• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりっきーのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

77777

77777ぞろ目達成です。

非名阪国道25号線の新堂駅付近で見事に達成
変なところでハザード炊いてた馬鹿はたぶん私です。

はた迷惑な話ですが、これも記念なんで見逃してください><

7万キロから4ヶ月くらいで達成でした。
このペースでいくとやっぱり年間2万キロオーバーのペースですね。
うまくいけば大学卒業時に10万キロ越えを達成できそうです。

10万越えしたら足回り一新してペッタペタにしてサニーは趣味用にして、日常用に何かもう一台持てたらいいなぁなんて考えも最近してたりしてなかったり

もちろん夢ですが笑
でも少なくとも4年後くらいにはFD2とかCKV35とかZ33とか持ってたいなぁ


とか戯言は置いておいて、まずは10万km
走る楽しさを教えてくれたこの車と共に達成することが当面の目標です。
Posted at 2009/10/06 00:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月05日 イイね!

修理

日曜日に
・シフトノブのイモネジ増し締め
・エアコンパネルのバルブ交換
・エアコン送風口修理
の修理をしました。


KAMEIのシフトノブは3点イモネジ固定式なんですが、どれだけ締めてもそのうち緩んできてユルユルになっちゃうので定期的に締めないと気持ち悪いんですよね
動くものって思えば、まぁ耐えられなくもない感じなんですが

そこは個人的にかっちりしといて欲しいところ

ということで締めてるんですが、毎度のことに流石に面倒になってきました。

ホットボンドでも流しこもうかと思案中です。
というか3点固定式のものを使ってる人って固定どうしてるんだろ...


エアコンパネルはイルミネーションが元々点いたり消えたりしてたんですが
最近ついに点灯しなくなったので交換しました。

ユニット全部おろす必要があると思ってたんですが
そこまでせずともできました。

この作業で解りましたが
B13系のサニーに2DINのオーディオユニットをぶち込もうとするとオーディオがはいてるところにユニットを移設しないと駄目なんですが
移設するためにはセンターコンソール周りのインパネを外す必要があります。
けっこう大工事になるんですね。
まぁでもオーディオ交換できるひとならできるレベルって感じでした。
中々骨の折れる設計です。

といってもまだまだ設置できる設計なだけ良心的なんですが笑

で、点灯してなかったバルブは直接こじれば点灯するようになったんですが
点灯したり消灯したりを繰り返すのでトランクのバルブをLEDにしたときにあまったやつに交換しておきました
バルブ自体も黒く劣化してたので良い機会です。


で、最後は送風口
風向を変更するフィンがうまく操作できなかったのですが、そこを修理しました。
これで4つ中1つ潰れたフィンがうまく操作できるようになりました。
冬場もこれで暖かい風を上手く操作できて安心できそうです。

これだけでだいぶ新鮮な気持ちになりました。
とりあえず10万kmまではお付き合いしてもらわないと困るのでこまめに性能に関係ないとこでもメンテしていきたいところです。
Posted at 2009/10/06 00:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

まさかの

まさかのしつこいですがあまりにもネタだったので引き続きHIDネタです。


返送用の伝票に書かれてる品名


よくよくみると






43000K














いろんな意味で真っ青です笑

間違えるほど急いで伝票書いて送ってくれたんだと思います。

ありがたい話です。


しかし43000Kってどんな色なんだろ?
Posted at 2009/09/16 00:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

FB15

滋賀の湖北(というより長浜か笑)を走行中に発見

横に並んでシグナルスタート

ローでひっぱりながら加速してたら隣のFB15なんだか加速にムラができる

セカンドにいれる

直後に隣のFB15やっぱり加速にムラがでる

そこで気づいた




こいつマニュアルだ





ということでしばらくの間マニュアル二台で道路塞いでランデブーしてました笑

右前のホイールカバーが脱落してたり、ボロさレベルではどっこいな感じのノーマルのFB15でしたが
マニュアルってことはそこそこ重宝されてるんでしょうね。
なんだか和みました笑

そーいや最近見たB13もマニュアルだったし、案外現存してるサニーってマニュアル多かったりするのだろうか....?
Posted at 2009/09/14 01:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

交換バーナー

交換バーナー昨日の昼に届きました。

ということで早速交換
とりあえず駄目だった左側のバーナーのみ(シェードはそのままで中身のみ)交換しました。
で点灯するとどうも色味がちょっと違う

ということで二つとも交換しちゃいました。
交換したあとちょこっと走りにいきましたが色温度の違いもそれほどなく良好です。


ということでこれから佐川まで交換したバーナーを詰めてもっていって返送してもらいにいってきます。


画像は送られてきたバーナーが入ってた箱
50W H4 H/L(たぶんHiLo切り替えってこと)
まではわかるんですが
8000kって書いてるトコ消して
4500k
って書いてるんですよね

ここで取り扱っての4300kで、4500なんか無いんだけどなぁ....

まぁ点灯したし、見やすいからどうだっていいけど笑
Posted at 2009/09/12 15:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@うっしゃん 私はメンテ後帰る途中にブレーキ警告灯に気付き引き返して入院になったことが(リアのキャリパーおもらし)
行く途中で症状でたのは良いですが、痛い出費ですね…」
何シテル?   05/19 14:13
08年の4月から18年の3月までFB13に乗っていました。 今は12年の7月からNB6Cと、18年の3月からBL3FWに乗っています。 サニーは最初は経...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【サニー】ありがとう日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 13:51:36
スピードクラブ会報10月号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 20:02:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
色々初めて尽くしなハイテク車 初めて一覧 ・OBD ・電動パワーシート ・3ナンバー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願だったロードスターNBの後期型 希望と違ったのは1800のRSではなく1600のSP ...
日産 サニー 日産 サニー
94年式 Ex_Saloon SV 60th Anniversary の5MTモデルです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation