• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みみずくS2k-××のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

こんなハズでは・・・

こんなハズでは・・・やっぱりガラスのヒビは車検ムリっぽそぅ(´▽`;

まぁそっちは保険なんとかなるけど…



車検のみの見積りで6万…

でも右のドラシャからオイル滲み発生でシール交換
って事はデフオイルも交換(爆



でもってリアのキャリパーOHにブレーキフルード+エア抜き
パッドもボロって取れたから交換(笑

ついでにエンジンオイルまで交換したら金額2倍になってしまった(;д;

もうすぐ17万km…
他にも何か出てきそうな予感も……




悲しすぎる(爆










いっそ何か新車でも(=д= ;
CR-ZのTypeRでもでれば…
Posted at 2011/01/23 20:01:31 | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2011年01月21日 イイね!

手が・・・

手が・・・凍ってしまう(; ̄□ ̄A



昨日と今日の昼休みを使ってリアのローターを片方ずつ交換してみた

正直、この季節に外でこんな軽微な作業でもするものじゃないとつくづく思う(笑

後半は指先の感覚がなくなってるわ鼻水はダラダラでるわ風はつめたいわ…(-_-;
暑いのは耐えられるけどやっぱ寒いのはムリら!?





まぁとりあえずは完了したが…

やっぱりキャリパーのピストン固着しとった(爆
おまけにローターも錆でハブに固着(爆々
ハンマーでぶっ叩いてもとれない…
ローター外すためのネジ穴を初めて使用した(´ε`;

で、無事にローターは交換できたわけだがここでトラブル
ローターが新品なのだから当然キャリパーのピストン戻さな入らないわけで…
でも固着してるから動かない(・・;



クソ寒い中の作業でいい加減頭にきたので無理やり突っ込んだら





パットの磨耗面がボロッ!て…Σ(゚Д゚;おぉ!?




フロントはメンテしたことあったけどリアはノータッチだったからなぁ~
17万Km目前だし…しょせんこんなものか・・・・

……
キャリパー付けた後にローターとの間に無理やり押し込んだ(爆


新品のパットとキャリパーOHはお願いしてあるけど車預けるの月末なんだよなぁ(´д`;

















ところで、
サーキット走るわけでもないのになぜドリルホールにスリットまで入ってるローターなのかと言うと…

たまたま安い出物があったからだ!(核爆
Posted at 2011/01/21 20:02:11 | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2011年01月19日 イイね!

少し晴れ間が・・・

少し晴れ間が・・・
Vitzが来月車検なのだけど右リアのブレーキがお亡くなりのようです(-_-;

おそらくキャリパーOHしないとダメでしょうな…
とりあえず晴れた日にローターだけでも交換したいけどなかなか晴れ間がないし風もおさまらない


暖かければキャリパーのOHもやれるだろうけど、
エア抜きがしっかりできるか不安だからここは任せておこう


あと、ブローバイ戻す配管しないとな(・・;
Posted at 2011/01/19 22:10:55 | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2011年01月16日 イイね!

補正してくれない・・・

補正してくれない・・・今回のヴィッツの燃費は14.25 km/L

前回最低燃費を記録していたので少し気を使って燃費走行してみました(^^ゞ



と言うのも
前回あまりにも燃費が悪かったしA/Fの数値見てても燃料が全然濃いみたいでおかしいなぁと思ってたんですが、どうにもe-マネの吸気温補正と水温補正がちゃんと働いていなみたいでした(爆

どんなに薄くしても濃くしてもまったく変化しない(´・ω・`)??


しょうがないのでもう1つ薄くした補正マップを作って動かしてます


う~ん…
おかしくいじった覚えはないのだけど…
もしかしてやり方間違ってる?とか…
Posted at 2011/01/16 22:28:37 | トラックバック(0) | Vitz | 日記
2010年12月15日 イイね!

素人では・・・

素人では・・・雪が積ってしまった…(-_-;

これでS2の引取りにスタッドレスが必要となったなぁ~
引き取り前に持って行かねば…











さて、
ちょこちょことサブコンのセッティングをやっているのですがいい方向にはいってる…と思います(爆
(今は燃料の増減だけですが…)

4000回転付近でVVT-iが切り替わっている?ようでそこから急に薄くなるのですがA/F計見てるとこれでもまだ濃いみたい(・・;

「A/F計もあまり信用できないかも?」

とかショップさんに言われたのでとりあえずこんなものかな?
素人にしてはよくやっただろう(笑
中間域のもたつきもだいぶよくなってきたし☆




あと、
始動時のアイドリングを上げるために水温補正で調整したけどいくら+数値入れても何も変化しない…
違うのかな?
温間時1000回転、冷間時700回転っておかしいよなぁ( ̄Д ̄;
ロガー見てても始動時薄すぎだし…



と言う事になったのでちゃんとアイドリング補正でつっ込んでやった
これはOKだった

う~ん…
水温補正ってあくまでもスロットルが開いている時の補正かな~
まだまだ疑問が(爆




Posted at 2010/12/15 20:35:20 | トラックバック(0) | Vitz | 日記

プロフィール

「あめぇ〜」
何シテル?   06/17 08:51
「みみずく」と申します<(_ _)> S2000とアルトワークス(HB21)を所有してます☆ よくDIYでとんでもない事して失敗してます^^; ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
発売当時より興味があって、丸1日試乗したりもしてたけどナチュラル・サウンド・スムーザーが ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
なんとこれでS2000が3台目…^^; あまりカリカリにいじらずに快適仕様でいきたいと思 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
みんなFFの方がイイって言うけど自分は4WDの方がワークスっぽくて好きです 2015 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一度は手放した車両 でも手放してみて使い勝手の良さを痛感 なのでもう一度… 詳細は過 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation