• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wr223のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

年末。

年末。年々、年の瀬を感じなくなってしまう気がしますね。(言い訳。)

もう残り2日となってしまいましたわ。 w

ゆっくり温泉にでも浸かりたいところです。
(比較的、近所にこんなところがありますわ。)





さて、今年もいろいろ有りましたからチョッと振り返ってみましょうか…。( ^ω^)・・・。


1月はかなり寒かった模様。




朝のタイヤもこのとおり。カキーン。 ((((;゚Д゚))))




恒例オートサロンでは色々な車の発表が。

















遠い砂漠の国で起きた事件もこの頃でしたね。  (´・ω・`)…。



2月、早くもジムカーナは全日本から申し込みがスタート。
100円入れ忘れという、出オチ…。( ^ω^)






































www。














台湾では『凄い交通事故』。 ((((;゚Д゚))))








3月はモータースポーツはシーズンインの季節。

ジムカーナは全日本の岡山国際サーキットからスタート。



















続いて地区戦も開幕。













まさか、この時は半年後に関越スポーツランドが無くなるとは思ってもみませんでした。(´Д`)





4月は大会が連続してやってきました。    アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


上旬は全日本ジムカーナ第2戦。鈴鹿南コース。

出かけると濃霧で前が見えませんでした。







現着すると快晴。 (・_・;)
天気予報は…。










決勝当日は・・・。









帰ってきたら、桜が散り始めていました。






地区戦は茂木北ショートで第2戦。

1本目PTがなければ、優勝タイムのところ2本目には…。アメ~…。 w









今年から使用しているヨコハマタイヤもまだ習熟中と言ったところでした。







この頃、チョッと考えさせる話題もありましたな。 |ω・`).。oO(  








月末にはまた全日本ジムカーナで初開催の、東北サファリパーク…、じゃなくてエビスサーキット西コース。( ^ω^)

















東北の春は夏日だった。路温は45℃オーバー。(;´Д`A




















そして何よりこの方の全日本初優勝!!。  ( ´ ▽ ` )ノ


























wwwwwww。


5月はGW以降は仕事のため活動が出来ませんが、連休中のイベントは。

KSLの地区戦のコースは…。






コース図を見てみると、案の定。( ^ω^)…。    (▼皿▼)y-~~~。

殺す気か!!。‼。Σ( ̄皿 ̄;; w





撃沈したあとは、田植シーズン対応のお仕事です。
















6月に入ってジムカーナ活動を再開。

とりあえず練習会に行ってみると、こんなモノで遊ぶ『チョーシャ』がおりました。( ^ω^)















そして、昨年優勝できたスピードパーク新潟で地区戦。













そして、今年も優勝することができました。

























あ、キミタチ車輌保管解除だから楽にしていいから…。( *・ω・)ノ

www。




今年の前半はこんなだったんですね。

ついこの間のような、もう大分前のような気持ちななります。




後半はまた明日。( ⊙‿⊙)



Posted at 2015/12/29 23:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

コースレコード。

コースレコード。たて続きですが、日曜日もまた筑波サーキットへ。( ^ω^)

今度は、『スピード×サウンド トロフィー』と言うイベントです。

http://speedsound-trophy.jp/




出店する70社の中に、スポンサーとしてお世話になっているOS技研様が来ているので、オジャマしてきました。

S30Zに載せたエンジン。














旧車の走行枠で出走していましたが、チョッと調子が出ていなかった模様。

外板、エンジンルームともとてもキレイな車でした。




何やら色々なジャンルの車がたくさんいたので一日いても、なかなか楽しめるイベントでした。




一番の目玉はやはりコレ。






スーパー・フォーミュラー SF14の筑波タイムアタック。

一昨日に行われたREVアタックみたいに、SF14がタイムアタックを行います。
ドライバーは、小林可夢偉。

これを見るのが目的で来た人が多かった様ですね。













最新のダラーラ製のシャーシはほぼF1に迫る内容の作りに見えました。
(SFがあまりにもF1に近づき過ぎたこともあって、来年以降F1の車体が見直しされた話もあったとか、なかったとか…。)




隣には、スチュワートF1とフォーミュラー・ルノーの車体







スチュワートは、バリチェロとジョニー・ハーバートの名前が。












エンジンは、フォード・ZETEC・Rが載っていました。







日本で見ることは、まず無いと思っていたフォーミュラールノー。

タイヤはエイボンですね。















エンジン本体はニッサンのV6 3.5ℓエンジンなんですね。
初めて知りましたわ。

33Zのエンジンがベースなんですかね?。




こんな車のタイムアタックもやってました。






奥の方に行ってみると、こんな車のパドックが。









全日本プロボックス・サクシード選手権…。( ^ω^)

最終戦。ww  シリーズ戦かよ!!。( ^ω^)

http://www.pitnavi.com/jpsc

13台エントリー。しかも、筑波2000、10周。   (( ;゚д゚))アワワワワ



よくよく見ると…。(゜∇゜ ;)エッ!?





















高知県からSPEC-Dの社長様がエントリー。

遠いところからお疲れ様です。


筑波は今日が初めてだそうです。



お昼は筑波食堂名物、モツ煮定食。

なにげに美味くて、人気が有りますね。
食べログに出てるね。( ^ω^)

http://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080602/8014876/dtlrvwlst/37278628/




OS技研の何森部長と食事をとりました。


ご馳走様です。





お昼位は、D1がデモ走行。
コース中白煙だらけ。


その後も、コース上はタイムアタックの走行等が行われ、最後のSF14のタイムアタック。

タイヤは本当に最後のBSタイヤでのアタックでした。









全部で13周走って、最後のアタックで・・・。 ( ^ω^)・・・。





















箱車のレコードは、 

スコーチADVANシルビア (S15)/51秒127/アンダー鈴木ですから…。

7秒以上早い。



これをどう感じるかはそれぞれですが、見ているとコーナーリングスピードの高さが異次元ですわ。

この車両、トヨタが所有しているエンジン開発のテスト車両だそうです。
筑波用のギアや空力のデータ、サスペンションは有る訳もなく、当日2回のテスト走行でこのタイムは凄いと感じました。

ドライバーの感想としては、コースがかなり汚れていたのと、タイヤを暖めるだけの広さと長さが足りていないため、タイヤのウォームが難しいと言うことでした。

仮に全ての準備が出来ていれば、42秒台位は行ってしまうんでしょうか…?。




以前は2001年に46.935が最速だった様ですね。









しばらく、自分の車も乗っていないのでどこか練習にでも行きたくなってくる気持ちになりました。( ^ω^)。






Posted at 2015/12/10 00:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2015年12月07日 イイね!

ハンマーヘッド。

ハンマーヘッド。11月末から、サーキットでは自動車メーカーのサンクスデーの行事が恒例ですね。
FSWはトヨタとニッサンが、ツインリンク茂木ではホンダが、岡山国際はマツダがそれぞれ開催しますね。

先週末は、筑波サーキットでREV attack 2015がありました…。




数人、知っている人間が来ているので行ってみました。w
最近、圏央道が延長され筑波サーキットから20分の所までICが出来たおかげで、自宅から約45分程度で行けるようになりました。

関越スポーツランド亡き後はジムカーナ場と筑波1000に行く回数が増えるのか?。




パドックに行って見ると、全部で50台程度でしょうか。

オープンクラス(?)の台数が多い印象。
ホンダ車は少なくなりましたね。シビックターボが来年以降どうなるのか?。

やはり、多くなてきたのはロードスター。


オープンクラスはエアロの過激さが目を奪います。(´◉◞౪◟◉)

いわゆるハンマーヘッドがワンサカ。w



こんな奴。




















カナードも色々凝った作りになってきました。














スイフトなんかもこんな感じ。







エキゾーストがバンパーから出てます。






フロントだけじゃなくてリアのデフューザーなんかも
























あ、こんなのも…。 ( ^ω^)

























モータースポーツパドックと違い、いつも雑然としたパドック。( ^ω^)











縁起悪いから13番ピットは無いんだね。















最近、カルシウムマニアの方が夜なべをして作った、ベニヤ板工作の発表会も行われ…。















慣れないサーキットの車検場の『奈落』に落ちそうになりかけ…。















かなり良いタイムが残せた様でした。( ^ω^)


チョッと気温が高くて条件は良くなかった様ですが、畑違いな車と作りを見れたのは面白かったですね。

このあとも、これから55秒を切ってくる車のアタックが毎週行われる時期です。
問答無用のタイムアタックを見てみるのもいいもんだと思います。









Posted at 2015/12/07 23:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2015年12月02日 イイね!

シーズンオフ。

シーズンオフ。シーズンオフになってからネタが無かったのでご無沙汰になってしまいました。

12月1日から冬の交通事故防止運動が始まっているようです。
取締も多いようですから気をつけて運転致しましょう。( ^ω^)



JAFカップが終わると概ねどこもフェスティバル戦を残すのみで、シーズンオフに入っているころですかね。

気楽に練習に行ける場所だった関越スポーツランドが無くなってしまい、どうも練習に行くのも二の足を踏んでしまいがちです。( ^ω^)

圏央道の延長により筑波サーキットやツインリンク茂木、ドラパレ那須がかなり短縮されたのは良かったワケですがどうも進んで行く気にならないものです。
(来年以降は浅間台も近くなりそうですが。)


車のメンテナンスや乗り換えもこの時期の話題になりますが、来年はどんな風になりますかね?。


SW20やDC2あたりも動きが出てくる話を聞きますが…。

SW20とDC2、EK9を乗っている方は、FBの方も見て下さい。




(*ΦωΦ)・・・・。

https://www.facebook.com/nobuhisa.tsutsumi


https://minkara.carview.co.jp/userid/507896/blog/24227018/
Posted at 2015/12/03 00:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記
2015年11月12日 イイね!

2015・JAFカップ。

2015・JAFカップ。もう、週末になってしまいましたが先週行われたJAFカップの内容なんぞを…。
( ^ω^)・・・。 オセーよ。w

残念ながら朝から冷たい雨の降る中、名阪スポーツランドで行われたJAFカップでした。




エントリー総数200台。 (  ̄▽ ̄)スゲェェェ
初めて、JAFゼッケンの200番なんて見ました。











コースはやはり、200台を捌くためにヤヤ安牌な感じのコース設定な上に、かなり短めな感じ。


始まりから、コース半分がきりで見えない・・・。(´Д`)


















微かにブレーキランプが灯った時だけ車の位置が確認できる感じでした。
ドライバーもチョッと先のパイロンや縁石が見えにくかったと思います。



ブレーキポイントに水たまりがあったのもヤな感じでした。























どの車もラインの都合上避けて走れるわけではないので、仕方ありません。
今回ばかりは、タイヤや空気圧のセッティングでどうなる感じではなかったように思います。



特に360°ターンが全車、鬼門になってしまったコースでしたね。

















特に4駆の車両はこのターンの餌食になりやすかった様です。
2度引きのターンで対応しても衛星軌道のターンになってしまったり、調整しても立ち上がりで前に進むトラクションが得られない、回すのがやっとの車が多いようでした。

むしろGA2やEF8などの軽いFF車が早いターンを見せていました。

SCクラスは1本目トップはGA2でしたね。


今回ちょっと注目していたのはこの車。













前日の練習会ではドライ路面でクラス1位。
絶対多数の86・BRZ相手にです。

決勝も雨の中3位を獲得する成績に驚きました。 (((゜Д゜;)))

オーナーの難波選手に少し話を伺いましたが、やはり部品やドライビングなど苦労する話も有ったそうです。
この車の特徴は特にエンジンのトルクだそうです。
ほぼ、ターン以外は2速で走るそうです。

2.2リッター・ターボですからトルクが有るようです。
しかしエンジンの特性で回転の上がりが遅いらしく、この辺の特性を上手く使わないと速く走れないようです。


サンルーフ標準装備、色々な豪華装備は付いている様でした。
インパネ周りにもカメラやセンサー類が付いてますね。




LSDはクスコで作ってもらったそうですが、OS技研にもアメリカ向けの車両で使えるLSDが有ります。
アメリカには4駆モデルも有るそうですね。






進行はかなり早く進み、お昼前には余裕で1本目は終了。
パドックに行ってみると、関東から出場しているチーム・ローリングのパドックに。


相変わらずの煮炊きの派手なパドック。( ^ω^)












ヤバそうな、闇鍋を頂きました。
寒かったから美味かったよ。( ^ω^)


午後も競技は続きますが、やはり雨模様な上に霧が出てきます。
霧が濃くなってきたので、午後は全車ライトオンで出走することになりました。

オフィシャルの安全を考えても、良かったと思います。





















3時過ぎには競技は終了。
寒い中皆さんお疲れ様でした。





最後は各部会の旗の撤収風景でございます。
各地区の代表者の方々も大変ご苦労様でした。








JAFカップが終わるとシーズン終了の感じがしますね。


また来年開幕戦でお会いしましょう。






Posted at 2015/11/12 23:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ NSX | 日記

プロフィール

「2017年JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦2。 http://cvw.jp/b/507896/39982290/
何シテル?   06/23 23:10
もうかれこれ2○年ジムカーナをやっています。 現在はホンダNSX-Rで関東C地区、全日本ジムカーナ選手権、SA2クラスに参戦しています。 詳細はまた、追...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

軽量化第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 12:07:44
バンプラバーを積極的に使ったセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 16:46:55
オルタネーターの周囲から静電気を除去し明確にパワーアップしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 20:55:50

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
ジムカーナN車両です。
ホンダ NSX ホンダ NSX
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation