
ご心配かけましたが21日、無事に退院しました。励ましのコメありがとうございました。
少しの間会社から休みをもらいましたので、無理をしない程度にリハビリがてら部屋の掃除。
ふと見上げるとタンスの上から紙が少し見えていました。
何だろう?と取ってみると埃を被った書類の中に
EUNOS 800のカタログ!!
そう言えば父がHEセンティアを買う前だったか、後だったか購入候補に入っていたな~
ミラーサイクルエンジン、ソーラーパネルのサンルーフとベンチレーション、4WSとインパネ周りのスイッチの操作感も良かったけど、FRしか乗ったことのなかった我が家でしたので、FFしかも当時としては大型のFF車ってのが気になって購入まで踏み切れなかったのを思い出しました。
今、カタログを見直して見ると、アルミボンネット、左右非対称ヒーテッドドアミラー、ダッシュ・ドアにオーストリー産の本革、体庄分散シート、ハイレフコート、サイドインパクトバー・エアーバッグ等安全対策、バンパー再利用など、当時カタログで謳っていた
「10年基準」は余裕でクリアーだと思います。
今でも十分通用する高級車ですね!約20年前の車とは思えない内容です。
さすがEUNOSブランド!
残念なことにこんな高級車もエコカー補助金、減税の餌食でほとんど見かけなくなりました。
偶に見てもミレーニアだったりして800は見かけません。ましてミラーサイクルは…
ロータリーを造った技術屋魂が後のプレッシャーウェーブスーパーチャジャ-やミラーサイクル、そして今日のスカイアクティブにつながったんでしょうね。
アテンザも良いけど、こんなセダンをまた作って欲しいですね~その時はルーチェで…
Posted at 2011/08/23 02:24:48 | |
トラックバック(0) |
本 | クルマ