• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tncc*のブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

高遠桜



今年は桜の撮影をするタイミングを逃していたのですが
お友達のMarie-kさんにお誘いを頂き、高遠城址公園の桜撮影に
行ってきました。
時期的に遅いかと思いきや、ちょうど見頃の高遠桜でした。


オープンなお友達さんと集合です。


桜花の森、満開の桜でした。




















朝6時に集合で現地に到着したのですが
さすがに有名な桜の名所ですね。
凄い人混みでした。
それでも、天候がイマイチで少ない方だとか。。
でもピンクに色づいた満開の桜に出逢えて最高でした。


近くのダムの桜並木に移動。


この日は夕方から予定があったので、オープンな皆さんとは
ここからは別行動にしました。


駒ヶ岳の養命酒の工場です。

電線や配管が地中に埋めてあるようで、景観が非常にすっきりしています。
日曜日なので、工場も停まっていてひっそりって感じでした。

敷地内に蔵を改装した養命酒のカフェも併設されています。


ちょうどランチタイムになったので、ランチを。。

養命酒のお店だけあり、体に良さそうなメニューでした。

カフェ横のショップで、いろいろと購入。
すでに食べて写せなかったモノもいくつか(笑)


その後、飯田の並木通りに移動したのですが
雨が降り出して、通り過ぎるだけになってしまいました。

時間的にも短くて、オープンな皆さんとあまり絡めなかったのですが
またの機会にご一緒出来れば嬉しいです。
今後とも宜しくお願いします。





Posted at 2012/04/25 21:10:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

しまなみオフ会




しまなみ海道へ行ってきました。
以前より九州のみん友さんにお会いしたいと思っていたんですが
今年に入って、真ん中あたりでオフ会しましょうか、という話になり
実現する事になりました。

しかし生憎の雨模様。。

夜明けと共に瀬戸大橋を撮ろうと思っていたんですが
また次回ですかねぇ〜


雨の瀬戸大橋



与島SAにて



せっかく香川県まで来たので、モーニングうどんw

兵郷うどん、美味しかったです。

坂出で、いつものw関東からのみん友さんを拾って
まずは工場撮影w

ちょっと前に話題になりましたw大王製紙の工場です。


製紙工場の撮影は、夜景より明るい所で質感を狙った方が格好いいですね。

天候の回復と共に、工場撮影はテンションが上がります。


九州のみん友さん、真朱さんにお会いする事が出来ました。

揃ったところで、オフ会が始まります。

しまなみ海道めぐりです。
大島の亀老山展望台

夕景で有名な場所のようですが、生憎のどんより。。
雨が上がっただけでも善しとしないとね〜





昼食は大三島の大漁食堂

海鮮丼が380円という激安、やっぱり行列が。。

せっかくなので、ぜんぶのっけ丼。それでも1200円。

半端ない量でして、なんとか完食。。。
しばらくお腹が苦しかったです。

ところミュージアム








多々良大橋を渡って、生口島へ行きます


島ごと美術館
島のいろんな所にオブジェが点在しています。











夕景撮りをする予定で、向島の高見山展望台に来ましたが
生憎の曇り空でした。






向島から尾道までは橋を渡らずに、渡船で渡りました。
わずか3分程度の船旅w
生活に密着してる渡船なので、地元の方には普通の存在なのでしょうけど
こういうのを利用するとテンションが上がります〜



尾道での散策は次の日にする事にしてライトアップ撮り





翌日は鞆の浦からスタート。

しかし、この日も雨模様でした。
でもジブリ映画の中でも、嵐のシーンが印象的でしたので
これはこれで、なかなか良かったです。

鞆の浦を散策。



昔ながらの町並み。


尾道へ移動。
鞆の浦からは、戸崎から向島の歌港まで渡船で移動。
ここもわずか数分の船旅。
向島から尾道までも、昨日に続いて渡船を利用します。結構気に入っています。
しかし乗船時間が短すぎて写真を撮る暇がない(笑)
乗船してから支払いをするのですが、もう到着って感じですw

で、尾道。

ロープーウェイが動いていて良かったですw

展望台にて





尾道の商店街で、チャイダーw


緑茶と紅茶のサイダー、なかなか美味しい。。


尾道散策でタイムアップ。

初対面のオフ会で、終始緊張気味でしたが
とても楽しいオフ会が過ごせました。
天気がイマイチだったし、撮りこぼした場所もあるので、また次回ですね(笑)
またやりましょう、ありがとうございました。






Posted at 2012/03/20 11:36:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

MINI 10TH BIRTHDAY RUN & PARTY



3月4日の日曜日に大阪でMINIのイベントがあり参加してきました。
2002年3月2日にBMW MINIが発売され、今年で10周年のイベントです。
大阪の街中をパレードしながら10周年を祝おうという企画なのですが
ただでさえ渋滞する街中なので、終始渋滞でした(笑)

でも自分のクルマを撮るには、ちょうど良い渋滞w
歩きながら撮るには良いペースでしたww


こんな大阪ミナミの撮影をしてみたり



定番のグリコを撮影しながら



自分ちのクルマを撮っていきます。



MINIのパレードに、チアガールも居ます。



沿道には盛り上げる方々がたくさんいらっしゃいました。













撮ってると何やら気配があり、振り向くと撃たれています(笑)

オフィシャルで、ビデオや写真の撮影をされている方がいらっしゃって
こちらは一般人を装いながらw、こっそり撮っているのですが
撮られていました(笑)


また振り向くとww

終始撮影でお忙しそうでしたので、お話は出来ませんでしたが
同じ撮影を楽しんでいる連帯感みたいなのを笑顔で感じる事が出来ました。
ありがとうございました。



場所を移動しまして、今度はパーティ会場へ

残念ながら雨です。











イベント内容も雨で中止になるものもあり残念でした。



MINIチャレンジの両サイドに、新しい2シーターのクーペとロードスター。









以前名古屋の街中で遭遇した事はありましたが、4台揃っているのは初めてでした。


というか、4台もあったんだw



大きなバースディケーキ

切り分けられたケーキ頂きましたが美味しかったです。
順番待ちがめちゃ寒かったですが。。w


最後に記念写真を。



お土産にもらったチョコ。


雨で残念でしたが、特に街中での撮影はそれなりに楽しめました。
運転してる方は、ずっと渋滞でつまらなかったらしいですが。。ww

こういうイベントはやっぱりMINIらしいですね。
スタッフの皆さん、たいへんお疲れ様でした。




Posted at 2012/03/05 18:59:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

R42ドライブと牡蠣ランチ



土曜日に時間が空いたので、ドライブに出掛けてきました。
寒波が来ていて、あちこちで雪の予報があり、どこに行こうか迷っていたのですが
南方面なら大丈夫かと思い、国道42号線を南下するドライブをする事にしました。

まずは紀勢道で大内山ICまで行きます。

奥伊勢PAで休憩。
本線の路面に積雪はありませんが。。。大丈夫かな。。



大内山IC近くにあるお店です。
釣り餌屋さんなのですが、どこかのエンブレムに似ています(笑)



荷坂峠にある「まんぼうの丘」
暫く山あいを走るR42号が荷坂トンネルを抜けた所で視界が開け
遠くに水平線が見られる凄くお気に入りの場所です。


ランチの前に、ちょっと寄り道。
高塚山公園。

ココも気持ちの良い場所です。
しかし、今回は寒すぎw こんな所まで雪がチラチラ。。


今回のランチ場所「稲米舎」とうべや。




古民家を改築してスローフードを提供しています。



今回のランチは、この地方で今時期が旬の「渡利牡蠣」を使った牡蠣づくし。


紀北の白石湖で養殖された渡利牡蠣は
汽水湖で育てるのでクセもなくとても美味しいです。
料理写真多いですw












食事後もドライブを続けますが
ランチでゆっくりしすぎました(笑)
予定していた場所へ行くには時間が足りなくなってしまったので
そちらは次回に持ち越し。



代わりに伊豆に負けないくらいの海へ(笑)




紀伊半島も尾鷲辺りまで来ると、色合いが違いますね。



帰りにも山あいの所で、再び吹雪に。。
比較的暖かい紀州地方ですが、この時期はさすがに寒かったです。
旅の続きは、もう少し暖かくなってからかな。。












Posted at 2012/02/19 22:41:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

伊豆ドライブ



前々から行ってみたかった伊豆へ「ご一緒しませんか」と
みん友のtashuさんからお誘いを受け、ドライブを堪能してきました。
冬の伊豆のお写真をいろんな方のところで拝見して
とても刺激を受けていましたので、行ってみたいと思っていたんですよね〜

土曜日の午前3時に出発しましたが、途中四日市付近で吹雪に。



吹雪と塩カルで、クルマが大変な事に。。(泣
被写体してのテンションが下がりますw

伊勢湾岸道に入ったら吹雪も収まり、快適なドライブでした。

夜が明けてきた頃に、最初の目的地に到着。


待ち合わせ場所の、伊東の道の駅。


予定よりも早く着いて、メールをしようと携帯を手にしたところでtashuさんも到着。
ナイスタイミング。


南伊豆を目指しながら、途中で撮影をしながら。。


下田プリンスのウッドデッキで。

海の色が違いますね〜、雲が多くて空の色はイマイチだったんですが
最高の景色でした。


サーフスポットにも立ち寄ります。

XSURFさんを探しましたが、見当たらず(笑)


撮影スポットをご案内頂き、南下していきます。




石廊崎灯台

ここからの風景も最高でした。
冬には強風で大変な場所のようですが、この日は穏やかでした。
のんびり出来る良い所でした。


昼食をお奨めの所「今津屋」さんで。

海鮮丼と金目鯛の塩焼きを頂きました。
メチャ旨、最高でした。


午後からもドライブをしながら、撮影を楽しみながら。。









達磨山にて

最終スポットで夕景を堪能します。
富士山は一日中雲に隠れたままでした。






ボクにとっては、どこも初めての場所ばかりで
のんびり出来て癒される場所ばかり、とても充実した一日でした。

ご案内頂いたtashuさん、一日ありがとうございました。
また違った季節や天気で、伊豆を楽しんでみたいと思います。








Posted at 2012/02/13 23:41:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

34GTRとBMW X5でドライブを楽しんでいます。 出掛けた先の風景写真がメインです。 【CAMERA]  CANON EOS 5D MarkⅡ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
2008y コンフォートパッケージ アダプティブ・ドライブ スポーツレザーステアリング ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ノーマル+αで楽しんでます
その他 その他 その他 その他
画像保管庫です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation