• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきくん@M2_1028R2のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

M2とR2

M2とR2先日のニセコーツーリングでの"試乗会"、フォトギャラリーにアップしました。

つたない技量と乏しい知識ゆえ、まともなインプレッションになっていませんし、クルマを表現する言葉も持ち合わせていなかったようで、本当に拙い感想文ですが、良かったらご覧になってください。



正直、M2は速かったです。

ロードスターでありながら、ロードスターとは違う"速さ"を持っているんだなぁっていうのが本当に率直な感想です。
いかにルックスをM2に近づけようと、立花さん達の思いのこもった"M2"にはなれないんだなぁとも思いました。
そもそも、そんなにM2に憧れてるなら最初から28買えよ!ってことですし(笑)


でも、R2は楽しかったです。

裏パノラマラインを、運転の上手なみなさんが操る4台のM2を引き連れて走るのは、自分が不慣れなこともあってすごいプレッシャーでした。
(実際、ペースも何もかもめちゃくちゃで、みなさんにご迷惑おかけしちゃいました 汗)


でも、R2は楽しく走ってくれました。

足が柔らかい分、ターンインでしっかり加重移動させて姿勢をつくり、
パワーが乏しい分、丁寧なアクセルワークでコーナーを立ち上がることで、
R2はR2らしく楽しく走ってくれました。

R2には、R2の楽しみ方があることに気づかせてもらえた瞬間でした(*^^*)

…これからも、憧れのM2のコンセプトでR2を仕上げていきたいと思っていますが、闇雲にM2の後姿を追うのではなく、"R2の良さ"を最大限生かす方向で楽しんで行きたいと思います(*^▽^*)ノ

Posted at 2009/06/24 07:16:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

ぼくらの聖地♪

ぼくらの聖地♪今日のニセコ・ツーリングは、ものすごく濃かったです(笑)
"おがたん28"さんに声をかけていただいて、お仲間とのツーリングに参加させていただいたんですが、そのお仲間っていうのがめちゃめちゃ濃くて…
右から、おがたん28さん(M2-1028)、
とうふやさん(M2-1028)、
ひるさん(M2-1028)、
01リョウさん(M2-1001)
…と、4台ものM2!

EUNOSエンブレム付きは、画像左端でちっちゃくなってるR2だけです(汗)

ポロピナイで合流後、支笏湖を約1周し美笛峠へ。
5台のエギゾーストノートが支笏湖畔にこだまして、なかなかの迫力です!

美笛峠を越えると陽が差してきて、絶好のツーリング日和になりました^^
大滝からは広島峠を越えて喜茂別、京極へ…

広島峠での編隊飛行↓

ユーロテールが眩しい"ひる"さんの28が、隊列を引っ張ります。

お昼時を過ぎてみなさんお腹が空いていたので、倶知安のコロッケ屋さんで腹ごしらえです(*^^*)

ボクはハヤシライスとコロッケを食べました。すっごい美味しかったです!



お腹がいっぱいになったところで、いよいよ今日の目的『ニセコ・パノラマ・ツーリング』です!

"おがたん28"さんを先頭に、倶知安市街から五色温泉へ…
「北の28R」が、いいペースでワインディングを駆け上がっていきます!

R2の眼の前では、"01リョウ"さんのコーンズマフラーがいい音色を奏でています。その前の"ひる"さんも、そのまた前の"とうふや"さんも、それぞれに特徴のある排気音を響かせています。
5台のロドの"セッション"は、最高にイケてましたョ!!d( ^ー゜)

五色温泉近くで小休止。イワオヌプリの山頂は、5月末に来た時とは見違えるような緑に覆われていました。


ちょっ、ひるさん!左に寄せすぎですってば(笑)

脱輪寸前…ほとんど芸術の域ですね(爆)

そして、いよいよ…『試乗会』!
それぞれの、個性豊かなM2を乗り比べて、熱く語らいました。

…試乗会の詳細は、改めて報告しますね!

その後、"とうふや"さんを先頭にパノラマラインを駆け抜け、一気に日本海側へ…


ニセコ・パノラマラインという最高の舞台で、5台のロードスターは活き活きと輝いていました!
やっぱりニセコは『ぼくらの聖地』です!!o(^▽^)o


岩内側でひと休みして、次は『裏パノラマライン』で倶知安へ戻ります。
なんと今度はR2が先頭!(◎。◎)

隊列を引っ張るのは初めてなので、めちゃくちゃ緊張しました(汗)
でも、M2のオーラに圧倒されないでR2らしく走ろう!って思ってからはいいペースで行けました!(^▽^)ノ
…って、道を楽しむにはちょっと速すぎたかもです。
みなさんごめんなさいでした ☆⌒(>。≪)

走るのに一生懸命で、画像もないし(泣)



楽しかったニセコとも、そろそろお別れです。
羊蹄山、また会いにくるからね!

…今回は風景写真がほとんどないですね(^_^;)

帰りは、倶知安から赤井川へ抜ける新しい道を通って、毛無峠から小樽・銭函へ…
美味しいコーヒーを飲みながら楽しいひと時を過ごしました。


M2やロードスターの話は尽きることなく、なごり惜しさでいっぱいでしたが、今日はとりあえずここで解散です。
みなさんは、それぞれの地元までまだ結構走らなければなりません。

おがたん28さん、ひるさん、とうふやさん、01リョウさん…
その後、無事に着かれましたか…?
そして、楽しい時間を本当にありがとうございました。
良かったらまた誘ってくださいね!!(*^▽^*)ノ
Posted at 2009/06/22 00:15:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月21日 イイね!

支笏湖到着!

支笏湖到着!今、支笏湖のポロピナイです。

今日は楽しみにしていたツーリング。ここでみん友さんと合流です(*^ー^*)

目的地は…

"ぼくらの聖地"ニセコです!
o(^▽^)o


Posted at 2009/06/21 10:04:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月18日 イイね!

雄冬岬

雄冬岬今日の仕事は夕方からなので、Newタイヤの皮むきも兼ねて『雄冬岬』まで行ってきました^^


雄冬岬は、札幌のお隣石狩市から留萌管内増毛町に向かう海岸沿いの国道231号沿いにあり、1000m級の暑寒別連山が日本海に突き出したその突端にあります。



先日のブログで小樽・毛無山から「いつか行きたいね」って眺めていたところです♪


本当はもっと早く出かける予定だったんですが、昨日のお酒がやけに美味しかったもんで…(^_^;)
でも、久しぶりの晴天に張り切って幌を空けて、赤いトップブーツを着けて出発です!


札幌からR231を北に向かい、石狩川を渡ります。
石狩湾新港を左手に、しばらく内陸部を走ると…


日本海です!


対岸の左端が、目指す雄冬岬です!

やっぱ海は良いな~♪と思いながら走るのですが…

このルート、海沿いばかりではないのです。
このあたりの海岸線は、暑寒別連山が海に落ち込んでいる部分なので断崖絶壁が続き、それを避けるためにかなり内陸をまわる部分も多いのでした。
おかげで、山間のワイディングと海岸沿いの絶景ルートが交互に現れる、実に面白い道になっています(*^^*)


旧厚田村、旧浜益村の漁村を抜けると、今度はトンネルの連続です!
R231の石狩市と増毛町を結ぶ区間は、平成4年に通年開通するまで『幻の国道』と呼ばれていたそうです。江戸時代に開削された山道も難所の連続でほとんど利用されず、昭和50年代に国道として整備されても、トンネル崩落があったり残った難所が冬期通行止めになったりで、雄冬岬のあるあたりは長い間『陸の孤島』だったそうです。



そんな話を思い出しながら、長いトンネルを抜けるといよいよ…


雄冬岬です!

あの襟裳岬も"何もないところ"として有名ですが(笑)、ここ雄冬岬はさらに何もありません。
あるのは切り立った断崖絶壁のみ…『陸の孤島』っていうのも納得です。


雄冬トンネルを抜けて岬の反対側(増毛町側)に抜けると道路沿いに小さな駐車スペースがあり、そこには岬の銘と見事な滝が…

日本海に突き出した岬から、しばし海を眺めて休憩です(*^^*)


近くに展望台があるとのことで行ってみることにしました。
海岸沿いの道から山を登ると駐車場があり、そこから展望台までは歩きなんですが…


こんな看板を発見!((((゜Д゜;))))



幸運にもマムシに出会うことなく到着した展望台からは、こんな絶景が!(^▽^)


すぐ後まで迫っている山のため、他の岬のようなパノラマではないのですが、それが却って「秘境」感を盛り上げてくれます。


…なんとも不思議な感覚でした。


本当は増毛まで行きたかったんですが、今日は時間が限られているのでここから引き返します↓
(ノ_<。)

お腹が空いたことに気づいたので、岬近くの"床丹"で昼食です。

海に面した、雰囲気のあるお店に入ってみました。


え?カモメ?


お店の方の話によると、餌をもらいに毎日通ってくる"常連サン"だそうです(笑)
ボクがお店にいる間もずっと店の前で鳴いてました^^

さて、何を食べよっかなぁ…

この時期の日本海沿いですからね。

ここはやっぱり…


ウニ丼です!!o(*^▽^*)o

やっぱり、新鮮なウニは絶品ですね!!


帰りは海を右手に見ながらのドライブです。

海の向こうが札幌・小樽方面ですね。

海岸沿いはどこを切っても絶景ですし、山間のワインディングも程よく楽しめる、これまたオススメのコースでした(*^^*)ノ
Posted at 2009/06/19 02:26:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

ゆったり気分で…

ゆったり気分で…明日は、仕事が夕方からなので…

今日はちょっとリラックスしてお酒飲んでます。

久しぶりに、大好きなもの達を眺めながら、

ゆったり気分で飲むバーボンは格別ですね(*^^*)


でも、深酒は禁物です。

明日は、早起きして単独ツーリングの予定ですからね♪

ここんところ、週末になると天気が良くないんですが、明日は晴れの予報。

仕事の時間まで、ゆったり気分で新しいタイヤの皮むきしてきます(笑)



…え?


「アレはなんだ?」ですって?


あの、グラスの向こうの銀色の物体ですか?


よく気づきましたね~(笑)

ちょっと待ってくださいね…








コレですか?


コレはアレです、アレ♪

M2 1001純正の給油口です(*^^*)

キーシリンダー付きの"本物"ですョ!



幸運にも、いい出会いがあって入手できたんですが、

ただいま、01ではリベット留めされてるコイツを

どうやってR2に取り付けようか悩んでるとこなんです^^

どうしましょ~♪(*^▽^*)ノ


…なんて、ちょっぴり酔ってますが(笑)

R2のM2化、しっかり進行中です!
Posted at 2009/06/18 01:18:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1234 56
789 10 11 1213
141516 17 181920
212223 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation