• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みみずくS2k-××のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

再利用してみる

再利用してみるいや、別にゴミってわけではないけど…


光軸がうまく調整できなくて放置してた社外ヘッドライトをなんとか使えないものかとバラしてます。











最近、運転席側(右)の純正ヘッドライトのレンズに蜘蛛の巣状の細かいヒビが全体に広がってくすんでしまって…ライトの光量にはあまり影響ないみたいだけど見た目がね(--;






そんなわけでM&Mから買ったヘッドライト付けたいと思って分解してるわけ








ついでに死んでるイカリングのLEDも復活させようと思う。。。










そこでまずは光軸が取りやすいようにプロジェクター内の遮光板を取り外して…










こんな風にしてみる^^;






これで少しはカットラインが見えやすくなるかなぁ?








んで、せっかくなのでクロームメッキ部分を塗装してみる…と☆






本来はフォグのレンズをイエロー化するための物だけど使わなくて転がっていたので(爆










と、ここまでやって作業が止まってます(核爆


どうにもヤル気がね(・・;




ま、連休中の暇な時にでも再開してみる。。。。たぶん…
Posted at 2014/04/30 22:23:56 | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年04月27日 イイね!

春うらら

春うららちと体調を崩してたけど近況など…





まずは今月の20日はグループのオフ会。




大曲から横手方面へとツーリングも兼ねて^^

当日は天気も良く当然オープンで走っていたのだけど意外にも直射日光が強くておでこが日焼けしますた(爆









ちょっと早めのお昼で稲庭うどん☆


食べたのは「稲庭三昧」で少し高いけどw暖かいうどんと冷たいうどんを頂けます(^^♪









結構ボリュームがありましたが美味しく頂きました。











おやつは横手イオンのミスド☆







おやつを済ませた後はふるさと村の駐車場へ移動してビンゴ…大会?(笑
持参の景品を交換し、解散までみんなで雑談して終了しました^^
















翌日。
自分の好きな物ばかり食べていたせいか朝から腹痛に襲われる…(゚ ゚lll



定時まではなんとか仕事をこなして早々に帰宅。

まぁ大人しく寝ていれば翌日には治るだろう…と薬を飲んで安静に。


でも翌朝も気分は最悪のまま。。。

しかも吐き気や頭痛までしてきてさらに悪化した(爆


一応出社するも目眩までしてきてふらふらするので早退して病院に行ったらまさかの胃腸炎





そこからさらに2日間。腹痛と下痢に苦しむ(||□|||




金曜日には普通にご飯も食べられるようになったけど胃腸炎になるとか……歳かなぁ。














土曜日は朝からActiy君のガレージ?でブレーキのエア抜きを手伝ってもらって、午後からMSS86でミシュランのタイヤ講義に参加。

昼飯食べた後だったためかウトウトしてて話半分(爆



















そんで今日は家族で花見☆



仙北市のカタクリ群生地☆







白いカタクリは珍しいとか。。。










途中、田沢湖にも…



栗駒山かな?





いわなの炭火焼











で、そこから大潟村の桜ロード
途中、高速で誰かさんとすれ違った気もしたけど…










今が見頃です^^
八重はまだ咲いてないけどね








車もすごい数。
ま、ここは毎年か…
















この週末は天気も良くてのんびり過ごせたので体調はだいぶ改善されたかな。

でも少しは運動もしないと体力が落ちるばかりか体自体弱くなってしまうので少しは歩こうかな^^;
Posted at 2014/04/27 21:23:02 | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2014年04月19日 イイね!

天気の良い日に車いじりとか・・・

今日はイイ天気でしたね~^^

桜も開花してお出かけ日和。





しかし、自分の場合は青空整備日和ってところです(爆



















まずは先日、路肩に寄せすぎてガリったCE28(゚д゚lllガガントス





けっこうな音がしたわりには大した事はなかったが・・・


引っ張ったタイヤを履いていたせいでタイヤよりホイールのリムが出ていたからなぁ(´д`


ヤスリで平らにしてから塗装して終了。。。





















次に18インチ用のローターに合わせるべく冬の間にOHしておいたキャリパーを装着☆





ブレーキパッドも新品取り付けてエア抜きして完了^^



と、文章では簡単に終わってるが実際はブラケットのネジ山足りないとかボルトが長いとかいろいろ問題が発生してPM3時くらいまで格闘してた(爆


そしてやはり1人エア抜きでは完全には抜け切らないという・・・




パッドはフロント・リヤ共にアクレのZZCだけどレビューは完全にエア抜き終わってからかね(・・;
試走した感じでは結構良さげな印象。





で、このキャリパー作業中。
ボンネット開けて作業してたらいきなり突風が来てボンネット全開…

フロントガラスにぶつかってメシャッ!って割れたΣ(゚Д゚;


真っ二つにはならなかったけど…なんかふにゃふにゃになったゾ(爆

そのせいでボンピンとの位置も合わなくなったので面倒だから純正に戻した…


突風が来たのはその1回だけで後は無風…なんの罰だろう?(笑














最後に洗車して給油して明日の準備♪


ハイオク46Lほど入れて¥7900…
ワークスの2回分以上か。



少し燃費走行するかな・・・・・
Posted at 2014/04/19 19:54:23 | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年04月12日 イイね!

な、なんとか形になった

な、なんとか形になった車を回収してから2週間。。。

位置合せしたり溶接したり床に穴開けたり…





今日も朝から作業して夕方にやっと走れるところまで出来た(´д`

もうちょっと早く出来るかと思ったのだけどダッシュボードの穴開けに手間取りまくって付けたり外したりの繰り返しでクタクタ…





















と言う事で、なんとか17時に完了?






ダッシュボード貫通のための穴を合せながら開けたつもりだったのに合わなくて結構大きくなった…のは後で塞ごう(爆





こんなに手間がかかったのにはロールケージ取り付け以外にもあって。。。


助手席のシートがTypeRのセミバケだったのだけどサイドバーがあると取り付けできなくなるので、とりあえず何かシートをと思い安物のフルバケ買ったんだけど…









ブラケット合わない。レールと組み付けたらフロア穴と合わない。SP-Gタイプにしたらドアにぶつかる。センター収納BOXが開かなくなるわで2~3時間格闘した(;△;






なんとか無理やり付けたけどRECAROが欲しい(涙

無理すれば買えなくはないのだけど今は我慢かな…
ま、こいつはいずれワークス行きだし(爆









新品でも安物ゆえのほころび(笑

いずれここから破れてくるのだろう。。。














取り付け終わってからロールバーからロールケージになった効果を体感しにドライブ^^



走り始めてすぐに違いが…

車がロールしていないような感覚が。
サスペンション変更してるわけではないので足はロールしてるんだけど車全体がガッシリしてるのがはっきりわかるので正直驚きΣ(゚д゚

山走ったら頭の入りが別物だし…今までフロント逃げてたのに曲ってく…な、なんか楽しいゾ(笑


元々オープンカーとしては剛性は高いのだけどここまで違うのかと・・・
まぁ車自体12年も経ってるからヤレもきてたのかもしれないけど。






本来はハイランドのミニ耐久に出るつもりで追加したので、閉鎖になる事でイベントが無くなったので取り付けしなくてもよかったのだけど、S2000乗っていた方から『後ろ4点じゃ重量増になってるだけだから取り付けた方が方がいい』と言われたので付けたけど…うん、良かった☆






さて、気になるオープン時の開放感だけど。。。

自分的にはあまり変わらないと感じる…が、「頭の右上にバーがある」というのがちょっと恐怖感がある気が……

まぁそれもしばらく走ったら気にならなくなったのだけど(爆



サイドバーがあるので乗り降りは多少不便にになったけど慣れかな?
ハンドルが脱着出来た方が楽だろうけどめんどいから。。。











そろそろ走る準備もしないとなぁ。。。

Posted at 2014/04/12 21:01:11 | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年04月06日 イイね!

プロとアマの差

プロとアマの差天気悪かったらどうしようかと思ったけどなんとか持った(^^ゞ

知り合いの整備屋さんで溶接機使っていいと言われたので本日作業してきた☆





S-GTの開幕戦をライブで観たかったが今日しか作業する日がなかったので録画予約して朝から作業。(録画したものは視聴済み)



追加ロールバーのブラケット溶接作業ですが、溶接は高校の時に一度授業でやっただけなので初チャレンジのようなもの^^;




まぁ結果から言えば酷いものです(笑


ちょっと甘く見てた感が…
















曲げが出来ないのでサイドバーを溶接で作ったのだけど…





アルゴン溶接とアーク溶接の違いはあるけどプロとアマの差です(´д`|||



借りたのは電気溶接機だったけど電圧が低いのか中に溶け込まないで表面でくっ付いてる感じ…





ま、一応作業は終わったので表面を均して現在塗装中☆






溶接さえ終わってしまえばあとは床に穴開けて取り付けするだけなので、また仕事終わってから少しずつ作業進めていこう(`・ω・´)ゞ
Posted at 2014/04/06 21:20:09 | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「あめぇ〜」
何シテル?   06/17 08:51
「みみずく」と申します<(_ _)> S2000とアルトワークス(HB21)を所有してます☆ よくDIYでとんでもない事して失敗してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
発売当時より興味があって、丸1日試乗したりもしてたけどナチュラル・サウンド・スムーザーが ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
なんとこれでS2000が3台目…^^; あまりカリカリにいじらずに快適仕様でいきたいと思 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
みんなFFの方がイイって言うけど自分は4WDの方がワークスっぽくて好きです 2015 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一度は手放した車両 でも手放してみて使い勝手の良さを痛感 なのでもう一度… 詳細は過 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation