• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきくん@M2_1028R2のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

中標津へ出張!②

中標津へ出張!②中標津の第一日目、夕方仕事が終わってから開陽台に行ってきました。

開陽台は中標津町の郊外にあり、地平線が見渡せることから『地球の丸さを体感できる』として有名な展望スポットです。

10数年前に来たときは、天気が悪かったのでリベンジです(笑)


仕事が終わって外に出るとまずまずの天気だったので、おもむろにR2の幌を開け、ドライビングシューズに履き替え、いざ出発です!

中標津の市街から15分、いかにも道東らしい直線道路を進むと、山頂に展望台が見えてきました。



平地にいきなり標高271mの山があるので、展望台までは急な坂を登ります。
駐車場は観光客でいっぱいでした。

そこから階段を昇ると…




そこには『二等三角点「武佐台」』が!

…って、これは一部の方へのサービスショットでした(笑)
(りょうさいサン、見てますか?笑)


気を取り直して、立派な展望施設の屋上に上がると…




おぉ、まさに絶景です!o(*^▽^*)o

地球の丸さがわかりますか?


そして、緑の草原が広がる丘



そして逆サイド…

格子状の防風林は、この辺りに特有の地形なんだそうです。



絶景を堪能したあとは、いよいよお楽しみのスイーツタイム!!

地元の『ジェラート・シレトコ』で人気No.1の"知床の塩"ジェラートをいただきました♪


開陽台からの絶景に、絶品ジェラート…最高でしたo(^▽^)o



帰り道、例の直線道路を改めて見てみると…
あのジェットコースターの道にも負けない素晴らしい直線道路です!


北十九号線といって、最近人気の道らしいですョ♪



街に戻って、中標津に来ると必ず寄ってしまう居酒屋『酔い処(よいしょ)』で同僚と夕食です(*^^*)


お酒が入ってごきげんになったろきくんは、クルマにあまり詳しくない同僚さんに、ロードスターとみんカラの素晴らしさを語りまくってました(爆)

そしてホテルに帰ると、徹夜で400kmも走った疲れもあってバタンキュー…(呆)


中標津の夜は更けて、第2日目に続く…
To be continued
Posted at 2009/08/18 21:11:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

中標津へ出張!①

中標津へ出張!①前回のブログで報告した通り、15~17日の3日間、道東の中標津町に出張でした。いつもは飛行機で行くのですが、せっかくのチャンスと思い、R2を連れて行ってきました^^

長距離運転に備えて仮眠してから出発する予定でしたが、溜まっていたブログをあげたり、もろもろの用事をこなしていると日付が変わってしまい…
身支度だけ整えて、深夜1時に出発しました。

まずは高速で夕張まで。あずロドさんに会いに富良野に走った時と同じです。
深夜の高速はほぼ貸切状態で、快適そのものです^^
高速は夕張で一旦終わるので、「石勝樹海ロード」と呼ばれるR274に降りて日高町に向かいます。札幌に向かう対向車線は、お盆も終盤のせいか深夜にも係わらず渋滞してました…お気の毒さまです。

こちら側は渋滞もないので、原生林の中を快適に飛ばして日高に到着。
ここから北に向かってトマムから再び高速に乗る手もあるんですが、せっかくロードスターで来たので、久しぶりに日勝峠を走ってみようと思います!


深夜の日勝峠はさすがに交通量も少なく、大型トラックにもあまり引っ掛からなかったので、きれいな峠道を思う存分楽しめました!
(*^▽^*)ノ
十勝清水側のワインディングも十分堪能できたので、眠気も吹っ飛びましたしね♪(笑)

十勝清水ICからは再び高速道路で足寄まで。
千歳~夕張もそうなんですが、道東道は全線片道1車線なので、追い越し区間を上手く使わないと自分のペースでは走れません。
時折襲ってくる睡魔と闘いながら足寄ICに到着。ここからは一般道で中標津に向かいます。

足寄町内の螺湾の辺りを走っていると、日が昇ってきました。

朝靄が幻想的な感じを醸し出しています^^

R241をさらに進んで足寄峠の近く。

真っ直ぐな道が、さすが道東って感じですね♪


足寄峠を越えると阿寒湖ですが、今日は時間が無いので先を急ぎます(^_^;)
でも、久しぶりに走った『阿寒横断道路』は最高に楽しかったです!
阿寒湖温泉のある西側はハイスピードコーナーが続くのですが、双湖台の辺りから東の弟子屈側はかなりタイトなワインディングで、出張で走ってることを忘れてしまうくらい楽しんでしまいました!o(*^▽^*)o
霧のため阿寒の山も湖も見えなかったのは残念でしたが、久しぶりに思いっきり走れてR2も嬉しそうでしたョ♪



道は弟子屈からR243に変わります。
多和平の辺りでパチリ。

緩やかな丘陵地帯で、牧場の緑がすごくきれいでした^^

そして、道々13号線を虹別~計根別と進み、中標津に着きました!

札幌から399.9km、5時間半の道のりを一気に走り切りましたが、不思議と疲れも無く、すがすがしい気持ちで第1日目の仕事に向かいました(*^^*)ノ

To be continued
Posted at 2009/08/18 13:20:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16 171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation