• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつを@RP3のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

コタツムリ

コタツムリ最近、みんカラの投稿少ない
よねー とご指摘いただきま
した。

確かに車をそもそも運転して
いませんが、、、、

そもそもの原因は、、、、、

コタツが快適すぎるのが原因
だと思います( ´∀`)
Posted at 2015/12/20 11:51:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

旧車天国2015 in お台場

みん友である「アリ地獄の民」さんが「旧車天国」に参加される(出展)
されると聞きましてお台場まで電車で行ってきました。

出展されている場所が分からなかったので手当たり次第歩いていると








「スーパーカー!」ですね(*´Д`*)

1980年代というところが個人的にはツボで、この頃は
ほんとうに特別な車!という感じでした。 なにせ運転を
誤ると事故るとか、エンジンの出力がとんでもなく高い
のですぐ壊れるとかetc




おお!それらしき集団に遭遇。
希少なS30が大量に、、、、、
しかもGノーズにヘッドライトカバー付きです。


アリ地獄の民’s の240Z発見。
エンジンその他、数年前と比べると大幅に
アップデートされている模様です。(´ω`)



ただ残念かな、ご本人は見つからず、、、、、


他にも4人乗り仕様のZや、アメリカの5マイル規制に対応
した2800Z?もありました。 こちらの方も貴重ですね!


その他、、、、うろうろしていますと、、、、
西部警察ではドラマ序盤に壊れる、燃やされる など散々な
扱いだったセドリックや、、、、


憧れの車に


ワイルドスピードでの劇中車


西部警察仕様



ウルトラマン!(しかも自作レプリカだそうです)



などなど色々楽しめた1日でした。(*´Д`*)
Posted at 2015/11/23 11:26:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

ロドだら8 お疲れ様でした!

ロドだら8 お疲れ様でした!ロドだら(ロードスターだらけ)8に参加してきました。

ロドだらは「ロードスターだらけの走行会」の略でして
いままで本庄サーキットにて今回含めて8回も開催
されております。

何と言っても協賛品「マキシムワークス製エキマニ」
がじゃんけん大会で勝ち抜けば入手できるという
恐ろしい走行会であります。

また、

サーキット遊びの敷居を下げる!
且つモラルは上げる!

(ドライバーが)楽しむ

(車を)壊さない

無事に帰る!
(俺、この走行会が終わったら故郷の幼なじみと
 結婚するんだ、、、、)

という目標を掲げており、実際に今回は赤旗が一度
も出ることも無く無事終了しました。(´ω`)


走行会とはいえ、こうやってNDロードスターちゃん
がちらほらと見かけられます。走行しているシーン
も見ましたが、ノーマルでも挙動が安定しています
ので潜在能力は凄いのでしょう。


こちらは上位クラスの走行風景。
本気のせめぎ合いですが、ノートラブル。
さすがですね!!



こちらは流し撮りで上手くいった一枚。
チーム・のぷろえもんの一因・・・げふんげふん
一員であるmotsumotsu師匠です。




最後に参加者(一部)もご紹介しましょう。


 左 :ロードスター関係のイベントでよく見かけるパンダさん
中央:TopGear・STIGの「埼玉県のイトコ」さん
 右 :毎度お馴染み「JIMBA-ITTAI」



なかなか楽しい1日でありました。では(。・ω・)ノ
Posted at 2015/11/07 21:55:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

ロドだら準備

展示されていた茶幌のNC3に一目惚れして
ロードスターを購入してから早3年。

8月末に初回車検を受けまして、フロントの
ブレーキパッドが残り僅かです!ヤバイです!
と言われたので9月末になって交換しました。

ロドだらもあるし!!

・・・・・ホンマに危なかった(汗
1mmちょっとしか残っておりません。



なお、リアの方はたっぷり(6mm)は残っており、
「重量配分は50:50なのにフロントだけ減る
とはなぁ、、、」

お次はマフラー。

2800rpm・5500rpm あたりで車体下部から

ガラガラガラ

と凄い音が、、、、、、

マフラー外してみたところ、、、、、ステーが
割れております、、、、こいつか、、、、


購入してから3年経ったしなぁ、、、、(´・ω・`)
直してくれるかどうかも微妙かもしれないし、
最悪、購入し直しかなぁ、、、と思い、写メを
サクラムに送付したところ、すぐに電話が・・

Uさん(`・ω・)「大変ご迷惑おかけします!」
てつを(・ω・`)「あの、、修理費はお幾らで、、、」
Uさん(`・ω・)「このようなケースは材料の成分
        や加工に(長いので省略)無償で
        なおします!」

と大変心強い回答が、、、

Uさんの口ぶりからすると、サクラムのマフラー
は音以外も材料・加工に自信と誇りを持って
作っており、このようなケースは「まさか!」
とのこと。

詳しくは省きますが、修理後はこんな感じに


Uさん(`・ω・)「今回、問題を起こした箇所は200Hz、
        (6000rpm)で共振するらしく、我々も
        念を入れて対策品を使用していたの
        ですが、、、申し訳ないです。」

 ※ここで共振周波数を印字した用紙を見せてもらう

てつを(・ω・`)(単なる修理なのに、ちゃんと詳しい原因
         を説明してくれるとは、、、、、)

Uさん(`・ω・)「今回のケースではサーキット走行も
        ふまえて(中略)共振する周波数を(中略)
        ステー増設で周波数を変えました」

ときちんとした修理報告まで頂きました。

修理お願いしたこちら側が恐縮するくらいでした。


さて、サクラムといえば気になる開発車両が、、、、


4年前、スバル用のワンオフマフラー作って下さいと
お願いしたらにべもなく断られましたが、気が変わった
のか市販間近まで作り込んだようです(´ω`)

※と思ったら完成していました(゚Д゚)
http://www.saclam.com/todays/todays_saclam/2015/11/post-1791.html


もちろん、どこかで見たことあるようなロードスター
ちゃんも、、、、、


明後日はいよいよロドだら!
みなさん、ヨロシクお願いします!
Posted at 2015/11/05 23:01:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

キャンプだホイ

みなさん、シルバーウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?


私はロードスターの助手席にオッサン乗せてキャンプに行って
参りました。本来は助手席に可愛い女の子を乗せるはずでし
たが、、、、、orz


そんなこんなで1日目、神奈川県から福島県は裏磐梯・休暇村
キャンプ場という評判の良いサイトへ向かいます。


朝ご飯はお馴染みの「自動販売機のおそば」です。




台風接近に伴って天気の悪化が見込まれましたが、本州には
接近せずに逃げてくれた模様。 道中ずっと天気が良いため、
日焼けしてしまいました。 オッサン二人で。



いきなりですが、現地に到着して焼き肉中です。(*´д`*)
基本的に道の駅やお土産屋さんで晩ご飯を調達するという
ルールで旅してしましたが、地元産のお肉が素晴らしいです。


焼き肉の後は寒いので焼酎をお湯割りで呑みながら焚き火を
しつつ語り合います。 オッサン二人で。(゚Д゚)



※この後、飲み過ぎてつぶれましたが、寝袋の保温性がとても
 高くて風邪引かずに済みました。


 さて、2日目。

 裏磐梯休暇村から山を越えること1時間弱で次の目的地へ。
 なんと朝8時からやっている超有名なラーメン屋さんへ朝ご飯
食べに行きました(*´д`*)
 

 関東近郊や新潟など、あちこちから来ているようで凄い行列
です。 1時間半は待ったと思います。 が、、、、

ネギ肉そば(大盛り)


ラーメン二郎を食べ慣れているから平気やろ~ と思ったら
大間違い。 豚の量が半端なく、食べている途中で満腹感に
襲われました。

普通のラーメンがおすすめです。はい。


次の目的地(只見町)へ向かう途中に立ち寄る道の駅にて
食材調達と、地元産の食べ物に手を出すのも楽しい体験。

冷やし甘酒という変化球。



雪害が凄まじい地域なので、スノーシェッドが沢山あります。

夏は景観のよい地域ですが、冬は積雪のため陸の孤島に
なるそうです、、、、、なので冬季の道路閉鎖に備えて別の
陸路を確保するという意味で、道路と沿うように走っている
JR只見線は未だに廃止されていません。


2日目の夜。道の駅で仕入れた食材を焼きます。
100g400円は下らない地元産の鶏胸肉とアスパラ。



焚き火は不思議な魔力がありますね。見入ってしまいます。



さて3日目。只見町から新潟は魚沼へ移動します。

新潟へ入るとスノーシェッドの柱が赤色に。 県によって特色?
があるんですねぇ、、、、

何と道の駅にペッパー君が!!




 新潟の山間部ではペッパー君とお話しする人が少ないせいか
学習があんまし進んでおらず、CMのような皮肉っぽいしゃべりは
してくれませんでした。

 新潟は米の産地とあって、名物料理はすべて米に絡むもの、、、
と言っても過言ではありませんでした。 見た目が地味なのが欠点
かもしれませんが、、、、汗

 我々がお邪魔したシルバーウィークが新米提供開始時期だった
らしく、新米を味合わせて頂きました。(*´д`*)



 稲刈り風景。



この後は関越自動車道でぴゅーっと帰宅。
二泊三日のキャンプ生活でした。(*´д`*)



さて、ロードスターに2人分のテントや寝袋が入るか?という
疑問がありますが、シートを前に出すと背中のスペースに折り
たたみ椅子やマットなど長さのあるモノを収納できるため、トラ
ンクにはクーラーボックスが詰めるくらいに余裕がありました。


おっさん二人はお勧めしませんが、、、、、、、


では(゚Д゚)

Posted at 2015/10/04 18:51:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニャホニャホ=タマクロー 1970年代のアメリカっぽい空気を感じました」
何シテル?   11/28 23:35
西武警察PARTⅢの影響で大の日産党になる。 小学校の時点で欲しいモノが「赤黒ツートンのスカイラインRS」。 そして時は過ぎ、念願の車を購入した。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ネオビューティービシソワーズ萌え】整備記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 23:32:25
ちょっと嬉しい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:04:39
今年を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 12:35:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ターボ四駆、オープンカーと趣味全開な 車選びをしてきましたが、子供が二人に 増えるタイミ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
○○さん、スバルから在庫車の案内が来ましたよ。 ボクは去年買っちゃったんで、話だけでも聞 ...
マツダ ロードスター 連邦の白いアレ (マツダ ロードスター)
フロントヘビー&ハイパワーな車に飽きたので、RX-8 とかコンパクトカートかジャンルの違 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車BE5 はとにかく不満の多い車だった。 特にむかついたのが「パワーバンド狭いくせに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation