• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりっきーのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

【ロードスター】桜と針葉樹林

タイトルだけで場所を特定できる人が多く居そうです。

ということで奥琵琶湖に行ってきました。

海津大崎→奥琵琶湖パークウェイ→マキノ(メタセコイヤの並木道)


海津大崎は滋賀に住んでいた頃に夜中にふと琵琶湖一周を思い立ったときに通ったことがあるくらいで、桜のシーズンに通るのは初めて。

事前に調べたときに初めて知ったのですが、桜のシーズンの土日は東向きの一方通行規制が敷かれるのですね。
元々広い道路ではないので人と車が集まると危険ということでしょう。納得の措置です。

木之本まで北陸道で北上し、マキノのほうまで国道で抜けてr557とR161の交差点についたのが9:30頃

入り口側は片側の車線をつぶしてましたが、船着場から先はガンガン対向車が来る+路上の駐車+車の集中もあってときどき停止するノロノロ走行

とはいえこっちはオープンカー
どこかに駐車せずとも上を見上げれば桜が見えるのでそのまま奥琵琶湖パークウェイへ

2年ぶりですがやっぱり良い道路ですね。
路面も大分綺麗になったし、良いワインディングです。

但し人と車がやっぱり多い

展望駐車場も車を停めるとこに困るくらい人が多かったです。


というわけで小休憩を挟んで山を降りてからもう一度マキノへ

メタセコイヤの並木道は冬化粧した姿を一度見に行こうということで、大津でも積雪があった日に狙ってサニーで出かけたことがあったのですが、気温が低かったことから対向車の跳ね上げて被った融雪水が全部凍ってしまい、しまいにはアイドリングができなくなっていきなりエンジンがストール 立ち往生しかけるという経験を過去にしていたので、あまり良い思い出はなかったりします。


当時のときの画像 ハロゲンのフォグの周り以外は全部凍ってます


とまぁ過去の話はおいておいて、久方ぶりに訪れた並木道はやっぱり壮観でした。














日本に見えないくらいまっすぐな道と規則的に植えられた針葉樹林
良い風景ですね。


そして近いうちにこの後姿もちょっとモディファイ予定

また変わった後に来てみたいですねー。
あと今回はいけなかったけど県道34号の荒い越しもまた近いうちにいきたいです。
Posted at 2014/04/13 16:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

【サニー】桜

今は時期的に企画定義系のお仕事が中心で雑念が一杯沸いてくる仕事中のこと

ふと桜の下で車の写真でも久しぶりに撮るかと思い立ったのは良いのですが、近場で良い場所が思い浮かばない。
滋賀に住んでいた頃は奥琵琶湖が綺麗だとか、三井寺が綺麗だとか、信楽は畑の枝垂桜が知る人ぞ知るって感じの隠れスポットだったりだとか色々知ってはいたのですが、実は地元のことは何一つ知らない私

お昼の休憩時間に適当にネットで調べていたら和歌山の根来寺が綺麗だと写真付で紹介しているサイトをみつけたので、その日のドライブルートをささっと頭の中で組み上げて週末にいってきました。


根来寺にはお昼ごろについたのですが、その時点で人と車で溢れかえっていたので寄ることは諦めて、近くにあった交通量が少ない道の側で綺麗に咲いていた桜と撮影することに












滅多に撮らないアングル
バンパーの傷と剥がれてるリップがボロさを演出してますが、ZⅡのパターンの押しの強さは結構好きだったりします


この後有田から高速に上がって日置川にある秘境チックなえびね温泉につかって十津川からぐるーっとまわって帰宅

久々にサニーでR168を走りましたが、やっぱりロードスターのほうが格段にコントロールが楽ですね
思ったラインをクリティカルにトレースできないモヤモヤが...
とはいえR168みたいな速度が出せない道を走っているときは下のトルクがあって低回転域が美味しいエンジンのほうが小刻みにシフトチェンジできて楽しかったりはするのですが笑

久しぶりに400km程サニーで走りましたが、やっぱり良いですね。楽しいです。
Posted at 2014/04/13 15:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

あると便利なカースロープ

始まりはロードスターのタイヤをローテーションしようとしたときのこと

手持ちのジャッキをジャッキポイントにかけようとしたら



ジャッキ入らないじゃん....




低床式ではない普通のフロアジャッキではジャッキポイントにジャッキをかけることができません

実はこのときが車高調組んでもらって初のジャッキアップ
サニーのときは車高落としてもなんとかジャッキはかけれたので、ロードスターもきっと大丈夫だろうと何も考えずにいたらこのザマです。


同じくジャッキの入らない車を代々乗っているお友達は週刊少年ジャンプで即席使い捨てスロープを組んでジャッキアップしていたので私もその手を使おうかと思ったのですが、そもそも私は漫画を読む習慣がありません。

唯一月刊誌を購読していた時期もありましたが、遠い昔の高校時代。
(しかも分厚いことで有名なガンガンだったので、そもそもジャッキアップには不向き)

会社の現場にも週刊誌を読む習慣のある人は居ないため、貰うこともできない。
となるとわざわざジャッキアップのためだけに読まない週刊誌を古本屋に買いにいく?
っとも考えましたがアホくさいのですぐ却下。

低床ジャッキは.....値段するから買うのはちょっと躊躇がある。
それに手持ちのフロアジャッキは問題なく使えるので出来れば今あるものは使いたい!


どうしようかと考えて、そういやアストロで安めの値段でスロープあったなーと思い出したので、近場のアストロへ。

思ったよりしっかりしてそうだったのと価格もセール中で更に安くなったのであまり迷わず購入へ。


(アストロプロダクツ製のプラスチックカーラダー)

これでようやくにしてロードスターのジャッキアップがいつでも簡単にできるようになりました。

軽いし安いし便利になるしと三拍子揃ってはいるのですが、如何せん大きいのとカサがあるので保管場所が辛いのが唯一の難点です。

そしてこのカースロープが活躍してサニーの不具合を特定することに成功するのが昨日の話
その話はまた別途記事で....。


Posted at 2014/04/13 14:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@うっしゃん 私はメンテ後帰る途中にブレーキ警告灯に気付き引き返して入院になったことが(リアのキャリパーおもらし)
行く途中で症状でたのは良いですが、痛い出費ですね…」
何シテル?   05/19 14:13
08年の4月から18年の3月までFB13に乗っていました。 今は12年の7月からNB6Cと、18年の3月からBL3FWに乗っています。 サニーは最初は経...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【サニー】ありがとう日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 13:51:36
スピードクラブ会報10月号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 20:02:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
色々初めて尽くしなハイテク車 初めて一覧 ・OBD ・電動パワーシート ・3ナンバー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願だったロードスターNBの後期型 希望と違ったのは1800のRSではなく1600のSP ...
日産 サニー 日産 サニー
94年式 Ex_Saloon SV 60th Anniversary の5MTモデルです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation