
我が家は角地に立っているのですが、その立地を活かして
非常に特徴的なガレージになってます(^^)
北側と西側に道路があるのですが、その両方に面して
ガレージの入口があり、中で繋がっているんです。
要はL字型をしているんですね。で、L字の長い方に
カブリオレ、短い方に120iを置いてます。結果
添付画像のように90度開いた形で2台が収まります。
(携帯で撮影の為、これ以上広角になりません・・・汗)
こういう形式だと、暴風雨時にシャッターを開けてももう1台が濡れない、というメリットがあって
個人的には結構気に入ってます(^^)v で、画像中120iの左横に見える扉を開けると
玄関に出ます。よって雨の日でも濡れずに車に乗れるわけですね。
車好きにとっては十分な車庫環境だとは思っていますが、不満点もあります。それは幅・・・
2700mmなのですが、それでは昨今の車には狭過ぎでした。カブリオレは当然1ノッチしか
ドアが開かないし、120iでも運転席ドアを1ノッチ開けようとすると、反対側は人が
通れなくなってしまいます。でもそちら側には玄関への出入り口が・・・(++)
ガレージ内での洗車も不可能ではありませんが、かなりアクロバティックな姿勢を強いられます(・・;
ウチは注文住宅ではないので贅沢は言えませんが、これからガレージを作ろうと思っている方は
最低幅3000mmは確保した方が何かと便利だと思いますよ。
Posted at 2009/07/24 13:00:23 | |
トラックバック(0) | クルマ