の土曜日に伊勢神宮の内宮へ行ってきました。
お友達のTaka@Chinnさんが初詣に来られるという事でしたので
ご一緒させて頂きました。
一月前半は初詣客が押し掛けかなりの混み具合なのですが
もうそろそろ大丈夫かなとw、出掛けてみました〜。




久しぶりの朝イチの内宮宇治橋です。
朝の張り詰めた空気感が堪りませんでした。





御来光です。
冬至前後は、宇治橋と鳥居の真ん中から昇ってきます。
内宮のパワースポットに御来光のパワーが重なって
素晴らしい力を頂いた気分でした。





前日の激務にも拘わらずw、SAT-4さんともご一緒に
三人で初詣参拝をさせて頂きました。

この歳になれば、多くは望みません(笑)
今年一年無事に過ごせますように。。



その後、TMT13さんも合流し伊勢志摩名物を堪能し解散となりました。
Taka@Chinnさん、また来て下さいね〜




Posted at 2010/01/25 22:59:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月05日 イイね!

Happy new year 2010

すでに5日ではありますが(汗
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
相変わらずのマイペースなブログではありますが
お付き合い頂きますようお願い致します。


ここ数年、恒例になってます正月スキーに行ってまして
クルマも人も山に籠もっておりましたw

去年訪れた奥志賀へ今年も行ってきました。
雪質がやっぱり最高でした。。
というか、降りすぎでしたけど(笑)

あいにくのお天気でしたけど、これもまた幻想的な感じという事で。。w

奥志賀はスキーオンリーなので、やっぱり空いてます。
子供も一緒なので練習をさせるには良い環境ですね。

年末からイルミなどの写真撮りが多かったので、気が付かなかったのですが
こちらに来て一面真っ白の雪景色を撮ると、画像のあちこちに
ゴミがたくさん付着しておりました。。
さすがにスキーをする時には、デジイチは持って行けませんが
朝イチとか結構気合いを入れて撮練していたのに
かなりガックリの画像群ばかりになってしまいました(泣

で、今日は早速こちらへクリーニングに。。

年明け早々掃除から始まりました。。w

今年もよろしくお願い致します〜



Posted at 2010/01/05 23:02:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月07日 イイね!

平日の休日に


週末ではなくて先週平日に急に時間が空いてしまって
撮影に行こうかと思ったのですがあまり天気が良くなくて
屋内で撮影出来る所と考え、久しぶりにトヨタ博物館へ行ってきました。

いつ以来かと考えてみたら、実に十数年経過しておりました。


順路に従い進んで行きますが、クラシックカーと言われる古いクルマにはあまり興味がなく
前半部分は駆け足で進んでしまいます(笑)


この辺りから徐々にペースダウンで撮影開始(笑


やっぱり見た事あるクルマの方が思い入れもあるし
撮影にも熱が入りますね


若干イメージカラーと違います〜(笑)
このフェアレディは白かなぁ。。w


トヨタといえば、やっぱりコレですね〜
曲線が堪らないです

前回行った時にはなかったのですが
新館が出来てまして(ひょっとしたら、もうかなり前に出来ていたのかもしれないですが。w)
そちらにも行ってみます。

こちらは高度成長期の日本をテーマにして展示されているのですが
クルマだけでなく、いろんなジャンルのモノが揃ってて
見ていてかなり楽しめました。
ファッション、玩具、カメラ、雑誌、音楽、家電など、ジャンルごとに置いてあり
そのテーマの歴史がそれぞれに楽しめます。
その辺りに興味のある方には、そそられるモノがあると思います。
個人的には凄く楽しく興味深かったですね。




こちらも見たかった企画展なのですが
マンガに出てくるクルマをテーマにした展示がありました。
お約束のような「サーキットの狼」や「頭文字D」などもありましたが
一番見たかったのが「マッハ号」

でも感想としてはイマイチでした。。
藤原とうふ店のステッカーこそ貼ってありましたが
置いてあるクルマはノーマルのクルマでした。
サーキットの狼なんかは実写映画なんかに使われた車両なんかを
展示してほしかったですが、普通のロータスヨーロッパでした。。
もうちょっと気合いが欲しかったですね。。
でも、懐かしいマンガも結構あって、そちらはそれなりに楽しめました。。
こちらも興味のある方がぜひ行ってみては如何でしょうか。
これからは寒くなりますから、屋内は良いですよ(笑








Posted at 2009/12/07 20:25:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

34GTRとBMW X5でドライブを楽しんでいます。 出掛けた先の風景写真がメインです。 【CAMERA]  CANON EOS 5D MarkⅡ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
2008y コンフォートパッケージ アダプティブ・ドライブ スポーツレザーステアリング ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ノーマル+αで楽しんでます
その他 その他 その他 その他
画像保管庫です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation