• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりっきーのブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

オープンドライブ

別のSNSの友人が大台ケ原行ったよーってトピックを写真付でなげていて
その写真が良かったので私も行ってきました。

国道から県道にはいってしばらくはちょっと頼りない道でしたが、トンネル越えたあたりからは比較的走りやすい良い道でした。

そして何より涼しい

川上村のあたりから既に屋根は畳んでオープンで走っていて、そのときも既に涼しいし気持ち良いなぁとは思っていたのですが、大台ケ原ドライブウェイはそれ以上に涼しく、天気も良かったので最高でした。

失敗だったのは頂上の駐車場についてから思ったのですが
お昼ごはんと本を持っていかなかったこと

平日ということもあったかとは思うのですが、すごく静かで天気もよく、しかも涼しいのでボーっとするには最適でした。

この前葛城山をロドスタで上ったときにちょうど木陰で本読んでる人をみかけて、その行為自体に少し憧れている節はありますが、普段時間に追われる仕事をしているだけに時間を考えずにまったりのんびりというのは少し憧れるものがあります。

ということでまたお気に入りスポットが1つ増えました。

興味をもたれた方は是非ともいってみてください!!

Posted at 2012/09/13 21:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

車、’買い足して’みました

学生時代の憧れや夢というものは
大人になって社会に出てもずっとずっと燻っている。

きっと誰でもそういうものなんだと思います。


私にとって、車というものに対する出会いは
親父が所有していたC22ラルゴまで遡ります。
グレードはSuperSaloonSV

結論からいうと、私が免許を取得する2年ほど前にディーゼル排ガス規制で廃車となってしまい
運転する機会は一度もなかったのですが、圧倒的に広い室内と装備は幼少時代の私の車の基準を作り上げた一台だったと思います。
免許をとればいつか運転できる一台だと思っていただけに廃車にすると聞いたときはショックだったことを今でもおぼえています。

しかしそれ以上に衝撃だったのがBNR32 所謂 SKYLINE GT-Rなわけです。
当時Gr.A最強をほしいがままにしていた二代目GT-R
Tvでたまたま放送されていた、白い文字にブルーのボディを纏った滅茶苦茶に速いその車に憧れを抱いたのです。そうそれが当時のCALSONIC SKYLINE GT-R
いつかはR32を
そう思った瞬間でした。


しかし時の流れとは残酷なもので
私が高校生になるころにはR32はネオクラシック扱い
旧車はハコスカとかダルマセリカあたりの世代を言うのであって、新車登録15年とか20年とか車齢で判断するものではない。とか物議(これは今でもあると思いますが)を醸しだしていました。
そんな中で、私は友人の影響でバイクというものに興味を持ち出します。

たまたま400ccのバイクを所有していた友人に後ろに乗せてもらい、フルスロットルをしてもらった瞬間
あまりに暴力的な加速感と、そして肌に感じる風と開放感にすっかり魅せられてしまったのです。
しかし当時は親戚がバイク運転中に信号無視の大型トラックに跳ねられ即死するという不幸があって間もなかったため当然のように親は反対(今でも二輪の話はあまり良い顔はしません。)

二輪が駄目なら四輪がある。
そうおもうのは自然な流れだったんじゃないかなぁと思います。

当時はそれはもう色々さがしました。
いつかわからないけど、風とともに気持ちよく走れる車を所有することを夢見て

そして見つけたのがMAZDA Roadster

NA型からNB型へとフルモデルチェンジしてNB2型となった当時でも手頃なサイズと価格帯 そして人馬一体と呼ばれたそのコンセプトは非常に評価が高く
”これだ”と思ったものです。

そしてここからが長かった約6年

諸事情がサニーを転がし、軽い車と実用車の素晴らしさ、そして何より扱いやすいサイズとパワーが自分にはあっていると
そう思ってもやっぱり諦めることは出来なかったのです。


ということで買ってしまいましたロードスター
学生のころは2型以降のRSと思っていましたが
実際に買ったのは1.6LのSP
もちろん5MT

東京、愛知、三重、滋賀、大阪、兵庫と色々と見て回って最終的に滋賀で購入しました。
最終的にはリフトであげてもらって下回りまでじっくりと見せてもらって購入を決めたので自分で納得いくまで車探しができた形です。


とりあえずサニーを廃車にするつもりはないので
12月の車検までは二台持ちでいこうと思います。

足回りをフルオーバーホールしてまだ一年たってないので早々簡単には降りることなんて出来ないですよ。

とまぁそんなこんなで考えないといけない事情は多々ありますが
とにかく今は念願の車を手に入れた喜びと達成感に酔いしれたいと思います。

Posted at 2012/09/09 22:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@うっしゃん 私はメンテ後帰る途中にブレーキ警告灯に気付き引き返して入院になったことが(リアのキャリパーおもらし)
行く途中で症状でたのは良いですが、痛い出費ですね…」
何シテル?   05/19 14:13
08年の4月から18年の3月までFB13に乗っていました。 今は12年の7月からNB6Cと、18年の3月からBL3FWに乗っています。 サニーは最初は経...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【サニー】ありがとう日産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 13:51:36
スピードクラブ会報10月号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 20:02:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
色々初めて尽くしなハイテク車 初めて一覧 ・OBD ・電動パワーシート ・3ナンバー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願だったロードスターNBの後期型 希望と違ったのは1800のRSではなく1600のSP ...
日産 サニー 日産 サニー
94年式 Ex_Saloon SV 60th Anniversary の5MTモデルです ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation