• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりっきーのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

総括などなど

なんとかサニーとロードースターの洗車が終わり、綺麗な車と気持ちで新年を迎えることができそうです。

一昨年から二台体制になっていますが、年々洗車のペースが落ちてきているような....

ちゃんと綺麗にしてあげないと駄目ですね。

特にサニーはまめに見てあげないと錆が進行していることに気付かないなんてことがあって
手遅れになっていると修復もできないし箱変えもできない車になってきてしまっているのが現実

手洗いしてあげるとそういう細かいところまで目がいくのでいいです
(ちなみにロードスターもAピラーが飛び石で塗装が剥げて錆びているところがあってちょっとしょんぼりしました。タッチペンするか思案中です

と、折角書き始めたので一年の総括でも

とりあえずロードスターに関してはジュピターさんに大変お世話になりました。
幌の交換から足の交換とセッティングもやって頂きました

番外で私の友人の車のマフラー交換なんて面倒も見ていただきました。
ありがとうございました。

来年は車検等々またメンテナンスが必要な時期が控えているのに加えてエキマニとかリップスポイラーとかジャングルジムとか色々やらないといけないこととやりたいことがあるのでまたご相談させて頂きます。

本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

それ以外にもヘッドライト変えたりラムエアつけたりフォグ後付したり
ロードスター購入前からこれやりたいなーって思っていたことを多く実現できた年でした

ラムエアなんて最初つけたときはやかましすぎていつか外すときがくるかなーと思っていたのですが

低回転域はラムエアの吸気音がドロドロドローって聞こえて
中回転域から高回転域にかけて段々と主張し始める二寸管サウンド

という組み合わせにはまってしまい結局お気に入りになって今では外すなんて考えられないパーツになりました。

好みは分かれるとは思いますが良いパーツです


あとは足の交換も素晴らしかったです。
足とアライメントで車ってこんなに変わるんだと感動させられたのも今年の出来事
サニーのときは足が固くなったことと車高を下げたことによるロールの低減とハンドリングのレスポンスの向上が体感できた効果でしたが
ロードスターに関してはこれにアクセル操作で車の向きが簡単に変わるなんていう体感も加わって、荷重移動とかもちょっとだけ意識するようになりました。
いかに気持ちよく車を走らせるかにちょっとだけ拘りが出てきたように感じます。
速く走るんじゃなくて気持ちよく走る楽しさを与えてくれるロードスターってやっぱりステキだなーと思う毎日でした。

しかし足の難しさを感じたのも今年の出来事で、サニーのタイヤをDIREZZA DZ101からDNA ECOSに変えたのですがこれがまた大失敗で
止まらないしウェットでヒールトゥしたらクラッチ切った瞬間に四輪ロックするし(ABSなんて良い装備は無い車なので)ハンドルきったらタイヤがよれるせいで曲がり始めが一瞬遅れるしと運転する楽しさなんて皆無なタイヤでした。
唯一良かったのは突き上げがかなりマイルドになったので乗り心地は多少マシになったかなーというくらい
結局1年も使わずに先日タイヤをDIREZZA Z2に変更したのですが、雨でも全然安心してステアリング握れるし、ECOSよりよく止まる 
そして乗り心地もECOSよりいい(もちろんDZ101よりも良い)
足とタイヤの相性についてすごく考えさせられた一年でした。

この教訓は "タイヤは良いモノを使え" ということなんでしょうね。

安物買いの銭失い とも言えるでしょうか。いやはや勉強になりました。


サニーに関しては
あとはクリスタルキーパーなんかもかけてあげて、なんとか1年でも長く、1秒でも長く所有できるようにお金をかけ始めるなんてことを意識し始めた年でもあります。
頑丈と噂のGAエンジンはまだまだ快調だし、ミッションとか他の駆動系も今のところ大きな問題を感じないでこれていますが、問題はボディ
B13型最大の泣き所と言われているリアドア下部の一番ホイールハウスに近い部分(リアスカッフのエンドあたり)が錆びがにじんできていて中をさっくり開腹したら....なんてことになっていそうで戦々恐々としています。
早めに対処したいなぁとは思うのですが、ディーラーじゃボディは面倒みてくれないし、この型に関しては専門店なんかも無いのでどうしたもんかなーと思っています。
良いアイデアがあったら是非教えて欲しいです。

走るという面でみると、念願の角島にいけたのが大きかったです。
来年は四国一周とか、東京まで遊びに行ったりとかやってみたいことは多いのですが、お仕事の都合次第なところが大きいのでどこまでできるのか
サニーとロードスターを週1回はエンジンかけるようにしていますが、これは来年も続けていこうと思います
車は乗らないとすぐに駄目になっちゃう気がするので


っと長々書き連ねましたが、一言で現すと今年も良い年でした。

お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
Posted at 2013/12/31 18:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@うっしゃん 私はメンテ後帰る途中にブレーキ警告灯に気付き引き返して入院になったことが(リアのキャリパーおもらし)
行く途中で症状でたのは良いですが、痛い出費ですね…」
何シテル?   05/19 14:13
08年の4月から18年の3月までFB13に乗っていました。 今は12年の7月からNB6Cと、18年の3月からBL3FWに乗っています。 サニーは最初は経...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

【サニー】ありがとう日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 13:51:36
スピードクラブ会報10月号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 20:02:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
色々初めて尽くしなハイテク車 初めて一覧 ・OBD ・電動パワーシート ・3ナンバー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願だったロードスターNBの後期型 希望と違ったのは1800のRSではなく1600のSP ...
日産 サニー 日産 サニー
94年式 Ex_Saloon SV 60th Anniversary の5MTモデルです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation