注:長文・乱文なので興味がない方はパスして下さいな
去年はまったく大丈夫だったから…
と対策ナシで出かけたらものの見事に日焼けしました(爆
シャワー浴びるとヒリヒリするけどなんかその痛さが少し気持ちいいです(笑
(別に変なものに目覚めたわけではないですよ?^^;)
さて、
日焼けの理由は昨日のスーパーGT第4戦SUGOを観戦してきたのですが
その前に
今朝の「めざましTV」で昨日のSUGO戦が取り上げられてたのにはちょっとビックリした^^;
まぁ理由はハイブリッド車でレースする事への期待と可能性みたいなものだけだったけど…
CR-Zばっかり取り上げられてたけどプリウスも走ってるんだけどねェ(笑
話戻って
まずは前日の28日に仕事で福島へ行きその帰りにスーパーオートバックス会津若松店に立ち寄ってみた☆
その理由はこいつ↓
「HKS TV」で開発されていたS2000のGTスーパーチャージャーの同乗体験試乗会をやっていたから(爆
体感もせずに「VTECに過給器は…」と言うのは簡単なのでこの際にと遠路はるばる来たのだよ( ̄▽ ̄
まぁ別に否定はしてないけどね…
(打ち合わせ先から遠かったので最初はやめようかと思った…)
感想は…
さすがのトルク!と言う前に道が込みまくって(・・??な状態(核爆
過給かけずに普通に乗るぶんには扱いやすさ燃費も変わらないそうです
実際乗っていてもS/C付いてるとは思わないです
ROTREXのS/Cは動画で見るとアイドリング中は「ミ~…」って機械音がするからHKSのもうるさいのかと思ったけどほとんど音がしません
過給かけた時もターボみたいにどっかんじゃないからS/C付いてるって言わないとエンジンチューンしたS2000って勘違いするほどスムーズです
マフラーはSSMが付いてるのですが音質は自分の好みではなかった感じです^^;
でも篭り音もほぼ無いし音量もノーマル+αな感じかな?
高回転まで回した時も室内にはエンジン音でかき消されます
サスペンションは開発中のMAXⅣGT
30段中10段の減衰でしたがちょっとピョコピョコ跳ねます
まぁ自分のも跳ねるんでこのくらいは許容範囲ですけど(笑
やっぱりサーキットスペックなのかなぁ?って感じました
短い時間での街乗りのみの体感なのでこれが峠やワインディングなんかでどう感じるかはまた違うでしょうが…
エキマニも新開発のレーシングヘッダーだったけど純正のエキマニ遮熱カバーが取り付けられるのには驚きました(^^ゞ
(遮熱カバー付けられるのって無限くらい?)
エキマニが見えないのは残念ですが熱対策としては結構重要な部分じゃないかと思います
メーカーの方と他にもいろいろ話はしたんですが
ノーマルエンジンでは350psが限界だそうです(トルク何Kって言ったっけなぁ…)
まぁ元がNAだけにこれは当然ですね
S/Cの性能ではこれ以上も望めるそうですがエンジン・ミッション・ドラシャ・ブレーキなどなど結構課題は多そうでした
熱対策は、オイルクーラー付けてるくらいでしたがサーキット走行するならラジエーターも交換した方がいいとのこと…
まぁオイルクーラー・ラジエーターはNAでもやってる人が多いから普通かな?(笑
体感試乗だけど結構楽しかったです♪
欲を言えば山走ってもらいたかったですが(笑
オンリーワンを目指すならこ~ゆ~のもアリじゃないかなぁって思いました☆
ただこの日一番に感じたのは
この時期遠出するならエアコン付いてないと死ぬって事でした(爆
さて、
仕事の打ち合わせがちょっと長引いたのであまりのんびりしているわけにもいかず
この日の宿泊先である宮城県川崎にある
エコキャンプみちのくへ向かいました
すでに到着してキャンプの準備を終わらせていた零崎。団のみなさん(零崎。さん・shogairさん・GEROさん・ただきちさん)と合流
設営手伝えなくてほんとに申し訳ないです(・・;
到着後は移動で汗かいたのですぐにお風呂に…
ここの露天風呂が小さいながらもすごくよく(Joy耐で泊った旅館よりも良かった)自分が入った時には誰もいなくてヒグラシの声を聞きながらゆったり浸かってました(^^♪
ほんとは眠気が来るまで入っていたかったけど子供が登場してきたので退場(笑
男の子って元気有り余ってるのか隣の父親に話しかけるのにも拡声器なみ…
夕食はBBQで焼肉・焼そばなどなど
楽しく焼いておいしく頂きました^^
残った分?は食パンに挟んで翌日の朝食に♪
夕食後もみんなで駄弁って23時くらいには翌日のために就寝
タープに蚊帳が付いてたので自分は椅子に座ったまま寝てました^^;
フルバケで寝るよりかは快適です(笑
朝はもう5時くらいには起きてましたねェ
と言うか1時間おきに寝て起きての繰り返しでぐっすりとはいかなかったかなぁ
でもこの日(29日)のスーパーGT観戦への期待で眠気はありませんでした
早めに後片付けをしてスポーツランドSUGOへ
すでにたくさんの車が集まっており山の中の駐車場へ
途中の上り坂を進んだり止まったりで強化クラッチの自分は泣きそうでした(笑
やっと駐車でき持ち物を準備
この時、快晴だからと傘を置いてきたのが後々仇に(・・;
コース到着後はSPスタンドの特設モニター前にて観戦準備
で、
ホームストレートでグリッドウォーク開催中に黒い雲が近付いてきてポツリポツリと雨が…
周りが明るいしすぐに上がるだろうと思ってたらどんどん大粒になって
ウェット走行か!
と思わせるほどに…
退避しなかった自分は思いきり濡れました(爆
雨は上がり今度は灼熱の太陽が
路面から湯気が立ち上りスタート前にはドライ路面
このバカみたいな暑さで濡れた服も乾きました(・・;
レースはGT500がスタートの1コーナーでカルソニックとモチュールの両GT-Rが接触でコースアウトしそのままリタイヤ(ノД`
GT-RがSロードとD'ステーションの2台に(爆
一時はSCの表彰台独占か!と思わせる場面でしたが#1 Sロード GT-Rが前年度チャンピオンの意地で3位
1位の#6 ENEOS 大嶋選手は嬉し涙を
昨シーズンはさんざんだったし、やっと結果が出たって感じで「おめでとう」って心の中で言って思いました^^
300の方はGT3のGT-Rが優勝しましたね~
6番手スタートからでしたがこれもすばらしかったです
プリウスが前半3位を走行していてハイブリッドついに表彰台か?って期待したけど後半ずるずると落ちていきました…
重さがタイヤに来るのか後半はコーナリングスピードが他よりもずいぶん遅かった気がしました
CR-Zはトラブルでピットに入り完走こそしたものの16位
でも後半戦に向けて期待できそうな走りはしてました
今後が楽しみです♪
結果は↓へ
スーパーGT公式HP
観戦終了後はGSまで行って給油して解散
って言うか
自分、ちゃんと解散のあいさつしてないですよね?(||□|||
う~ん
スタンドが混んでたからといってもちゃんとどこかに集まって解散のあいさつすべきでしたよねェ(爆