• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろきくん@M2_1028R2のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

道道608号大岸礼文停車場線

道道608号大岸礼文停車場線こばやし峠に続く、マニアックな道シリーズ第2弾です(笑)

先週の16日…大洗からのフェリーが苫小牧に着いた日ですが、弟の所へ行くときに久しぶりに走ってきました^^

室蘭から国道37号線を函館方面に進み、豊浦町市街からクリヤ隧道を抜けると、内陸部を進む国道をそれて海に向かう道が現れます。
大岸地区へと続くこの道が、今日のターゲットです!

道道608号線は、豊浦町大岸と同町礼文華の海岸沿いを結ぶ全長6.2kmの道で、JR室蘭本線とほぼ併走する形で大岸駅と礼文駅を結んでいます。
その昔、蝦夷地三険に数えられた礼文華山道へと繋がるこの道は、途中、海岸まで迫る断崖の岩を縫って走る部分があり、以前訪れた際の印象は強烈なものでした。

大岸地区の集落を抜けて海岸沿いに出ると、道はJR室蘭本線と併走する形になります。
カムイチャシ史跡公園の近くには、トンネルが三つ並んでいます。

一番右はJR室蘭本線、中央が現道、左は旧道です。

旧道のトンネルは、海岸線近くを通っていたんですね。


そのトンネルを抜け文学碑公園を過ぎると、海岸線まで断崖が迫っています!
険しい礼文華海岸を走ることのできる唯一の道であるこの区間は、この日も落石防護工事のために片側交互通行になっていました。

短い区間ですが、落石防護ネットの張られた断崖絶壁の下を海岸に屹立する岩の間を縫うように走る感覚は、なかなか味わうことのできないものです。

礼文華側からのショット。道の雰囲気が伝わるでしょうか?
道の左手には廃棄された覆道が見えています。

中央に遠く見える山の頂上には、サミットで有名になったホテルも見えています(笑)


断崖絶壁区間を抜けるとJR礼文駅のある礼文華地区です。

礼文華側の砂浜から東側を見ると、内浦湾と有珠山を望むことができました。


そして、その反対側はイコリ岬。

海岸線はここから長万部町静狩まで険しい断崖絶壁が続きます。

現在の礼文華峠は、内陸部を通る国道37号線の長いトンネルで越えることができるのですが、その昔は、余りの峻険さ・地質の脆さから、徒歩の往来すら忌避され、海運に頼ることも多かったそうです。国道に昇格した後もその険しさは相変わらずで、トンネルの開通までは隣の静狩峠と併せて道南随一の難所だったようです。
九十九折の続く旧道は、今もその痕跡を残しているそうで、近くに、徒歩で行くことの出来ない秘境の駅・小幌駅があるなど、非常にマニア心をくすぐる峠です。
Posted at 2009/07/21 19:55:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

ふるさと室蘭

ふるさと室蘭←測量山より白鳥大橋を望む
対岸の山々は、左から有珠山、昭和新山、羊蹄山、稀府岳

昨日、実家のある室蘭でゆっくりしてきたんですが、室蘭にしては珍しく暑いくらいの晴天だったので、カメラを持って市内の観光名所をまわってきました。
生まれ故郷の、住んでいた頃には当たり前だった風景が、とってもきれいなものだったことに気づきました。
下手な写真ですが、Google MAPでも見ながら楽しんでいただけると嬉しいです^^




まずは、室蘭のシンボル「測量山」に登りました。

標高200m程のこの山は、アイヌ語名ホシケサンペ(最初に見えてくる山)といい、明治時代に測量の基点となった山です。

頂上展望台より室蘭港を望む


反対側は内浦湾。駒ケ岳が見えています。


室蘭の港の逆側は、100m級の断崖絶壁が続き、迫力のある風景を見ることができます。

まずはマスイチ浜


そしてハルカラモイ


銀屏風は、海上から見ると夕日に映えて銀色に輝く凝灰岩の断崖です


絵鞆(えとも)岬より、大黒島と恵比寿岩を望む

灯台のある大黒島は、クロユリが咲きほこる美しい島です。

そしてムロラン・ベイ・ブリッジ、白鳥大橋

なかなかの迫力です^^

白鳥大橋の近くには道の駅「みたら室蘭」があり、橋の記念館になっています。

ここのソフトクリームは美味しいですョ♪


そして室蘭港へ
フェリー航路も休止してしまい、すっかり寂れてしまいましたが、明治の昔から天然の良港として発展してきました。

港のR2。対岸の山は左から稀府岳、室蘭岳、カムイヌプリです。

港から市街地を抜けて観光道路に入ります。
いよいよ"地球岬"です!

海抜150mの地球岬は、アイヌ語のポロ・チケップ(親なる断崖)から転化したチケウ岬に"地球"の字をあてたものですが、ここから見る景色に地球の丸さを感じとることができるという意味もあります。

チケウ岬灯台。老朽化してますが、いまだ現役です。


そして…これが岬の展望台からの絶景です!

地球の丸さを感じていただけますか?


地球岬の東には、金屏風と呼ばれる断崖があります。
その赤みを帯びた姿は、海上からみると金の屏風にみえるそうです。


そして、トッカリショ浜

金屏風から一転、灰色の断崖が見事です。


東室蘭の辺りは平地になっており、海岸も砂浜に変わります。
サーフィンと"鳴り砂"で有名になったイタンキ浜

この砂浜はボクの母校の裏手にあり、高校時代には良く訪れてました。


あ!右下に高校生カップルの姿がみえますね^^
女のコがセーラーなので、どうやら後輩のようです(笑)
…甘酸っぱい青春の思い出が甦ってきちゃいます(´ー`)

家に戻る途中で、御前水町の山から街並みを眺めてみました。

西側。中央のテレビ塔が立っている山が測量山です。
日本製鋼所の工場群が見えています。


そこから少し北へ。港に白鳥大橋が見えています。
対岸には日本石油の精油所があります。


北側。新日本製鉄の工場群の向こうに室蘭岳が見えています。


そして東側。東室蘭と呼ばれる地域から登別市方面が望めます。


北部の室蘭岳周辺もきれいな景色が満載ですが、それはまたの機会に…


おまけ:室蘭名物『カレーラーメン』

クセになる味です!室蘭にお越しの際は、ぜひお召し上がりください!!
Posted at 2009/07/18 23:48:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月17日 イイね!

ただいま!o(^▽^)o

ただいま!o(^▽^)o無事、北海道に帰ってきました(*^ー^*)
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
みんカラで見守って下さったみなさん、たくさんのコメントをありがとうございました。
おかげさまで、とっても充実した夏休みになりました。
また来週から仕事が忙しくなりますが、頑張っていこうと思います!

昨日の午後、フェリーは苫小牧港に着いたんですが、真っ直ぐ札幌に帰る予定を変更して、土産を持って実家のある室蘭に向かいました。
暑かった関東とは違って涼しいので、エアコンなんか要らないなぁ…なんて思いながら走ってました(笑)


実家に行く前に、まずは弟の職場を奇襲です!
ボクが向こうに行ってたのはみんカラで知ってた彼でしたが、連絡も無しにいきなり現れた兄にびっくりしてました(笑)

ほどなく仕事が終わった弟と一緒に帰り、彼の家に寄ったんですが…

義妹と、姪のこはるちゃんが大歓迎してくれて、結局、泊まっていくことになっちゃいました(^_^;)
土産話を肴に、弟と一杯やりながら、かわいいこはるちゃんに『ミッキーのおじちゃん』は癒されまくりでした(爆)


今朝は、弟の出勤に合わせて『おじちゃんもパパと一緒にお仕事行くね』って言ってきかせてきました(^_^;)

こはる、また遊びにくるからね♪(*^ー^*)


で、今は、室蘭の実家です。

画像は実家から見える、室蘭港です。なかなかの景色でしょ?

今日はこちらでゆっくりして、明日からの仕事に備えて鋭気を養おうと思いますヾ(^▽^)ノ
Posted at 2009/07/17 09:07:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月16日 イイね!

日の出

日の出"さんふらわあ ふらの"より
2009年7月16日の日の出です(*^ー^*)
Posted at 2009/07/16 04:40:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月15日 イイね!

See you again.

See you again.ただいま大洗港です。
18:30出港のフェリーで、北海道に帰ります…(・・`)

この6日間なぜか雨が降らず、北海道とは違う暑さにダウン寸前でしたが、こちらで出会った沢山の方々のおかげで、ものすごく楽しい夏休みを過ごすことができました^^
本当にありがとうごさいました!

船は、来るときと同じ『さんふらわあ ふらの』ですが、R2は幌車ではなくDHT付きになっちゃいました(笑)
純正のトランクリッドは別便で送ってもらうことにしたんで、部屋でマグネットボードにでも使おうかな(笑)


さ…いよいよ乗船です。
下を擦らないように載せなきゃ(笑)
Posted at 2009/07/15 17:15:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「でも、ここのところ物入りなので、衝動買いはできないなぁ… 年末ジャンボに賭けるか!?笑」
何シテル?   11/26 23:08
2009年4月に、8年ぶりにロードスター復帰しました(*^ー^*) 9年間・10万キロを共にしたクリスタルホワイトのNA6を事故で失ったあと、しばらくVW...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
567 8 910 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

良い設備投資 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 01:50:32
1028 20th Birthday 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 23:28:48
BBOC全国大会の前準備♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2 1028 "デイジー" (マツダ ユーノスロードスター)
  M2 1028 # 6☆☆ PT 「Daisy」 2010.12〜
マツダ ユーノスロードスター M2 1028 R2 (マツダ ユーノスロードスター)
2009年4月6日に納車になった、H9年式NA8のSr2、500台限定のR2リミテッドで ...
その他 その他 コレクションボックス (その他 その他)
実車以外のコレクションはここに放り込んでおきます♪
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
仕事の関係で片道200〜300kmの長距離移動が増えたため、高速道路を快適に走れるクルマ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation