• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月24日

筑波山TRG 関東遠征2011⑤

筑波山TRG 関東遠征2011⑤ こんばんは、ろきくんです♪

北海道に帰って以降、仕事に追われてなかなかアップできなかった関東遠征ブログ…
いよいよ完結です。

最終日は、筑波山TRG編です!



7月18日(祝)

この日のメインイベントはRUN丸さんの案内で筑波山TRG…28ロールケージの効果を体感する良いチャンスです♪
前夜の会食の余韻が残る中、朝は不思議とパキッと目が覚めました。
心なしかウキウキしている28R2のステアリングを握り、今回の関東遠征で初めて
「先導無し」の移動です。
舞浜ICから高速に乗り、常磐道は土浦北ICへ…予定より早く集合場所に着きました。
4日連続でお付き合いくださるマイルドライダーさん、前日のお台場に続いてデミオで
参加のRSRさん、そして今回初対面のOh!kawaさんも、次々に集まってきました。

Oh!kawaさんのロドも、最近28ロールケージを装着されたとのこと。R2とお揃いです♪

実は集合場所が違った!なんていう、ちょっとしたトラブルもありましたが、
無事RUN丸さんとも合流でき、さっそく筑波のお山へ向かいます…

RUN丸さんのNBに先導してもらいながら、気持ちの良い道を進みます。
R2の後ろにはマイルドライダーさんご夫妻のアルカディア号♪

4日間ずっとお付き合いいただきありがとうございました♪
 
パープルラインに入り、道はくねくねしてきて一団のペースも徐々に速くなっていきます。
 
そして…表筑波スカイラインに入ると、目の前の黒いNBが一気にペースアップ!

リズミカルなワインディングを軽やかに駆け抜けて行きます^^
それに離されまいと、頑張ってついていく28R2…

ロールケージの効果は絶大で、ボディが捩れて前後がバラバラに動く感じが無くなりました。おかげでシャシーに一体感が出て、足がしっかり動くようになりました。
ターンインでは、ステアリング操作に応じてリニアにアタマが入り、
コーナリング中も緩やかなロールを伴って安定した姿勢を保ち、
脱出時もリアの接地感が増したおかげで安心してアクセルを開けていけます。

助手席のりほかチャンも、いつものように横Gを楽しんでます♪ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
 …R2にもエスケレート入れて良かった^^

そしてお山の駐車場でひと休み ヽ(´▽`)/~♪ キレイ ダナー

良い景色を眺めながら、ひと息ついて、
マニア達はクルマ談義に花を咲かせます♪

ここでガレハンでもお話させていただいた ひげ・Gさんも合流。
「来ちゃった♪」に一同爆笑!

そんな時、RUN丸さから『同乗で1本行きますか?』とのお誘いが♪
喜んで同乗させていただき、RUN丸さんのテクニックとNR-Aのポテンシャルを堪能させていただきました^^


丁寧な操作とスムーズな加重移動がポイントなんだなぁ…と学んだろきくん、
『1本行ってきます!』と28R2に乗り込みます。
助手席のりほかチャンにもわかるくらい運転を変えてみましたが、なかなか思うようにキマりません。
それでもキレイにコーナーを抜けられたときは、R2も嬉しそうで気持ち良かったです♪

みなさんの待つ駐車場に戻り(大変お待たせいたしました)、次の予定もあるのでお山を後にしました。

その頃…ブルベルさん、おぼさんが合流すべくこちらに向かっていたそうですが、携帯が圏外だったり、ちょっとしたトラブルがあったりで上手く合流できなかったので、とりあえずOh!kawaさんに先導してもらって近くのTRAPさんへ…
ブルベルさんとは無事ここで合流できました(おぼさんは残念ながらリタイア…)

TRAPさんで、もとさん、タクちゃん、もっちん、goriちゃんらと初対面を果たし、いろいろとお話させていただきました^^

一足先に飛行機で帰るりほかチャンを「つくばエクスプレス」の駅まで送らなきゃなので、
一行はTRAPさんを後にしてつくば市方面に向かいます。

途中「サイゼリヤ」で昼食をとったり(りほかチャン、良かったね♪笑)
アルカディアの給油にGSに寄ったりして、つくば市に到着。
駅の駐車場でみなさんと名残を惜しみつつお別れして、
りほかちゃんを電車まで見送りました。

楽しかった関東遠征、ここに無事終了です^^

でも、無事に家に帰るまでが遠足です!笑
今一度気を引き締めなおして桜土浦ICから高速に乗って大洗へ向かいました。
乗船手続きに行くと、台風の影響で19・20日の両日は欠航との張り紙が…
ギリギリセーフでしたが、危なかったです!

手続きを終えて乗船駐車場に戻ると、そこに横浜ナンバーのVRリミテッドが!
声をかけると、ご夫婦で北海道旅行に行かれるとのことでした。
←画像は下船間際に撮影しました♪
ロド三昧の旅の最後を飾るにふさわしい出会いでた^^

そして、フェリーは無事出航…

お世話になったみなさん、本当にありがとうございました!
とっても良い思い出ができました^^
またいつかお会いできることを楽しみにしています♪

次は…いつ来れるかなぁ^^


※ 7/25 0:27 画像追加
ブログ一覧 | TRG | 日記
Posted at 2011/07/24 19:43:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年7月24日 19:55
最後まで多くのロードスターオーナーと楽しめた関東遠征でしたね(^^)

ホントまたすぐにでもお会いしたいけど・・・再会の日を楽しみにしています♪

今日のMTGも楽しかったですよ~~~v
コメントへの返答
2011年7月25日 0:04
ホント、高密度な4日間でした♪
2年前とは比べものにならないくらい、たくさんの出会いに恵まれました^^
それもみんな、MORIZOさんとの繋がりから始まったものなので、本当に感謝してます♪

今日の横浜も熱かったようですね!
楽しまれたようで良かったです(*^_^*)
2011年7月24日 20:09
濃密な関東遠征ブログお疲れ様でした~♪

きっとR2も楽しめたことでしょうねwww^^


ということでまた是非いらしてください!!
コメントへの返答
2011年7月25日 0:06
ありがとうございます♪
あまりに濃密だったので、日常へのフィッティングに苦慮してます(笑
R2もホントに楽しかったみたいで、その後もずっとゴキゲンです^^

ということで、また是非会いましょう♪^^
2011年7月24日 21:27
最高な関東遠征でしたね!!

良い思い出できましたね・・・。

コメントへの返答
2011年7月25日 0:09
拙いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました♪
本当に良い思い出をつくることができて嬉しいです^^
みなさんに感謝!です♪
2011年7月24日 21:46
パープル懐かしい♪

ぼすは最初はフルーツラインでその後パープル走り出しホームコースは湯袋(パープルの手前を左に下った峠だよ)でした。

平成の初めの頃行ってましたよ♪
コメントへの返答
2011年7月25日 0:16
そうでしたか!
懐かしく思っていただけて何よりです♪
フルーツ〜パープルライン、いい道でした〜
次のチャンスには、湯袋の方にも行ってみたいです^^
ボクにとって、今はパノラマラインがホームコースって感じですかね…
その昔走り込んだオロフレ峠もそうですが、ホームコースって思い入れがありますね♪
2011年7月24日 21:54
最後の最後まで出会いがあって(*^^*)
素敵な遠征ですねぇ♪

一緒に走ると、気持ちがより深く繋がれる気がするのは私だけでしょうか(*^^*)??

視界いっぱいに友人のロードスター達を写しながら、自分のロードスターを1人で運転する
あの時間が何よりも大好きです(*^^*)


個人的には、下手な運転の割に飲み会やミーティングより、ツーリングが好きなのですが
北陸以外の方と走る機会はまずありません。

なので、ろきくんは幸せ者だなぁって思いました(*^^*)
コメントへの返答
2011年7月25日 0:52
最後の出会いは、ホントに嬉しいおまけでした♪
(画像見つけたので追加しときました^^)

>私だけでしょうか?
いえいえ、ボクもそう思いますョ^^
顔を合わせて言葉を交わすことも大事なコミュニケーションですが、クルマの微細な動きからドライバーの「思い」を汲み取りながら走ることが、より深い相互理解につながるのでは?と思います^^
その際には、所謂「上手・下手」は関係ないと思いますしね。
なので、どんどん積極的に「走りたい!」オーラを発信して、いろいろな方と走りまくってください!
2011年7月24日 22:39
遠征最終日をご一緒できて良かった~

天気も良くって、最高の休暇を満喫できて何よりです♪

ちょっとしたトラブルもありましたが、楽しいロド乗りの面々ともお知り合いになれました。

北海道に行く時がありましたら、そしてまた関東にお越しの際は楽しく走り語らいたいですね(^o^)b
コメントへの返答
2011年7月25日 0:48
先日は本当にお世話になり、ありがとうございました!
お会いしてご一緒できただけでも嬉しかったのに、同乗までさせていただいて本当に感謝です♪
次のチャンスには、NR-Aを追い立てられるよう精進しなきゃです(笑

大人数で押し掛けてしまい、ご迷惑かとも思いましたが、良い出会いがあって良かったです♪
いつかまた筑波山にも行きたいと思いますが、北海道にもぜひおいでください!
お待ちしてます!!
2011年7月24日 22:57
確かに、無事に家に帰るまでが遠足ですね♪

関東で合流するのは難しいですが、20年ほどお待ち頂ければ、リタイア後に北海道に行きます(^^)
コメントへの返答
2011年7月25日 0:53
懐かしいネタを憶えていていただき嬉しいです♪
ヽ(´▽`)/~♪
今回もそちらに足を伸ばせずすみません(笑
でも、冗談抜きにいつか阿蘇とか走りに行きたいと思ってますので、その時はよろしくお願いしますね♪
2011年7月24日 23:39
28ロールバーの効果が体感できて良かったですネ~♪

やはり、ピラーにつなぐあの形状が効くのでしょうね!

ワタクシは、いつか今の4点式にサイドバーを入れて6点支持化しようと思っております^^
コメントへの返答
2011年7月25日 1:03
装着直後の首都高もよかったんですが、やはりワインディングを走ると違いが明確になりました^^

やっぱりあの「前」の部分が一番効いてる感じですが、「どーだバー」などのサイドバーもかなり効くみたいですネ!

あおいろ号の進化、楽しみです♪
2011年7月25日 0:06
帰路の船で出逢いがあるなんて
素敵なオマケでしたね(≧ω≦)

無事帰宅出来て良かったです
大人の遠足、お疲れ様でした♪

次回は運転させて下さいね(*^-^)ノ~☆
コメントへの返答
2011年7月25日 1:05
下船時に撮影した画像を追加しました♪
「宗谷岬に行くんです」と話すオーナー夫妻が、とっても幸せそうで…
こちらも嬉しくなりました♪

ありがとうございます^^
>次回は
了解です!その時を楽しみにしてますね♪
2011年7月25日 1:11
関東遠征最後のブログですね…(;T∀T)ι

いや〜でも本当に楽しい4日間でした!
筑波山では、追いつけなくて、Oh!kawaさん
の前を塞ぐペースカーみたいでしたが…(苦笑

TRAPにも、当初の予定通り(?)寄れました
し、サイゼリアでお昼も食べられて良い思い出
です♪
出光があって良かったです…(謎笑

連休中、お付き合い頂いて、ありがとうござい
ました♪

また、必ずお会いしましょう!
コメントへの返答
2011年7月25日 1:29
関東遠征最後のブログを書き終えた今、改めて寂しさがこみ上げてきています…

でも本当に楽しい時間でしたね♪
マイルドライダーさんには4日間ずっとお付き合いいただいて、ホントに本当に感謝です^^
(体調は良くなりましたか?)

りほかチャンにとってはマイにぃは大事なお兄ちゃんですが、ボクにとっては「かわいい弟」ように思ってますョ♪

またいつか必ず会えることを楽しみに、お互い、日々の面倒なことも前向きに乗り越えていきましょう!^^
2011年7月25日 2:38
こんばんは、
何だか昨日のように思えますが
もう1週間経ったのですね
ようやく念願叶ってお会い出来たのに
走りでも絡めず、食事でも微妙に離れていたので
余りお話出来なくて残念です^^;
28ケージも当初はどーだバーがちゃんと付くようになってから
取り付けようと思っていたのですが、ろきくんの計画を知り
急遽付けた感じだったので、是非乗って頂きたかったのですが
車、あの日に壊れ無くて本当に良かったデス
10月迄には、一応の完成型にするつもりですので
次回も遊んで下さい\(^o^)/
コメントへの返答
2011年7月25日 8:26
こんにちは^^
そうですね〜日が経つのは早いものですね。
ほんと昨日のように思えるんですけどね…
ゆっくりお話できずすみませんでした(>_<)
でも、TRAPさんに連れてっていただいたり、
アクシデントに対応できたのはOh!kawaさんの
おかげでした。本当にありがとうございます。
ガレハンでの取り付け作業を見ていたので、
あの大変な作業をお一人でされたなんて凄いと思いました。
また次のチャンスにはぜひ試乗させてください!
(クラッチですか?早く直るといいですね)
こちらこそよろしくです!\(^o^)/

2011年7月25日 14:33
こんにちわ、
とても充実した旅だったようですね♪

自分もいつかは、28を連れて旅をしてみたいな~と
思ってしまいました。(^^)
コメントへの返答
2011年7月25日 17:25
コメントありがとうございます!
おかげさまで楽しい旅になりました♪

クルマを連れての旅は、日程的にも大変ですが
沢山の出会いが待ってると思うと頑張る甲斐が
あると思います♪
春さんもぜひ!^^
2011年7月25日 19:05
こんばんは。
一通り拝見しました。

どっかで聞き覚えのあるみん友さんの「来ちゃった♪」には、
私も大爆笑でした。

お台場の行動時間帯がわかれば、愛車を拝見とも思いましたが、次回
にお話できれば嬉しいですね。

楽しい夏休みになって良かった。
また、関東遠征をお待ちしております♪♪
コメントへの返答
2011年7月27日 18:24
コメ返遅くなりスミマセン(汗
コメントありがとうございます!

突然、銀のNAが現れた時は、その場にいた全員がビックリ!ロドから降りてきたひげGさんの人懐っこい笑顔に一同大笑いでした^^

時間をお知らせできれば良かったですね…スミマセン
またそちらに伺う機会もあると思いますので、その時にはよろしくお願いします♪

ありがとうございます!
また「いつの日か必ず」です!!
2011年7月25日 22:34
とりあえず最終日にも無事に合流できて良かった(汗

てか、ボクのせいで余計な心配や時間取れせちゃったかなと思い反省してます。


次はM2ミーティングですね!
コメントへの返答
2011年7月27日 18:30
4日間お付き合いいただいたマイルドライダーさんも大変だったと思いますが、ブルベルサンも結局ほとんどご一緒していただけましたね〜
本当にありがとうございました!
←あれはボクの連絡ミスなので…スミマセンデシタ

M2ミーティング、今年はスゴいことになりそうですね〜
またお会いできるのを楽しみにしています!
2011年7月26日 0:14
関東遠征のブログをずっと拝見させて貰いましたが、凄く充実していたのがこちらまで伝わってきました。
楽しまれたようで何よりです♪

もし機会がありましたら、こちらにも遊びにいらしてくださいね!
コメントへの返答
2011年7月27日 18:35
コメントありがとうございます!
内輪ウケな話が多く読み辛いブログでしたが…
楽しんでいただけたなら嬉しいです♪
本当に楽しい時間を過ごせました^^

関東は、もういつでも行ける感じになってきたので、次は関西や中国地方〜九州ですね。
いつか必ずうかがいたいと思っているので、計画を練ってみたいと思います。
そちらに訪問できる時には、ぜひお会いしましょう!^^

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation