• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつを@RP3のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

お久しぶりです、おはみな!

俺、2時間しか寝てないわ

な状態で参加したおはみな、お久しぶりです(゚Д゚)

寝不足は自分だけかと思ったら、メディア対抗4時間
耐久レース観戦した皆さんの方がもっと寝不足でした
(´ω`)

恐るべし、、、、



相変わらずデモカークラスのオープンカーが集まる
普段の光景に、、、、、



日本では上陸しなかったBMW E36のワゴン。
しかもアルピナだぜ?



更に更に!


イタリアのランチャが2台も!偉大なるラリー
マシンがさり気なく、、、、、
※奥の赤いオープンカーはMGです(゚Д゚)



とどめはブリティッシュなクラシックカーの
集いです。絵になります。

トライアンフ? ジャガーXK120? 自分の
知識では特定出来ませんでした、、、、



今月から年度末に掛けて仕事が忙しく、
富良野も清里も行けなくなってしまいまし
たが、よい息抜きとなりました。


企画して下さった幹事のGoさん、ありが
とうございました!!
Posted at 2015/09/07 23:24:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

【再編集】NCロードスター 生誕10周年のお祝い

本日、マツダR&Dセンターにて開催されました

NCEC Roadster 10th Anniversary Meeting

というイベントに参加してきました。



マツダが作り出したロードスターの3代目NC君
がこの世に誕生してから10周年です。(´ω`)

本日は貴島さんの他、デザイナーである中牟田
さんまで参加して下さいました。 ロードスターの
イベントでよく見かける水落さん、今回はお客と
しての参加だそうです。



実行委員他、マツダの皆さんです。
休日出勤までして下さいましてありがとう
ございます。(´ω`)


NCロードスターばかり約60台。
普段見ることの無い規模です(笑)

ロードスター系のイベントは、大抵
いつもNAロードスターが一番多い
という謎現象ですからねぇ、、、、



これだけNCが集まるんです。珍しい車
もちらほら!

これは2014年、25周年記念として全国
を回っていたTipo号です。 イベント後、
サインが書かれたボンネットを除いて一般
オーナー向けにオークション出品された
とのことで、新潟県のオーナーが購入された
そうです。



こちらは僅か25台しか販売されなかった
25周年記念車。 イベントごとに毎回見か
けるので希少価値を感じられません。汗

※オーナー様は都度違いますが、毎回
 誰かしら必ず25周年車がイベントで
 見かけるというのは凄いよね、、、、



さて、車談義の後は貴島さん、中牟田さんの
順にプレゼンが始まります。

貴島さんのプレゼン。 宇宙の歴史から説明
が始まるというスケールの大きさでした。

プレゼンにも熱が入りとても面白かったです。
NA、NB、NC、ND それぞれがそれぞれの
時代で作れる最先端の技術を使っている。

だから世代間の優劣を比較するのはナン
センスであり、どれが好きかと問われれば、
どれも好きだと答えるよ~ との事でした。



さて、お昼です。 お祝い事と言うことで、
崎陽軒の赤飯弁当です。(´ω`)



次は午後の部。中牟田さんです。


NC3の初期までは担当されていたそうですが、
その後は鼓動デザインほか現在のマツダを象徴
するコンセプトの基礎を作っており、なかなか表に
出てユーザーと触れ合うことなどは出来なかった
そうです。


おお、、、、、まさかこういう深イイ話を聞けるとは
思ってもいませんでした。(*´Д`*)


ちなみにプレゼン内容は「秘密」でございまして
そういう「秘密」を守る前提で凄く興味深いことを
色々と話して下さいました。



セーフじゃないかなと思う書き方をしてみま
したが、ご指摘ありましたので削除含めて
再編集させていただきました。


では

Posted at 2015/08/23 22:54:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

ロードスターでキャンプ、どうでしょう

ネット上に溢れるキャンプ動画。 そして雄大な
北海道をツーリングし、気ままにキャンプしな
がら観光する、、、、、

いいなぁ、、、、

自分が何かやり出す時は大体こんな感じです。




で、今回はその「ソロ・キャンプ」というのをやって
みました。


珍獣隊ミーティングにてGoさんからタープを
お借りします。



借りたタープ、寝袋含めてトランクに収まる。
長さのあるマットと椅子は車内のシート裏に
格納しております。



早速ですが現地到着。今回はテントそばに車を
置けるオートキャンプ場を選びました。
(写真に写っているのはGoさんから借りたタープ)

荷物の移動が楽だったり、車のトランクを貴重品
入れとして使えるので楽ちんです。

いいかよく聞け!ここをキャンプ地とする!
そんな声が聞こえるような聞こえないような、、、、




「都会の喧噪から離れ、自然の中で優雅に
晩飯&晩酌する。 そして世がふけるまで
焚き火を、、、、」

と思っていた時期が自分にもありました。
((((;゚Д゚))))



暗いので食材の仕込みに時間掛かる


暗いので調理していても焼き具合がさっぱり
わからず炭化した食材を量産orz



よくよく考えてみたら、暑い夏に焚き火という
自殺行為。



という散々な失敗?を繰り返しつつ、翌日。


か、カエル師匠!お久しぶりです!



明るいと調理の段取りも段違い!
(吹きこぼれないよう、重しをしています)



ご飯も美味しく炊きあがりました。(´ω`)



というかんじでドタバタでしたが無事キャンプ
終了しました。 

NCロードスターなら、2人キャンプでも荷物が
普通に乗りますので、以外と実用性あるな~
と感じました。


あと、道中ずっと屋根閉めるのなら、幌格納
スペースが使えます。ここに寝袋2つは余裕
で入りますね。


やらないけど
Posted at 2015/08/15 20:43:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

鈍行列車の旅、どうでしょう?<函館編>


青森観光、どーしようかなー と悩んだお馬さん。

駅すぱあとでぽちぽち、、、、むむむ

この日はたまたま臨時列車があり、手持ちの切符で
追加料金なしに青森から函館へ日帰りで旅行できる
ことが判明。


行くしかない 函館に!


ここは青森県・蟹田駅。
臨時特急・白鳥71号




青函トンネルの一番底は「7:42」頃に通過(´ω`)


いきなりですが、函館上陸。
ラッキーピエロという北海道独自チェーン店の
バンバーガーやさんが出現します。


食べるひまナシですが、、、、、


函館言うたら五稜郭でしょう!ということで、
五稜郭側にありますタワーに登りました。

中国人、多すぎです。((((;゚Д゚))))



函館言うたら夜景ですが、今回は旅の都合で
夜滞在が不可能です。 なので、昼間に回れる
ところに行きました。


お洒落な赤レンガ倉庫。昔は貿易などの用途で
使われていましたが、今現在はお洒落なブティック
などが入居するお洒落スポットです。



函館名物、塩ラーメン。(´ω`)
これの真骨頂はスープと肉 でしょうか。美味しいです



ロックバンドのGLAYは函館出身。
あちこちでライブ宣伝のポスターなど
見かけます。(´ω`)



名所は他にもいろいろありますが、まずは
丘の上に立つ欧米各国の旧・領事館から。



あれ?なんか横浜市内でもこんな光景を見た
気がするなぁ、,、、 


でも、そんな気持ちも吹き飛ぶような絶景(´ω`)


この後は青森に帰り、翌日は鈍行で横浜に戻る
予定です((((;゚Д゚))))
Posted at 2015/08/21 00:25:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

鈍行列車の旅、どうでしょう<青森編>

盛岡編にて「腹がパンパンだぜぇ」となりましたが、
観光地?巡りはしっかりやります。


JR山田線~奥羽本線 を乗り継いで青森へ向かい
ます。 すると途中、、、、、、大館がハチ公の故郷?

あれ?目から塩水が、、、、、(´;ω;`)ブワッ



なんだかんだで鈍行列車で青森到着。
ねぷた祭りの熱狂がまだまだ現地には残って
おります。(´ω`)




青函連絡船、八甲田丸です。
この寂れた線路の先には船へと繋がるルートで、
日本の物流を支えていました、、、、、



そして夜が本番!
青森グルメ!
食べログでも情報が少ないし、行き当たり
ばったりで「寿司屋だけど居酒屋だぜぇ」と
いうお店には行ったら大当たり!!!



モツ、刺身、にぎり寿司、地元の薫り高き
美味しいお酒、、、、、それだらけ!

飲み食いしまくってもナンと6,000円で
おつりが、、、、、 横浜でしたら2万ちょい
は取られるんでしょうねぇ、、、、


青森の夜はグルメな夜でした(*´Д`*)
Posted at 2015/08/18 20:06:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニャホニャホ=タマクロー 1970年代のアメリカっぽい空気を感じました」
何シテル?   11/28 23:35
西武警察PARTⅢの影響で大の日産党になる。 小学校の時点で欲しいモノが「赤黒ツートンのスカイラインRS」。 そして時は過ぎ、念願の車を購入した。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ネオビューティービシソワーズ萌え】整備記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/02 23:32:25
ちょっと嬉しい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:04:39
今年を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/29 12:35:07

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ターボ四駆、オープンカーと趣味全開な 車選びをしてきましたが、子供が二人に 増えるタイミ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
○○さん、スバルから在庫車の案内が来ましたよ。 ボクは去年買っちゃったんで、話だけでも聞 ...
マツダ ロードスター 連邦の白いアレ (マツダ ロードスター)
フロントヘビー&ハイパワーな車に飽きたので、RX-8 とかコンパクトカートかジャンルの違 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
前車BE5 はとにかく不満の多い車だった。 特にむかついたのが「パワーバンド狭いくせに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation