• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきくん@M2_1028R2のブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・こんばんは、ろきくんです^^

仕事柄忙しい時期なので、ここんところ、ブログもすっかりご無沙汰してました。
R2もデイジーも、たまにエンジンをかけてあげるくらいしかしてあげられてなかったんですが…

昨日はさすがに我慢できず、思い切って仕事を後回しにして、久しぶりのドライブに出掛けてきました!
(帰宅後、泣きながら仕事してたのは内緒です 笑)


朝起きると、窓の外にはキレイな青空!
仕事は、帰ってからなんとかすることにして、←オイオイ
とりあえずR2のエンジンをかけました^^

さて、どこに行こうか…♪

仕事に煮詰まった時のいちばんの気分転換は、やっぱ羊蹄山でしょ!
ってことで、とりあえず中山峠に向かいました。

国道230号は雪も融けていて、ウェットながらもアスファルトが顔をだしていたので、
久しぶりに○千回転まで回したり…o(^▽^)o
すっかりテンションが上がり、あっと言う間に峠を越えて、喜茂別町から京極町へ…


京極のビュースポットから羊蹄山を望む

頂上に雲がかかっていたのは残念でしたが、「蝦夷富士」の名に恥じない雄大な姿を見せてくれました!

羊蹄山の勇姿に満足して、R276で倶知安町へ入ります…

すると!

それまでの晴天が嘘のようにいきなりが降ってきました(泣
これも『倶知安らしさ』とポジティブに考え、
運転を冬道モードに切り替えて、のんびりとニセコ町へ向かいます。


尻別川にかかるニセコ大橋

橋の向こうのニセコ連山は、雪で全く見えません(´ロ`)


お昼は、ニセコ駅のいつものお店でカレーをいただきました^^

今日は長イモとベーコンのカレーです!
美味しいカレーとコーヒーに、すっかり癒されました♪


冬期間、大好きなパノラマラインは走れないので、
ニセコ町からは道々66号線を真狩村から留寿都村へ…

留寿都・橇負山を望む




結局、羊蹄山をぐるっと一周したのですが、
倶知安に入ってからは天気がなかなか回復せず、
羊蹄は雪雲の向こうに隠れたままでした (・・`)ザンネン

留寿都からは、そのまま来た道を帰るのも面白くないので、
喜茂別から広島峠を抜けて大滝へ…


ようやく晴れ間の見えた大滝から、美笛峠を越えて


支笏湖を廻って帰ってきました。


日も落ちてきて、だいぶ寒くなってきちゃったなぁの図(笑





そして…




支笏湖から札幌へのR453は、白い雪に覆われて、とっても「キレイな」道でしたとさ(T_T)

***************************************

札幌に戻ってから、融雪剤混じりの泥で汚れたR2を洗車してあげたんですが、
キレイに拭き上げたその瞬間に、雪がわんさか降り出したのにはガックリきました(笑

路面状況や天候に一喜一憂しながらの「お疲れさま」なドライブでしたが、
久しぶりにR2と一緒に走った250kmはとっても楽しく、良いリフレッシュになりました♪

今度はデイジーもドライブに連れてってあげなきゃなので、
また仕事頑張ります!
d( ^ー゜)

Posted at 2011/02/12 05:32:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2011年01月15日 イイね!

気分転換♪

気分転換♪こんばんは、ろきくんです^^

日付も変わり、今年もついにこの日を迎えました。
大学受験生対象の仕事をしているので、この1年の
仕事の成果を問われるセンター試験の2日間は、
毎年、受験生とはまたひと味違う緊張感をもって
過ごしています。

そんな昨日のことです。

さすがに前日ともなると応援できることも限られてしまうので、
午後からは自由な時間がとれました。

ただ、時間ができてもなんとなく落ち着かず…(・・`)

せっかく天気も良いことだしと思い、
気分転換のためにR2と走ってきました!

例年より多めに降り積もった雪も、ここ数日の寒さでほとんど融けておらず、
道路は、アイスバーンにもならず「キレイな圧雪」状態です。
冬道にしては走りやすいとはいえ、ラフに扱うと暴れだすリアタイヤをなだめながら、
慎重にいつものトレーニングコースへ(*^▽^*)


スピードが出せないのはもちろんのこと、エンジンも上まで回せないので、
音も全然楽しめないのですが…

真っ青な空の下、雪の照り返しを受けながら走るのはとても気持ち良く、
ハードトップを下ろして、オープンにしたいくらいでした♪( ´▽`)


****************************************

予報では、この週末は全国的に雪の降りやすい天気だそうですが…(´・ω・`)
こんなにキレイに晴れろとは言わないので、せめて受験生達が焦ったりしないで済む程度に
収めてほしいものです。

あとは、彼らを信じて待つだけ…
2日間頑張らなきゃです!(`・ω・´)g
Posted at 2011/01/15 03:01:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2010年10月17日 イイね!

オロフレの秋

オロフレの秋こんにちは、ろきくんです^^

今日は、久しぶりにオロフレ峠を走ってきました!

時間の関係で午前中だけでしたが、
すっごく気持ち良かったです♪




昨日仕事しながら、ふと
「そう言えば、今年オロフレ行ってないなぁ」
と思い、半ば強引に予定を組みました。
天気予報では、朝は晴れるものの、昼からは雨も予想されるとのこと…
片付けなきゃいけない仕事もあるので、昼には札幌に戻る計画です!

朝8時、登別側からスタートしました。

久しぶりのオロフレ…

澄み切った朝の空気の中、色づき始めた木々の下をオープンで走るのは最高に気持ちいいです!

所々濡れた路面と落ち葉に気をつけながら、R2は快調に峠の頂上を目指します。

長いトンネルを抜け、旧道の先にある展望台・大観望に到着!
 

眼の前には、こんな風景が広がっています♪

こちらは登別側ですね。
紅葉の見頃って、見極めるのが難しいです…
 
壮瞥側はこんな感じです。

(デストロイモードです 笑)

澄み切った空気の中、キレイな風景に癒されていると、
次第に雲も少なくなり、
 きれいに澄み切った秋空も顔を出してくれました^^

 

さ、もっと走りに行きましょう!
 
壮瞥側に少し下ると、黄渓展望台からこんな風景が…

洞爺湖がきれいに見渡せます。
 
昔NA6に乗っていた頃、ホントに走り込んだオロフレ峠…
あの頃とは比べものにならないくらい走りやすい道になってしまいましたが、
 ロードスターで走って楽しい道であることは変わっていません。

壮瞥まで下りきって、すかさずUターン。
やっぱ、もう一回走っちゃおう!(爆

走るのが楽しくて仕方なかった往路とは違い、
復路は紅葉を探す余裕がありました(笑

 
 
カルルス温泉の近くで…

 
なんと気持ちの良い道でしょう!!


 
登別温泉まで戻ってみると、まだ少し時間があったので
久しぶりに「大湯沼」へ行ってみました。


日和山の火口跡である大湯沼は、その底から130℃もの温泉が湧き出しているそうで、強い硫黄臭と湯気が立ちこめていました。


沼から流れ出す温泉の小川

まだ40〜50℃あるとのこと…熱かったです(笑
*****************************************

短い時間でしたが、R2も気持ち良く走らせられたし、
少しだけど紅葉も楽しめたし、いいリフレッシュになりました!

  

秋も深まってきて、オープンドライブを楽しめるのもあとわずか…

R2と、いっぱい走らなきゃですね♪
Posted at 2010/10/17 20:30:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2010年10月04日 イイね!

夏の思い出…支笏湖TRG編

夏の思い出…支笏湖TRG編こんばんは、ろきくんです♪

先日アップした「積丹”ソロ”ツーリング」が、思いの外好評でしたので、
「夏の思い出」シリーズの第2弾、支笏湖TRG編をお送りします!

あれは、8月28日のことでした…

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

暑かったこの夏の貴重な休日、やらなきゃな仕事も溜まってたんですが、
弟子にせがまれて(笑)支笏湖までひとっ走り出かけてきました。

出発が昼過ぎと遅かったせいで、いつもの国道453号線はいい感じに混んでて…
自然と「まったりTRG」になりました(笑

まずは、秘境「オコタンペ湖」を眺めに行きます♪

いつもながら、キレイな色ですね!

近くのコソ練コースも走りたかったんですが、
観光客の方々がたくさんいらしたので、
とりあえず、いつものポロピナイに向かいます。

さすがに穏やかな天気の土曜の昼下がり、
ポロピナイの駐車場はほぼ満車状態でした。

画像は、去年デイジーと訪れた早朝のポロピナイです
(ガラガラだし 爆)

そんなポロピナイで、すっごいキレイなNAに出会いました^^

オーナー夫妻に声をかけて、いろいろお話を伺いました♪
このNA、新車で購入以来18年間乗られてるそうです。

ちなみに、このNAの前にはHONDAのS800に乗ってらしたとのこと…
筋金入りの「ライトウェイトオープンスポーツ乗り」ですね!

なんとも言えず「満たされた」気分になって、お次は支笏湖温泉へ…

有料駐車場で410円払って、湖畔に下りてみました。

お!

こっちからは、恵庭岳がきれいに見えますね♪



そして…湖畔に待機する白鳥ボート達(笑

 
白鳥艦隊の東側には、こんな風景が広がってます…

左端に見えるこの赤い鉄橋、北海道最古のトラスブリッジだそうで、
木材を運び出すための軽便鉄道(通称山線)が走ってたんだそうです。

今は徒歩で渡るんですが、
湖から流れ出す川の水面がすごくキレイでした!

 
で、鉄橋を渡りきるとこんな風景が…
風不死岳と樽前山がキレイです♪




 それから、湖畔で水と戯れたり…
(Top画像参照 笑)

夕張メロンソフトを食べてみたり…

久しぶりのソフトクリームです♪

そして…

なんとも不思議な雰囲気のお土産屋さんに入ってみたり…

だから、かまないってば(笑
怪獣ブースカが目印ですので、すぐにわかると思います。
ぜひ一度訪れてみてくださいね♪


忙しい時期でしたが、とっても良いお天気の下、
ひとときの安らぎを満喫できました♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

帰りは、恵庭岳公園線を気持ち良く流して…
最高のお天気の下、快適なオープンドライブを楽しんできました^^

こんな楽しいところが、50km圏内だなんて、
実はものすごく贅沢なことなんでしょうね…

まさに、日々感動・日々感謝です♪(*^▽^*)

 
Posted at 2010/10/04 23:25:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2010年09月29日 イイね!

積丹 "ソロ" ツーリング

積丹 "ソロ" ツーリングこんにちは、ろきくんです!
女神湖でM2ミーティングが行われた、先日の日曜日、
北海道のROCK'sのみなさんは積丹へツーリングへ行かれたそうですね。
ボクも、仕事が混んでなければ行きたかったんですが…
(最近こればっか 笑)

積丹といえば…8月にひとりで行ってきたんだっけ、
ってことで、そのときの写真を引っ張りだしてきました^^

あれはまだ暑かった8月19日でした…

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

午後の早い時間で仕事が終わったので、ストレス解消に近場をひとっ走りしようと思って出かけたんですが、抜けるような青空の下をオープンで走ってると、無性に海が見たくなり、
『そうだ、積丹ブルーを見に行こう!』
 と小樽方面にステアリングをきってしまいました(笑

小樽から余市へ抜け、古平〜積丹へ向かいます。
キャップを目深にかぶり、潮の香りの中を気持ち良く走りました♪
積丹町に入ると、道は海岸線を離れ、山の中へと進んで行きます。

そして半島の突端で再び海岸沿いに出ると…

 遠くに積丹岬が見えています♪

 積丹岬は時間がないのでパスして、もう一つの岬に向かいます。

神威岬です!


その昔、女人禁制の地だったというこの岬…

 
 駐車場から灯台のある先端まで20分も歩かなくてはなりません!

暑い夏の日差しの中、汗だくになりながら遊歩道を進みます。

背後はこんな感じ♪

…って、かなり歩いてきたんですけど
岬はまだですか?(泣

ようやく先端近くにたどり着き、気持ち良い風に吹かれながら積丹岬方面を眺めます♪

 
ん!?

この海の色!これが積丹ブルーってやつでしょうか?

ものすっごくキレイな色です!!

そして…

 ついに岬の先端部です!


すっげーキレイ…

しばし時間を忘れて眺めていると、
日頃のストレスも波に洗われていきました。
(*^ー^*)

帰りは、半島の西側にまわり神恵内へ。
海岸沿いのたくさんのトンネルを抜けて街に着くと、
日本海に沈む夕日がキレイでした♪

 
そこから当丸峠を越えて古平に戻り、積丹半島を3/4周して帰路につきました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
時間が遅くて積丹ブルーソフトも食べられず、
停まってるのが惜しくて海鮮丼も逃してしまいましたが…

最高の天気の下、とにかく気持ち良いドライブでした♪
半島を横断する当丸峠も「楽しかった」し…笑

また、時間を見つけて行きたいです♪
Posted at 2010/09/29 16:47:32 | コメント(20) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation