• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつを@RP3のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

羽田空港でランチ

もともとは城南島でBBQやろうぜ!だったの
ですが、あいにくの天気、、、、

ですのでGoさん発案により羽田空港で昼ご飯
食べることになりました。

とりあえず、傷みの早そうな食材を先に処分・・・・もぐもぐ
※お魚さんは帰宅後、三枚に下ろして香草バター焼きに!




羽田空港、名店?街。 駐車場料金払えば搭乗者じゃ
無くてもお土産街・お食事処に入れるようです。



私が注文したのは あられかき揚げ蕎麦!
一口サイズの具材をひとつひとつ揚げてあり、これは
美味しい! 所場代込みのやや高い値段ですが、ガイ
ジンにも受けるような美味しいご飯でございました。




さて、、、、帰宅後ディーラーに行きまして新型
ロードスターについて聞いてみたところ、、、、



「4/2のシステム更新以降にならないと見積もり
とかが作れないんですよ~」

とのことでした。


いやいや、買うつもりじゃ無いんですよホンマに~
ハハハ~ 

とお茶を濁して退散となりました。


しかし新型ロードスター、一番軽いモデルは選べる
メーカーオプションが少ないですね。

レザー内装&シートヒーターは欲しいとなると一番
重たいのを選ぶことになりますが、オプション有無で
簡単に数十キロも増えるとは恐るべし、、、、、

個人的には内装は毎日見るモノなのでこだわりたい
ところ。 限定車を待つのも手かもしれません。
Posted at 2015/03/22 08:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

新型ロードスターの商談、申し込んでみました

「あくまで商談申し込みですから、買わなくてもぜんぜん平気ですよ」
と担当セールスの人に言われたので、さっそく画像の仕様で申し込み
してみました。(´ω`)



さて気になったのが幌や内装。どうも私の大好きな
ブラウン系のが選べない模様。

これは即納可能な仕様に絞って受注受付している
のかな? ちなみにショップオプションも未記載っぽい
ようでした。

はてさて、、、どうなることやら、、、、
Posted at 2015/03/20 12:50:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

YRSオーバルスクール in FSW




NCロードスターのミーティング?

いえいえ

富士スピードウェイ・第2駐車場で開催された
YRSオーバルスクールの様子です。

広大な駐車場にオーバル型のコースがあり、
ここをFMラジオから流れる講師の手厳しい
ツッコミに耐えながらひたすらくるくる反復
練習するのです。



講師から座学で色々と言われますが、いざ
走り出すと全部忘れてしまいます。 ただ、
何度も何度も同じ場所を走るので普通の
走行会と違って勉強になります。

しかも今回勉強になったのは、パーティー
レース仕様でほぼノーマルに近いpick_up
さんと一緒に走ることができたこと。

後ろから追いかけるけど、ぜんぜん追い
つけない! たまに車間を詰めたりする
けど、車のスペック上こちらが絶対に上
なのに抜けない!

なぜだ!

そんな一日でした。



隣のポルシェは近畿地方出身の方
らしく、久々に大阪弁?で緩い感じの
トークができました。

この方、見かけによらず速い・・・・
コーナーでも追いつけない・・・・


さて、月曜日からぽつぽつと参加者
の皆さんが撮影された車載動画がup
されているので復習がてら視聴です。
Posted at 2015/03/16 22:22:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月14日 イイね!

走行会のトレーニング

みん友のmotsumotsuさんに誘われて参加し始めた
YRSドライビングスクール。

富士スピードウェイ・第2駐車場の広大な敷地に作られた
変形三角形のコースを一日中、ただひたすら反復練習と
いうスクールに参加してきました。

このスクールがいいな!と思ったのは、ただひたすら同じ
コースを反復練習したり、レースという形で勉強すること。

練習だけだとどうしても走り方が固定されてしまうのですが
レースだと相手を突き崩すために色々と工夫しよう!と
考えて色々なコース、ブレーキ、曲がり方をチャレンジする
ので変化が生まれます。



本日の対戦相手。
ポルシェ997、ポルシェ981、シトロエンDS3、トヨタ
MR-Sなど凄い車。こんなのと一緒に走るんですよ?





motsumotsuさんと一緒に頑張る・・・・の図。

いろいろとありがたくご支援頂き、てつを自身の車載
動画まで見られるよう手配して下さいました。


 ファミレスで反省会がてら、動画を見ていますと自分
が普通と思っていた運転様式が他人から見ると「独特
だね~」と言われてしまうのが楽しいやらションボリ
やら。
(自分の場合、徹底的に片手運転していました、、、、)



明日もスクールですが、ティモシーさんなどみん友さん
のNC軍団が沢山来られるようなので楽しみです!!
Posted at 2015/03/14 21:28:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

3月のおはみなと、首都高中央環状線開通!!

世の中年度末の繁忙期でございます。

そんなあくせくした隙間に3/1定例の
おはみなが開催されたので参加しました。

相変わらず家から30分ちょいの距離なので
ちょい参加にはうってつけ。



車種に統一性が無いので、いろんな車が
来ます。 意外とバブル期の名車?迷車?
も沢山参加されており、見ているだけでも
楽しいです(*´д`*)

銀色のスカイラインは西部警察でも有名
ですね~ 未だに走れる個体が存在して
いるだけでも嬉しいです。




そんな中、なんとシトロエン2CVの参加者が!
アニメや映画ではお馴染みですが、実車を
見るのは多分初めてです。みなさん、興味
しんしんです(゚Д゚)





今回のおはみなはお弁当でお昼ご飯。
なんとヨコハマの馬車道に本店がある
有名な「勝烈庵」です。

しかも作ってから時間の経過していない
状態で配達されたので美味しいこと!!

美味しいお昼ご飯でした。(*´д`*)




ところ変わって1週間後の3/8。

待ちに待った?首都高中央環状線の
「大井~大橋」の開通です。

一日遅れですが、走り初めです。
(*´д`*)




ヨコハマから湾岸線に乗って大井JCTから
地下に潜りました。 通行量は大したこと
ないのであっさりと大橋JCTまで到達。

新宿・渋谷・池袋など都内の西方面に住ん
でいる人が湾岸地域へお出かけしやすく
なるのかな?という印象でした。


東名・厚木から国道1号バイパスに抜け
られる圏央道の新規開通区間や、西湘
バイパス出口から国道134号へ繋がる
道が4車線に拡張されたりと、車で遠出
するのに楽しみな道が増えましたね!
Posted at 2015/03/08 22:20:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニャホニャホ=タマクロー 1970年代のアメリカっぽい空気を感じました」
何シテル?   11/28 23:35
西武警察PARTⅢの影響で大の日産党になる。 小学校の時点で欲しいモノが「赤黒ツートンのスカイラインRS」。 そして時は過ぎ、念願の車を購入した。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

【ネオビューティービシソワーズ萌え】整備記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 23:32:25
ちょっと嬉しい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:04:39
今年を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 12:35:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ターボ四駆、オープンカーと趣味全開な 車選びをしてきましたが、子供が二人に 増えるタイミ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
○○さん、スバルから在庫車の案内が来ましたよ。 ボクは去年買っちゃったんで、話だけでも聞 ...
マツダ ロードスター 連邦の白いアレ (マツダ ロードスター)
フロントヘビー&ハイパワーな車に飽きたので、RX-8 とかコンパクトカートかジャンルの違 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車BE5 はとにかく不満の多い車だった。 特にむかついたのが「パワーバンド狭いくせに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation