• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

中標津へ出張!④

中標津へ出張!④ ←さすが知床!!
リアルに怖いです(笑)

霧の知床峠にガッカリしたのでそのまま帰ろうかと思ったのですが…
知床横断道路の終点近くで「知床五湖」の看板を見つけました。
せっかくの世界遺産「知床」です。
ちょっと寄り道してみますね^^

リアルに怖い看板を過ぎると、気持ちの良いワインディングが続きます!
標高も高くないので霧も無く、一気にテンションが上がります!!


調子に乗って飛ばしていると、前方に停車車両がいます。


何でこんなトコに?と思って減速すると…



ん?なんだこの茶色いやつは?



え!?

エゾシカです!!



それもこんな至近距離まで近づいて…
ハイポーズ♪ってパチリ!

こんな間近に『野生の』鹿を見たのは初めてでした!(◎。◎)ノ


出会ったのが熊じゃなく鹿で良かったなぁと思いつつ、

知床半島をさらに奥に進みます…




岩尾別の辺りで、今度は眼前にオホーツク海が広がります!!

山の中を進んでいたはずなのに、海に出会うとちょっとビックリしますね(笑)

それも、知らず知らずのうちに結構高いところに登っていたようで…

すっごいキレイなワイディングロードです!

この坂を下りきると、岩尾別の渓流が…

奥の道が五湖への道です。

振り返るとこんな感じ。九十九折の道が見えます^^



さ、いよいよ知床五湖に到着です!

レストハウスの駐車場は、観光バスやレンタカーでいっぱいです。

探勝歩道の案内看板…右下に注目!((((゜Д゜;))))


…今日は時間も遅いので、展望台から湖を眺めることにします。


展望台までは、木製の遊歩道を歩きます。


コツコツコツ…

まだ歩きます…あ、エゾシカだ!


まだまだ歩きます…結構長いなぁ(泣)


…で、やっと到着(笑)

展望台から『一湖』が見えました!


たいして大きくもない、沼のような湖ですが、
知床の大自然の中に佇むその姿は神秘的でもあります(*^^*)

世界遺産に指定された知床…
その自然の保全に伴う問題も多いそうですが、
人間の知恵はそれをクリアすることができるはずです。
この知床の自然と共存しながら保護し続けることで、
地球全体の環境保全への道も見えてくるのではないでしょうか。


そろそろ、知床五湖への道が閉まる時間です。
明日の仕事のこともあるんで、そろそろ中標津に帰らなきゃです!

知床横断道路に戻り、半島の北側、斜里町に出ます。
再びオホーツク海が見えると、道は一気にその標高を下げていきます。

宇登呂の港が見えました!

宇登呂は、羅臼と並ぶ知床観光の中心地であり、道の無い半島先端部を廻る観光船が出ています。ウトロ温泉も有名です^^



厚い雲の隙間の「オホーツクの夕焼け」


…観光船が戻ってきましたョ^^

そして、オシンコシン崎での夕陽…

…いつか晴れてる日に、きれいな夕陽を見てみたいなぁ…

日が落ちて暗くなった道を、斜里→根北峠を廻って帰ります。

根北峠は、緩やかな勾配とカーブの続く気持ちのいい峠なのですが、生憎の雨と霧でコンディションは最悪でした(ノ_<。)

峠を越えて、中標津町武佐へと向かう道々975線が本日最後の見所です。
この道は開陽台の北19号線へと続く道なんですが…
約9km程も、完璧に真っ直ぐな道が続くんです!
明るい時間に晴れていたら最高に気持ちいい道なんでしょうが、
この日は真っ暗で霧が立ち込める悪コンディション…
真っ直ぐ魔界へでも続いていそうな雰囲気でした(爆)

そして、午後7時半に中標津町に無事帰還しました^^


今日は天候に泣かされましたが、
これはきっと「また知床に来なさい」とのメッセージなんでしょうね。
次はいつ来れるかわかりませんが、
きっとまたR2と一緒に知床を走りたいと思います!(*^▽^*)

出張も明日で終わり。
仕事が終わったら、札幌へ戻ります…
どの道を楽しみながら帰ろうかなぁ♪

To be costinued
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/21 11:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年8月21日 12:37
知床五湖学生の時友人と二人でバイクで行ったのを思い出しました!
私も一つしか見なかった・・・
コメントへの返答
2009年8月21日 14:27
そうですか!
知床は、やっぱ一度は訪れなきゃですよね^^

五つ全部見たい気持ちもありますが、
やっぱりクマには敵いませんよね(笑)
2009年8月21日 20:53
北海道観光広報部長様^^

貴殿の数々のブログで紹介される美しい北海道の
美しい景色は、見る者を魅惑してやみません。
幾多のものが北海道行きを決心した事でしょう。

来夏の観光客が激増するのは間違いありません。

これからも美しい画像と楽しい文章をたくさんアップ
して下さいね♪
コメントへの返答
2009年8月21日 22:52
ありがとうございます!
そう言っていただけると、ロングドライブの疲れも吹っ飛びます^^

本当は、自分がR2と一緒に訪れた場所を記録&記憶しておきたいだけなんですけどね(*^^*)
昔乗ってたNA6ともいろんな場所に行ったんですが、ほとんど記録が残っていないのが本当に残念で…

なので、この場を借りて"彼"と過ごした時間を取り戻したいと思います。
R2と一緒に、頑張ります!(*^▽^*)ノ
2009年8月21日 22:22
オープンカーだとクマさん、マジで怖いですねー。

コメントへの返答
2009年8月21日 22:54
天気が悪くて幌閉めてたんで気づきませんでした!

思い出したら怖くなりました…((((゜Д゜;))))
2009年8月22日 1:02
ろきくん
きっと日本で誰よりも北海道をPRしてる。
一湖の画像、暫く眺めてました。
なんだかミステリアスで気になる。
コメントへの返答
2009年8月22日 5:24
まる で、何かが隠れてるような
こめ んと、ありがとうございます!

一湖の画像、沢山撮った中でどれを掲載しようか悩みました。
知床の空気を表現できるような写真を撮れるようになりたいですね^^
@まるこめサンには、ニセコの神仙沼を見せてあげたいです…
2009年8月22日 1:55
そうそう!北海道応報担当です!

エゾジカ・・・全然人間を怖がらないのですね?
大自然を存分に感じます♪
コメントへの返答
2009年8月22日 5:30
自分自身が、リアルに感動しながら書いてるからいいのでしょうか?(笑)
これからも頑張りますョ!(*^▽^*)

ボクもビックリしました!
悠々と道路を渡る姿に『ここはボクらの土地だ!』って声が聞こえてきそうでした。シカやクマの土地に、人間がお邪魔させていただいてる感じです^^
2009年8月22日 9:58
ヒグマ注意の看板はさすがに見たこと無いですねぇ。
九州では、マムシ注意の看板はよくありますが^^;

それに、エゾシカを間近に見られるとはスゴイです。
あんなに普通に見られるんですかね。

天気はちょっと残念だったかもしれませんが。。
また行く楽しみがあるということでしょう♪
コメントへの返答
2009年8月22日 10:51
道外の方には貴重なショットですよね^^
でも探勝路の看板の「出没中」はリアルに怖くなりましたョ(笑)

実は五湖からの帰り道でオスのエゾシカにも会ったんですが、ホントでかくてビックリでした!

そうですね!晴天の知床は一度見てみなきゃですからね!!
2009年8月22日 18:12
オシンコシン崎…

すっごく声に出して読んでみたいのは 私だけですか???(笑


オシンコシン崎… オシン♪コシン♪


なんだか 富山とはあまりにも違いすぎる美しい世界です(*・・*)♪
コメントへの返答
2009年8月23日 2:58
オシンコシン…ホントは滝が有名なんです♪
この日は時間制限があったので寄れませんでしたが…(・・`)

そんなオシンコシン崎も、実はやっぱりアイヌ語由来の地名でして…
リベンジの対象地点です♪

来年は、その滝の勇姿をカメラに収めなきゃですね☆
(o^-')b

2009年8月22日 20:23
(*゜▽゜)/ はァ~い♪♪

わが家も休日にはヒグマが出没します!?
知らない間に冷蔵庫の中のものが無くなってます★
きっと誰かが知床ごっこしてるのねェ???

世界遺産の知床五湖は是非行きたいですが・・・
家計誤算の知床ごっこは勘弁してェ~><*;)/
コメントへの返答
2009年8月23日 3:07
そうそう、ヒグマってどこの家庭にも現れますからね~

…って、面白いなぁ(笑)
(*´艸`*)
知らないうちに、冷蔵庫の中が荒らされてるのは、知床ごっこの結果だったんですね…(爆)

世界遺産は大切にしなきゃですが、家計誤算は確かに勘弁ですよね…

例えが上手すぎて吹き出しちゃいました(爆)

…(o_ _)oパタッ!

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation